
《便利|作ってみた:収納編》すのこラックを2列でDIY 【覚書】
100均DIYを始めた本当の初期に作った“すのこラック”で、あえて2列にして作ったものを覚え書きとして記事にさせて頂きます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 11117
- 48
- 0
-
いいね
-
クリップ
こちらが件のすのこラックです。
棚板はパンチングボード、引き出しにセリアさんのバスケットを使って、一番上の段は娘がたまたま乗せた空箱がまさかのシンデレラフィット!で、そのまま使っていました。
この頃はまだ木材をカットしたり塗装をしたりということを全くしておらず、棚板が長くて手前にはみ出しています。
こちらは棚板を解体した状態です。
すのこ1枚をバラして、ゲタの部分をボンドですのこの表に接着したものを、真ん中の支柱にしています。これでラックを2列にできます。
背面には、確かダイソーさんで150円商品だったかと思うのですが、一枚板ですのこ3枚を繋げています。
(下穴を開けるということも気にしたことがない頃でネジの頭は潰れてしまっているし、今ならネジより釘にした方が楽なのでは…と思ったり、板に至っては割れてしまっていて…自分を省みるのも面白いです( ̄▽ ̄))
2×3列のすのこラック、子供達の保育所グッズの収納に活躍してくれました。
今回、使わなくなったこのすのこラックを解体して別のものを作ることにしたので、簡単でデザイン性の無い作りのものですが、あまりお見かけしない2列のすのこラックDIYの覚え書きとして投稿させて頂きました。
私は解体することにしましたが、これだけの収納力で物をまとめることができるので、とても便利でおすすめです。
最後までご覧頂き、ありがとうございました。
- 11117
- 48
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
[DIY]収納木箱をつくる。【メタルラックと組み合わせる】#2そあら
-
キッチン・洗面所などの“20cm”を活用する『隙間収納』のDIYアイデアを大公開LIMIA DIY部
-
100均すのこでオシャレな3段ラック!玄関収納がスッキリ ♪我が家
-
100均アイテムだけで完成!すのこでキッチン収納カート!花宮令
-
【テレビ台DIY】ニトリのシンプルなテレビ台をリメイクDIYで大変身!あーつん
-
30分で完成☆カラボで洗濯グッズをまとめて収納♬mirinamu
-
DIYしたカラーボックス勉強机をリメイク!棚を増設して収納力大幅UP⤴mirinamu
-
ちょっと手を加えるだけ!りんご箱活用方法の実例mirinamu
-
素敵すぎる傘立てを100均グッズでDIY!おしゃれで収納便利な玄関をあなたのお家にLIMIA DIY部
-
【隠せる収納!】100均の材料で扉付きの棚を作ってみました!Le_lien
-
カラーボックスの引き出し収納をニトリや100均で手作り!縦型も横置きもおしゃれになるDIY&簡単アレンジ術14選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
100均だけで机の上をDIY②✨見せ収納 ペン立て編✨niko
-
初心者でも大丈夫!100均やプチプラ材料で収納棚をDIYしてみよう♪LIMIA DIY部