
“ひも”でみじん切りが超簡単に!引っぱるだけでオシャレなおもてなし料理が作れるんです♪
冬はクリスマスや年末などのイベントで、多くのお客さまと触れ合う季節。でも、12月は“師走”の名の通り、何かと忙しい時期だから、お料理などの、おもてなし準備になかなか時間がかけられないことも……。そんな時には、〔タッパーウェア〕の《スピーディーチョッパー》がおすすめ! なんと「ひも」を引っ張るだけであっという間にオシャレでおいしい一品が完成するんです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 18877
- 32
- 0
-
いいね
-
クリップ
手間なく簡単にオシャレな料理を作りたい!
冬も後半になるにつれ、クリスマスや忘年会など何かとイベントごとが増え、自宅にお客さまを招く機会も多くなりますよね。「次は何を作ればいいんだろう……」とおもてなし料理に頭を抱えていませんか。また、オシャレな料理が作りたいのに、時間がなかなか取れないというお悩みもあるでしょう。
そんなときに使ってみてほしいのが、ひもを引くだけでみじん切りができる《スピーディーチョッパー》! たかがみじん切り、と思ってはいけません。《スピーディーチョッパー》ひとつだけで、手間なくオシャレで美味しい一品が、あっという間に完成するんです。
ひもを引いてみじん切り!? 《スピーディーチョッパー》が便利
《スピーディーチョッパー》はひもがついたハンドルを手前に引くことで中の刃が回り、億劫なみじん切りが誰でも簡単にできる調理アイテム。1回ハンドルを引くと3枚の刃が8回転します。つまり、12回引けば288回も切ったことに! あっという間に食材が細かくなるから、使っていて気持ちがいいほど♪ しっかりと刻めば、粗目のペーストを作ることもできちゃいます。本体は透明だから、どのくらい食材が細かくなったのか、一目瞭然。また、底には滑り止めが付いているので調理しやすいのもポイントです。ビビットなレッドカラーがキッチンインテリアにも映えます。
この《スピーディーチョッパー》、上手に活用すれば、お料理の下ごしらえがぐっと楽になっちゃいます! 玉ねぎやにんじんなどのみじん切りはもちろん、アイデア次第で、オシャレな一品があっという間に完成するのが嬉しいところ。例えばアボカドを刻んでペースト状にして、みじん切りの玉ねぎと合わせ、味を調えたら、パーティー料理のディップが完成♪
タプナードやジェノベーゼも《スピーディーチョッパー》ひとつであっという間に出来上がります! それだけではありません。切れ味抜群の《スピーディーチョッパー》なら、ナッツなどの硬い食材もあっという間にみじん切り完了。
お好みのナッツをオイルと合わせて細かく刻めば、ナッツバター・スプレッドもできちゃいます! さらに、ゆでたまごをみじん切りしてタルタルソースの具材にも。《スピーディーチョッパー》の中で具材を混ぜ合わせれば、洗い物も《スピーディーチョッパー》だけで済むからラクラク。カバー部分は外せて洗えるのでとても衛生的です。
ゲストも驚く《スピーディーチョッパー》で作るオシャレでおいしい! おもてなし料理♪
それでは、実際に《スピーディーチョッパー》を使ったオシャレなおもてなしレシピを紹介します。あっという間にできるうえ、美味しいので、パーティーでぜひ作ってみてくださいね♪
オリーブとアンチョビのタプナード
【材料】
ブラックオリーブ(種なし):100g
アンチョビ:15g(2~3枚)
オリーブオイル:大さじ2~3
おろしにんにく:1/2かけ分
【作り方】
《スピーディーチョッパー》に材料をすべて入れ、粗目に刻みます。クラッカーと合わせれば簡単おつまみが完成♪
バーニャカウダ
【材料】
にんにく:1かけ
牛乳:1/4カップ(にんにくの下ごしらえ用)
アンチョビ:15g(2~3枚)
オリーブオイル:1/4カップ
【作り方】
1. にんにくを牛乳に浸し、600wの電子レンジで1分間加熱します。温まったら牛乳を捨て、にんにくを取り出します。
2. 《スピーディーチョッパー》に1とアンチョビ、オリーブオイルを入れ、よく切りまぜます。
3. 生野菜と合わせてバーニャカウダが完成♪ 彩りがよく、テーブルの上を華やかにします。
簡単ブルーベリージェラート
【材料】
冷凍ブルーベリー:100g
練乳:大さじ1と1/2
レモン汁:小さじ1
【作り方】
1. 下準備としてブルーベリーは冷凍室から出し、半解凍状態にしておきます。
2. 《スピーディーチョッパー》に材料をすべて入れ、なめらかになるまで混ぜます。半解凍されたブルーベリーと材料がしっかりと混ざり、くちどけの良いシャーベットが完成♪
時短になる《スピーディーチョッパー》でたくさん料理しよう♪
このように《スピーディーチョッパー》を使えばパパっと美味しい一品を作ることができ、片付けもラクラクです。ゲストの方とも楽しんで準備ができるかも⁉ また、専用の替え刃もあるので、切れ味が悪くなってきたら交換すれば長く使用できます。年末年始の料理のお供に、ぜひ《スピーディーチョッパー》を試してみてください♪
- 18877
- 32
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ミートソース缶で作れる簡単クリスマスおもてなしレシピ3選料理家&クリエイター 豊田亜紀子
-
GWのご飯にいかが?鍋も包丁も使わない、簡単スピード餃子の皮ラザニア河野真希(暮らしスタイリスト・料理家)
-
電子レンジを使ったブロッコリーの調理方法|冷凍保存の方法やレシピもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
料理する気力0でも大丈夫♪レンジで簡単!キッチンの頼れる相棒【クック膳】つくもはる
-
下ごしらえなし!10分で作れるちょっとオシャレな鯖のバルサミコソテーの作り方mika
-
意外とみんなが悩んでる!『水菜』使い切りお助けレシピ3選料理家&クリエイター 豊田亜紀子
-
下ごしらえなんて必要なし!オシャレな鯖の白ワイン煮作りませんか?mika
-
買ってよかった調理器具・フタ付きバットで料理が捗る!河野真希(暮らしスタイリスト・料理家)
-
絶対役立つ!一週間は余裕でフレッシュ!ハーブの保存方法アンナのキッチンinドイツ
-
もう巻かない♡【巻かない自家製鶏ハム】こんなに簡単で驚きの超しっとり感♡アンナのキッチンinドイツ
-
これどうやって作ったの⁈って絶対聞かれる持ち寄りレシピ、蓮根と大豆のバルサミコの作り方mika
-
抱えて食べたい☆10分でできる!チキンと野菜のマヨチリソース和え武田真由美(節約アドバイザー)
-
まるでデリ!あの有名店の豆腐とひじきのサラダ作っちゃいましょう!mika