
意外と簡単!!スチームクリーナーで最短換気扇掃除!!
わが家に今年初めてきたスチームクリーナー。
勢いよく蒸気が出て汚れを落としてくれる最強アイテムです。
今回、スチームクリーナーを使って換気扇掃除で使ってみた結果、あっという間にきれいになりました。道具の準備をして換気扇をもとに戻すまでで約1時間!つけ置き掃除をしていた時は3~4時間はかかっていました。しかもその間シンクが使えないという不便もあったので、快適さにびっくり。
倉庫で眠ってしまいがちなスチームクリーナーでの換気扇掃除方法を紹介します。
年末の大掃除に役立ててください。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2988
- 9
-
いいね
-
クリップ
掃除に使ったもの
・スチームクリーナー(スチームファースト)
・スチームクリーナー専用洗剤(スチームマジック)
・ふきん
・マイナスドライバー(必要であれば)
・脚立
洗剤はスチームクリーナ専用の洗剤を使用しました。あらかじめ水で薄めておいてあります。
スチームクリーナーは本体に水を入れたら、電源を入れて本体を温めておきます。
換気扇掃除スタート!
換気扇を外す
電源を抜いて、換気扇を外します。
我が家は昔ながらの羽根タイプ。
マイナスドライバーで2か所外すと、カバーと羽根をとることができます。
※機種によって外し方が異なります。取扱い説明書に沿って外してください。
洗剤をスプレーする
スチームがかかりやすいように、シンクに羽根とパーツを並べて、洗剤をスプレーします。
写真の一番下のネットは、換気扇カバーのネットです。ステンレス製であれば一緒にお掃除できます。
※スチームマジックはアルミ、銅、しんちゅうなどには使用できません。その他使えない素材があるので説明書を確認してください。
細かいネジは、なくしやすいのでシンク内には入れていません。
スチームをかける
洗剤をつけた所にスチームをかけて、汚れを落としていきます。跳ね返りが飛んでくる場合があるので注意してください。
裏返して、また洗剤をつけてスチームをかけていきます。
一度のスチームで落ちない場合は、また洗剤をつけてスチームをかけます。スチームをかける時間はたったの10分ほどの時間です。油汚れが溶けて落ちていくので気持ちが良いです。
すすぐ
羽根、カバー、パーツなどを水ですすいでふきんで拭いて乾かします。
その後、換気扇を元にもどし、終了です。
まとめ
黒くなってしまった焦げは落とすことができないスチームクリーナー。換気扇のような油汚れにはとてもキレイに落ちました。洗剤を併用して使えば、汚れがさらに落ちやすくなります。
オススメは換気扇掃除。約1時間という最短時間ですんだぶん、他の掃除に時間をかけることができますよ。
※レンジフードなど場所によって塗装が剥げる可能性があります。目立たない場所でまずは試してみてください。
- 2988
- 9
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
換気扇を自分で掃除する方法4選!汚れの原因やおすすめの洗剤もLIMIA編集部
-
レンジフード掃除は自分でできる?油汚れの簡単お掃除方法やおすすめの洗剤をご紹介LIMIA編集部
-
セスキで簡単に換気扇掃除!今年はつけ置きでこすらず落とそうよしママ
-
埃だらけの扇風機とサーキュレーターをピカピカにする方法よしママ
-
換気扇の油汚れの落とし方。重曹につけ置きする方法や洗剤を使った掃除方法をご紹介LIMIA編集部
-
換気扇フィルターの掃除方法5選!汚れの原因やおすすめの頻度もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
窓掃除の簡単なやり方!窓ガラス・サッシ掃除のコツやおすすめグッズを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ドライバー1本で出来るビルトインガスコンロの分解清掃Kyoooko1
-
トイレ掃除のやり方を解説!おすすめ洗剤やブラシも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
お風呂の換気扇は掃除が必要!汚れる原因や掃除方法をご紹介LIMIA編集部
-
エアコン掃除に必要な道具は?自分で掃除するなら100均がおすすめ!便利グッズ紹介LIMIA編集部
-
【保存版】ウォシュレット掃除方法まとめ!ノズルの出し方から丁寧に解説LIMIA編集部
-
汚れ知らず!洗濯機周りのお掃除☆ks._.myhome