
【川沿いの小さな敷地。広がりを感じる空間へ】に掲載されました
都心ではなかなか広々とした敷地に住むことは難しいものです。都心で住まうにはどんな工夫が考えられるのでしょう。都心の小さな敷地でも快適な住空間を築くことは可能です。都心の川沿い、小さな敷地に建つ住まいの一例をご紹介しましょう。(株)プライム一級建築士事務所が手掛けた住まいは川沿いのゆったりとした雰囲気を感じられる開放的な住空間。上下の空間を利用した空間、気持ちのいい陽差しと広がりを感じることができます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1562
- 1
- 0
-
いいね
-
クリップ
homifyのマガジン欄に
【日本橋-川辺の家】が掲載されました。
https://www.homify.jp/ideabooks/337015/
【日本橋-川辺の家】が「川沿いの小さな敷地。広がりを感じる空間へ」がテーマの特集に掲載されました。
『陽の落ちた頃、室内に灯る明かりがコンクリートの建物に温かな雰囲気を与えてくれます。大きなコンクリートのフレームに収まる木材の扉や戸棚がバランスよく調和しているかのよう。蒸し暑い都心の夏、窓を開ければ川のせせらぎと涼しさを感じることができるかもしれません。小さな敷地でありながらも、コンクリートの重厚感と木材の温かみ、大きな開口で作る開放感と広がりを感じる住空間はちょっぴり贅沢な空間です。』
など、【日本橋-川辺の家】の様々な魅力が存分に紹介されています。
【日本橋-川辺の家】について、詳しくは、
http://www.prime-arc.com/58/58.html
でもご覧になります。
よろしかったらどうぞ、ご覧下さい。
- 1562
- 1
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
水性塗料と油性塗料の違いとは?重ね塗りや耐久性にすぐれている塗料も解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
電気温水器からガス給湯器に交換したい!交換にかかる費用の相場と選ぶ際のポイントを紹介!LIMIA編集部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部
-
いつでもどこでも来客確認ができる!スマホ対応のドアホンがおすすめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
外壁タイルメーカーおすすめ10選!安くておしゃれな大手メーカーや選び方を紹介LIMIA編集部