
【簡単DIY】ホームセンターで手に入る資材でアイアンフレームラックをDIY
ホームセンターで揃う素材でアイアンフレームラックをDIYしてみませんか?
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 21021
- 293
- 0
-
いいね
-
クリップ
ドーモ!端材plus集成材マーケット店長の内田です。
今回はホームセンターでわりと安価で揃う素材で、アイアンフレームラック(以後ラックと表記)をDIYしましたのでご紹介したいと思います。
無塗装でもかっこよいのですが、今回は手持ちの塗料で塗装した物もご紹介しますね〜。
今回の材料について
今回は【ホームセンターで揃う】に重きをおいて材料を揃えましたのでご参考までにとゆーことで。
SPF材についてはネットにて少量購入するより、ホームセンターで購入したほうが安いと思いますよ。
他に材料をお持ちの方は作り方のみ参考にしていただければと思います。
アイアンパーツについてはホームセンターにて販売されてますが、ネット通販でも購入できますのでリンクを要所で貼っていきますね。
準備する材料・工具・塗料など
■材料(天板/棚板)
SPF材 1✕4 6f 2枚
(600㍉にカットして4枚準備する)
SPF材 1✕2 6f 1枚
(160㍉にカットして4枚準備する)
※こちらの材料はホームセンターにて一本あたり200円〜300円で 購入できます。
今回は1✕4を2枚と1✕2を1枚で合計700円程度で購入しました。
■金具
Z両ネジ ボルトナットM12 4本
(付属ナット2個)
M12用 ナット 8個
※こちらもホームセンターにて購入できます。
ボルト1本につきナットが2個付属してますが1本につき4個のナットを使用しますのでナットのみを追加で8個用意してくださいね!
今回はホームセンターで合計900円程で準備できましたよ〜!
ネットでも購入できますのでリンク貼っておきますね。
■工具類
・電動ドリル
ドリルビット(12㍉)
ドライバービット(+)
皿取錐(3㍉のドリルビットでも可)
・L型定規(さしがね)
・メジャー
・鉛筆
・コーススレッド30㍉ 16本
お好みで研磨用のサンドペーパーを用意くださいね!
作り方
SPF材1✕4(以降、1✕4材と表記)長さ600㍉にカットした物4枚を準備しZ両ネジボルトナットM12(以降、両ネジボルトと表記)を通す穴を電動ドリルで開けていきますよ〜!
今回は30㍉✕30㍉のところで穴をあけております。
電動ドリル(12㍉ドリルビット)で穴を開けていきますよ〜!この時、出来るだけ板にたいして垂直に穴を開けましょうね〜。
上の画像のように1✕4材の両端に穴を開けてくださいね〜!
続きまして、SPF材1✕2(以降、1✕2材と表記)を160㍉にカットした物を加工していきます。
1✕2材は先に準備しておいた1✕4材をまたいで使う継板として使います。
こちらはお好みで下穴を開けてくださいね〜今回は下穴を皿取錐で開けました。
下穴を開けたほうがコーススレッドなどで固定するとき、継板の1✕2材が割れにくくなりますよ〜!
上の画像の様に1✕4材を2枚並べて、1✕2材を適当な位置(今回は端から100㍉)に置き電動ドライバーを使いコーススレッドで固定していきますよ〜!
固定が終わったら同じものを、もう一組作れば出来上がりです!
組み立て方
まず、上の画像の通りに両ネジボルトの両端からナットをいっぱいまで締めておきます。
上の画像の様に、先程作った棚板に両ネジボルトを差し込みナットで材料を挟み込みます。
両ネジボルトを4本とも固定できたら起こしましょう。
両ネジボルトに穴を合わせて天板になる材料を取り付け、同じくナットで挟み込めば出来上がりです。
ここからはオマケです。
無塗装でも充分なのですが、塗装してみましたよ〜!
こちらの模様はダイジェストでどうぞ!
両ネジボルトにはターナー色彩のIRON PAINTのブロンズを下地に使い、グリーンパティナで錆エイジングしました。
天板と棚板は粗めのP80サンドペーパーで斜めに深くキズを入れてから仕上げにP180サンドペーパーで磨きワザと深めのキズを残す仕上げにしました。
塗装はターナー色彩のOLD WOOD WAXのチューダーオークで仕上げましたよ〜!
ど〜でしょう!かっこよくなりましたかね〜?
皆様もお手持ちの塗料でかっこよく仕上げてみてください。
あとがき
【簡単DIY】ホームセンターで手に入る資材でアイアンフレームラックをDIYいかがでしたでしょうか?
今回の材料費は1600円程ですみましたよ〜皆様も近くのホームセンターで安価な材料を手に入れてアイアンフレームラックを作ってみてください。
これからもDIY関連の記事を投稿していきますのでよろしければフォローいただけるとありがたいです。
あいかわらずの長々しい語りにお付き合いいただきありがとうございました。
Instagramもやっております。見かけたらフォローお願いします。
- 21021
- 293
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIYレシピ】差替えできるサインボード株式会社エンチョー
-
【DIYレシピ】置くだけで部屋がおしゃれに!ビンテージ風がかっこいいメッシュキャビネット株式会社エンチョー
-
斜めカット不要!アイテムを使っておしゃれな立て掛けシェルフをDIY♪rumi
-
【連載】イベント出店時はレジカウンターとして自宅では収納棚として使える!折り畳み式棚をDIYHANDWORKS*RELAX
-
切って繋ぐだけ!簡単塩ビ管ラックをアイアン風に♪ゆぴのこ
-
【DIYレシピ】棚が斜めで取り出しやすい!ボックスごとにきれいに整頓できるボックス収納ラックを作ろう株式会社エンチョー
-
【DIY】建材用スクリューボルトで作るかっこいいスツールの作り方♬Mily
-
【DIYレシピ】おしゃれカフェ風♡収納シェルフをDIYしてみた!株式会社エンチョー
-
100均すのこを使ってラダーブックシェルフの完成and_a_plus
-
◆自作工具・ジグあれこれPART1◆ぬくもり工房YUKI
-
[DIY]セリアのメッシュワイヤーラティスを使った簡単でオシャレな吊り棚を作ってみました^_^K.T.W.S
-
【DIY】アイアン素材のDIYパーツで1人でも楽々と気軽に作れる便利な棚♬Mily
-
簡単DIY!SPF材とボルトだけで作れるベンチ☆RH+