
【100均DIY】吊るして収納‼️トイレットペーパーストッカー
吊るして収納できる、コンパクトなトイレットペーパーストッカーがほしくて作りました。
5個入るサイズで、上から入れて下から1個取り出せます😊
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 42279
- 639
- 6
-
いいね
-
クリップ
材料です。
全てダイソーでそろいます😊
・クッションシート (黒、白各1)
※丈夫でしっかりした素材。
やわらかくてカットもしやすく、
水も弾きます。
レザー調で安っぽく見えないのも
良いところです✨
・クリアホルダー(A4サイズだと2個)
・バッグハンドル(ワンタッチ金具)
※写真では1つですが、2個入りです。
クリップで挟むタイプです。
・両面テープ(強力タイプ フィルム製)
※クッションシートを貼り合わセル為
こちらがおすすめです。
その他、お好みのステッカー等。
まずは、クッションシートをカット。
ベースにしたい方(今回は黒を使用します)を縦にして広げ、下からぴったりの位置にトイレットペーパーを縦に置き、5個並べます。
トイレットペーパーが上からはみ出さずに、すっぽり隠れるように、トイレットペーパーの位置より少し高いところ(5㎜〜1㎝程度)に印をつけてカットします。
カットした上の部分は、トイレットペーパーストッカーの背中部分に使用します。
縦長の状態にして、更に縦半分にカット。
使用するのは1枚なので、1枚だけ両面テープを両サイドに貼っておきます。
クッションシートでトイレットペーパーを包み、カットしたものを貼り付けます。
〈ポイント〉
①トイレットペーパーが中で移動できるよう、少しゆるめに。
②下は、トイレットペーパー1個が取り出しやすいように、1個分より少し上の位置に。
下の部分です。
次に、トイレットペーパーのストッパー兼アクセントとなるパーツを。
クッションシート(白)を縦長に広げ、横幅2.5㎝〜3㎝くらい(お好みの幅で)のサイズで縦に2本分カットします。
※写真は3㎝です。
まず1本を、トイレットペーパーストッカーの下の中央に当たるよう、両サイドに両面テープを貼って貼り付けます。
下から見るとこんな感じです。
残りの1本で、両サイドの足りないところにカットして貼り付けます。
次に、クリアホルダーのつなぎ目部分をカットして縦長に広げ、トイレットペーパーストッカーの高さに合わせてクリアホルダーをもう半分カットし、両面テープでつなぎます。
これを丸めて中に入れることで、トイレットペーパーを下から1個取り出すと、次のがストンっと下に落ちやすくなります👍
クリアホルダーを入れた感じです。
私はこの状態で使用しますが、もしトイレットペーパーが取り出しにくいようでしたら、下のクリアホルダーやクッションシートを少しカットして調整してください。
上に、バッグハンドルをつけます。
※クリアホルダーがすべりそうなので、クッションシートだけを挟みます。
全体像です。
これで本体は出来上がりです。
あとは、お好みでステッカー等を。
クッションシートの表面は凹凸があってステッカーが剥がれやすいので、余ったリメイクシートをカットして貼った上にステッカーを貼ると良いと思います。
私は、キャンドゥでみつけたステッカーを。
レンガ柄のリメイクシートを少しカットして、その上にステッカーを貼ってみました。完成です😊
右の白いタイプは、投稿中のトイレのアイデアで載せたものです。
モノトーンの色違いができました😆
グリーンをかけるのもおすすめです✨
そしてトイレに設置したフックに。
突っ張り棒にフックをかけてそこに吊るすのも良さそうです。
2つになったので両方使用してますが、コンパクトなのでじゃまにならず、吊るすことで床掃除も楽です✨
そしてこちらは、以前余ったクッションシートで作ったトイレットペーパーホルダーと、スプレーカバーです。
作ったと言っても、トイレットペーパーホルダーは、ダイソーで購入して使用していたものの上に貼り付けただけです。(笑)
スプレーカバーも、クルッと丸めて後ろでマステを貼っただけのものです。(笑)
同じものを使うと統一感も出ます😊
何より、余ったもので簡単にできるところがいいです‼️ よね?(笑)
最後までご覧頂き、ありがとうございました🤗

- 42279
- 639
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【簡単DIY】100均突っ張り棒の棚にもう一段プラスする方法uchiblog
-
100均商品のリメイクシートを使って簡単リメイク♡Latan
-
ラップの収納ケースをDIY!目立たなくするアイデアまとめましたLIMIA DIY部
-
【ダイソーDIY】100均グッズでお洒落さが格段アップする厳選アイデア5選LIMIA DIY部
-
ぷっくり可愛い❤️ダイソー3Dタイルステッカーで洗面所の壁をリメイク✨niko
-
100均材料のみで、リバーシブル仕様のアクセサリーケースを作ろう!mirinamu
-
【DAISO】クッションレンガ✖️大理石調シートで洗面台下収納を爽やかに♪ももたくママ
-
【工具不要】100均だけで作るトイレットペーパーホルダーand_a_plus
-
\\ダイソー商品だけ!//材料3つで大容量のおしゃれバスケット☆R
-
セリアのフリークロスの使い方 5選 ♪我が家
-
簡単DIY♪カラーボックスで、大容量チェストを作ろう!mirinamu
-
【100均DIY】テーブル上のティッシュとリモコンを隠しちゃうBOX🎵✨rumi
-
【うちの収納】無印のボトルスタンドとキッチンスポンジでピアス収納。owner! -私のインテリアと収納-