
【家事ラクアイデア】"〇〇〇収納"が主婦の味方
毎日毎日果てしなく続く家事。
その1つ1つを丁寧に完璧に!なんて
頑張っていたら1日24時間じゃ足りなく
なりそうです。
忙しいからこそ便利にしたい。
あれこれと考えて
過去も含め今までにやってみた
家事がラクになる
吊るし収納をまとめてみました。
今も続けているものとそうでないもの。
なぜ続けていないかも含めて書いてみます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 10358
- 50
- 0
-
いいね
-
クリップ
掃除道具

汚れに気付いたり、自分の掃除スイッチが
入った時にサッと取りたい掃除道具。
取り出すまでに時間がかかると
せっかくの掃除意欲も半減すると同時に
家事時間もそれだけ伸びます。
見えるところに吊るし収納にしたところ
しまい込んでいた時よりも随分
簡単に掃除をしようと思えるように
なりました。
こちらは掃除道具の数を絞って
今も続けている収納です。
(あまり使わないほうきや
結局埃を取り切れないダスター
は手放しました)
お風呂用『こそうじ』グッズ


お風呂に入ったタイミングで
気付いた時に掃除をしようと
スタンバイしていた
『こそうじグッズ』
100均グッズを組み合わせて
吊るし収納していましたが
今は、排水口ネットに入れて
吊るしています。
こちらもすぐ取れて掃除の
ハードルが下がるのでおすすめです。
内服の薬

薬を必要な時は、体が不調で早く
薬を手に取りたい時。
取り出すまでに時間がかからない
収納がおすすめです。
もちろん家事の面でも
■引き出しの中を占領しない
■分類しておけば管理も楽
■取り出しも片づけも楽
ととても便利です。
クリアなウォールポケットで
見えやすく写真を撮りましたが
この後、薬自体の数もかなり
減らしてからキャンバス地の白い
ウォールポケットに変更しています。
遮蔽が必要な薬もあるので
注意が必要です。
もちろん病院で処方された薬は
自己判断で服用せず、必ず受診を
心がけましょう。
メイクグッズ

以前は100均グッズでメイクブラシ
など細長いメイクグッズを角度を
つけて吊るし収納していました。
忙しい朝にスッと支度ができるので
とても便利です。
私はこの後、ブラシ類もコンパクト
サイズに変更したので
今はこの収納をしていませんが
メイクブラシ、長いチップ類が多い方や
アイライン、アイブローマスカラ類が
多くて収納に困るという方は
こんな方法もいいのかもしれません。
レシピ本

ただでさえたくさんの物が
あるキッチンでは、レシピ本が
押しやられてギュウギュウに
詰め込まれている。そんな方も
多いのではないでしょうか?
お気に入りの本や、よく読む本
がある場合は吊るしておいても
いいのかもしれません。
出してしまう動作も時短になり
便利です。
学校からのプリント

たくさんの方が悩まれている
プリント収納。
■置き場所を取る
■どれが必要なプリントか
すぐわからなくなる
■大切なプリントを失くしてしまう
など、困っているお話をたくさん
お聞きします。
そこで1つのアイデアですが
こんな風に冷蔵庫サイドに
吊るしてみてもいかなと
思います。

ワッツで購入したもので
3つまで連結できるこちらを
強力マグネットで吊るします。
3つに分けられるので
未確認、確認、処理待ちと
分類してもいいですし
お子さんで分けてもOK。
少しだけ工夫が必要なので
下記の記事をご覧ください。
インナー&ルームウェア

こちらは今年始めた
吊るし収納です。
ヒートテックやキャミソール
などは、テロンとした生地が多く
きれいにたためない、収納が
崩れやすいなどの悩みもあること
また、たたむものを単純に減らす
目的で吊るしてみました。
結果、とても便利です。
収納場所が確保できるようであれば
おすすめです。
冬のアウター専用の吊るし収納

冬になるとリビングが片付かない
原因の1つにもなる
アウターの収納。
ソファや椅子の背もたれに
だらりと掛かっていて
片付けても片付けても元通り
そんなお話もよく聞きます。
こんな時は
専用の吊るし収納を。
できれば玄関近くが便利です。
冬になると椅子に服が
折り重なっていく現象を
食い止められ掃除もラクに
なるのでおすすめです。

この他にもまだまだ吊るしているもの
はありますが、またの機会に
まとめます。
注意が必要なのは
何でもかんでも吊るしてしまうと
部屋が雑多に見えたり
埃も気になってきます。
これは吊るしたほうがいいと
感じるものを厳選して
吊るし収納にしてみてください。
- 10358
- 50
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
片付けはコツが重要!整理下手な人でも部屋をキレイにLIMIA インテリア部
-
片付けられない主婦がしてる引き出し収納[ニトリ ローチェスト]alumichan0730
-
ドライヤーを洗面所に収納しない理由!ちびかお
-
「洗濯物が多い、たたむの面倒」そんなストレスを解決する2つのポイントお片付けブロガー えり
-
【脱・生活感】おしゃれな洗濯洗剤収納を100均グッズで作ってみた!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【引き出し】フルオープンでない家具を上手に使う収納のコツおうちデトックス 大橋わか
-
子どもがいてもスッキリ片付いたおうちを保つ“投げ込み収納”♡kaori.y.t
-
部屋をスッキリ片付けるコツを伝授!捨て方や整理整頓のルール、簡単な収納術7選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
名無し収納は「ラック」「フック」の5活用で解決!!暮らすフォトライフオーガナイザー 秋山陽子
-
たったこれだけで?朝の洗面エリアで確実に2分時短する方法ほどよいミニマリスト 香村 薫
-
ウォークインクローゼットの収納とおすすめグッズ♡kaori.y.t
-
部屋の片付けはどこから?整理整頓してきれいな部屋をGETしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
手軽で簡単【100均のバック】で古紙を収納整理収納シンプルライフ矢部裕子