
カット不要!組み立てるだけのミニ3段ラックをDIY★
簡単に出来るミニラックを作ってみました♪♪
棚が動かせるので使い勝手もいいです。
のこぎり不要で木工用ボンドだけで作れます。 良かったら見ていってください☆
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 372870
- 4115
- 18
-
いいね
-
クリップ
材料
【材料】
★ 12cm木板… 3枚 (セリア)
★ 木製お皿立て… 4個 (ダイソー)
【その他いるもの】
★ 木工用ボンド (今回は速乾タイプ)
★ 洗濯バサミ (物干し竿が挟めるくらいのもの)
★ お好きな塗料
★ 刷毛
★ 紙コップ (塗料の入れ物)
★ レジャーシート (塗装時の敷物として)
【補足】
12cm木板&木製お皿立ての数は
お好みで変更できます。
今回はカットせずに作ろうと思い
上記の個数にしました。
もう少しコンパクトに作りたい方は
のこぎりを使い木板を短くカットしたり
木製お皿立ての数を増減して作ってみてくださいね☆
では作り方を紹介します♪♪
まず12cm木板3枚をお好きな塗料で
塗装します。
木製お皿立ては
そのまま使います。
今回は白に塗装しました☆
次に木製お皿立て2個を用意します。
写真のように内側を向けて使いますが
棒の重みで内側に倒れるので
1番下の木板だけは木工用ボンドを使って
固定します。
写真のように1番下の横棒に木工用ボンドを塗ります。
赤矢印の部分にも(木板との接地面)
塗ってくださいね。
反対側も同じように塗ってください。
木板を乗せます。
木工用ボンドの量が足りなかったり
挟むものが無いと写真のように
木板と木製お皿立てが離れてしまうので
洗濯バサミを使って固定しましょう。
洗濯バサミは少し大きめを用意します。
物干し竿を挟めるくらいのタイプを使って
木板と木製お皿立てを挟んで
乾くまで待ちましょう。
4箇所固定します。
固定している間に木製お皿立ての上の部分に
(写真の矢印の部分)
木工用ボンドを塗り
残りの木製お皿立て2個をくっ付けていきます
くっ付くまではグラグラするので
仮置きで木板を乗せましょう
木板を仮置きしたら
しばらく待ちます。
木工用ボンドがはみ出ますが
拭き取れば大丈夫です☆
どの部分もしっかり乾いたら完成です。
1番下の木板以外は固定してないので
動かせます☆
もし不安な方は木工用ボンドで
好きな位置で固定してくださいね!
少し斜めから見ると
こんな感じです♪♪
あとは好きな場所に置いたり
棚位置を変えたりして
楽しみましょう♪♪
私はキッチンで調味料ラックとして
使ってみました☆
他にも観葉植物を飾ってみたり
コンパクトに作りコップやマグカップ
カトラリーなどを置く台にしても
素敵ですよね♡
最後までお読み頂き
ありがとうございましたm(*_ _)m
少しでも参考にしてもらえたら
嬉しいです(*^^*)
- 372870
- 4115
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【オール100均】すのこを組み立てるだけ!超簡単子供用キッチンの作り方@賃貸にもお勧め再利用術neige+手作りのある暮らし
-
キャンドゥのワイヤーメッシュゴミ箱で、シャビーシックなミニサイドテーブルを作ってみたurucoto
-
100均アイテムだけで完成!すのこでキッチン収納カート!花宮令
-
☆100均アイテムで収納ボックスをDIY☆sakurako
-
【ダイソーDIY】100均グッズでお洒落さが格段アップする厳選アイデア5選LIMIA DIY部
-
【DIY】オーブントースターラックをつくる。〔キッチン改造計画#3〕そあら
-
【100均DIY】テーブル上のティッシュとリモコンを隠しちゃうBOX🎵✨rumi
-
100均だけで机の上をDIY①✨隠す収納・引き出し編✨niko
-
ラップの収納ケースをDIY!目立たなくするアイデアまとめましたLIMIA DIY部
-
【100均DIY】残量が見えるマスクボックスをつくる。そあら
-
100均だけで完成!すのこでかわいい可動式シェルフ&チェスト花宮令
-
電動工具不要☆冷蔵庫横を有効活用!100均すのこで"見せる"キッチン収納R
-
100均アイテムだけで完成!置き型カフェ風シェルフ!花宮令