
結露にもう悩まない!○○で簡単に出来る結露対策✧
冬になると気になる窓の結露。
放置するとカビの原因にもなります。
毎日拭き取るのも一苦労ですよね。
色々な対策グッズも販売されていますが、ご家庭にあるものでも結露対策が出来ちゃうんです♩
簡単に出来る結露対策の方法をご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 77484
- 1504
- 4
-
いいね
-
クリップ
結露対策には台所用洗剤!
結露対策に使うものは【食器用洗剤】です。
どのご家庭にもあるものかと思います♩
方法は簡単で、水500ml+洗剤25~50mlくらいの割合で、洗剤入の水を作り、スプレーして拭き取るというもの。
食器用洗剤原液を使用しても効果はあるようですが、洗剤をムラなく伸ばすのが結構難しいんだとか。
私は洗剤入の水を作ってスプレーに詰め替えたり...というのも少し面倒に感じてしまい^^;、自宅にあった【キュキュットCLEAR泡スプレー】を使ってみました♩
これが抜群の使い勝手なんです!
結露対策の方法
まずは、窓のサッシやパッキンなど、カビやすい部分や汚れやすい部分をアルコールで拭き取っておきます。
あとは結露が気になる部分に泡スプレーをし、雑巾やペーパーなどで伸ばしながら拭き取るだけで、とっても簡単( ¨̮ )
泡スプレーなのに拭き取る際には泡残りせず、楽チンなんです。
ウタマロクリーナーでも試してみましたが、やや泡が残り、泡切れはキュキュットの方が良かったです。
※洗剤本来の使用方法と異なるため、自己責任で行っています。
※我が家は二重ガラスなためか、窓ガラスの結露は少なくサッシ部分の結露が凄いので、サッシの部分にスプレーをしています。
翌日のサッシは?!
スプレーした翌日のサッシは...
全く結露が出来ていませんでした✧
ご自宅がある地域や日当たり具合、天気、使用している建具などでも変わってくるかと思いますが、我が家では1週間に1~2回スプレーしておくだけで昨冬は結露を凌げました♩
最後に
いかがでしたか?
結露でお悩みの方、ぜひ試してみて下さいね♩
Instagramでは泡スプレーをして、泡残りせず拭き取れている様子がわかる動画もpostしていますので、気になる方はご覧ください( ¨̮ )
❁最後までご覧頂きありがとうございます❁
❁いいね・コメント・フォロー、いつもありがとうございます、励みになっています❁
- 77484
- 1504
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ピカピカになる窓ガラスお掃除法!*pink maple
-
窓掃除の簡単なやり方!窓ガラス・サッシ掃除のコツやおすすめグッズを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
お風呂の鏡の曇り止め4選!家にあるものや市販アイテムを使った方法を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
カビ掃除におすすめ◎キッチンハイター×片栗粉!?miyo
-
2階の窓も簡単にピカピカ!掃除グッズや手順を詳しくご紹介します。LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【最新】年末大掃除のやり方やコツを紹介!おすすめの順番を徹底解説LIMIA編集部
-
【場所別】お風呂掃除のやり方|掃除の頻度や道具、カビを防ぐ方法を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
家掃除をコレ1本に!洗剤能力proは手に優しくて汚れが落ちる整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
一人暮らしでもできる大掃除のやり方を紹介!一人でも強く生きようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
クッションフロアの黒ずみ汚れがスッキリ落ちた方法uchiblog
-
【漬け置きで簡単】蛇口のカルキ汚れの掃除方法!注意点もuchiblog
-
水回り掃除のやり方!場所ごとの掃除方法やおすすめの掃除道具・洗剤をご紹介LIMIA編集部
-
お風呂場や洗面所の鏡の掃除方法とは?お家にあるもので簡単にピカピカな鏡にLIMIA 暮らしのお役立ち情報部