
【ガラスを使ってインテリアを楽しむには?】に掲載されました
ガラスの歴史は紀元前に始まりましたが、今もなお私たちの生活になくてはならない大切な素材です。例えば子供の時に手にしたビー玉やおはじき、コップなどの生活用品から窓ガラスのような建築材料、もちろんビールやワインの瓶もガラスでできています。そんなガラスをもっと家の中に取り入れて、みなさんもガラスを使ったインテリアを楽しんでみませんか?
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1386
- 2
- 0
-
いいね
-
クリップ
homifyのマガジン欄に
【フラッツ5+1】が掲載されました。
https://www.homify.jp/ideabooks/295120/
「ガラスを使ってインテリアを楽しむには?」がテーマの特集です。
解説として
【フラッツ5+1】
『大きな開口をとった家の内部はとにかく明るいですね。まさに太陽の恩恵を受けて暮らすといった感じです。そして開放的な空間は時として家の中にいることを忘れてしまうほどです。景観の素晴らしい場所では、自然の美しさを内部に取り入れるのに大きな窓ガラスは欠かせません。しかし最近では街中でもプライベートを守りつつ大きな開口をとった住宅が好まれているようです。かつては夏暑く冬寒いというイメージがあった窓ガラスですが断熱性能もさらに高まってきているので、大きな開口をとった住宅はさらに増えていくのではないでしょうか?こちらの写真の住宅にも大きいサイズのガラスが使われていて視線を遮ることなく、外部と内部がつながった空間を楽しむことができます。』
と紹介されています。
インテリアへのガラスの取り入れ方が6つ紹介されています。
よろしかったら、ご覧下さい。
(【フラッツ5+1】は2つめのアイデア、窓の紹介で登場します。)
- 1386
- 2
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【間取りマジック】L字型リビングで対角線を長くすると、家が広く感じる!?ホームデザイナー erisa
-
まだ低い家具にこだわる?マンションでは、背の高い家具が、眺めの良い部屋をつくります晴(ハル)
-
【DIY】狭小の庭が〇〇で一変!デッドスペースが家族の憩い空間に♪MINO株式会社
-
大人気!アウトドアリビングで住まいをチェンジ♪MINO株式会社