
秋の味覚!栗をいただきます。
義実家から約1キロの栗をいただきました。簡単にできる栗の皮剥きをご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 912
- 3
- 0
-
いいね
-
クリップ
こんにちは。9月の中旬にはいりやっと秋めいてきましたね!
今日は義実家から約1キロの大量の栗をいただきました。
大きくて美味しそう♡♡
でも栗の皮むきが正直めんどくさいですよね。
でも今から紹介する栗の皮むきはとっても簡単なのです!是非皆さんもやってみて下さい。
①まず熱湯で栗を3分下茹でします。
②栗の平らな方を下におき、おしりの方に包丁で3回くらい切込みをいれます。皮は切ってしまわないようにしてください。そしてその切込みを包丁でおさえながら、栗のおしりをプリンと持ち上げます。
まずこれで栗の平らな面の鬼皮が剥がれます。
③次に栗の丸い方を下にして同じようにおしりの残りの皮部分に3回切込みをいれ、その皮を包丁でおさえながら、栗をプリンと持ち上げます。これで丸い方の鬼皮もむけます。
④両サイドの鬼皮は包丁をちょっといれてあげるだけでスルンと取れるはずです。
これで鬼皮が剥がれました。
あとは渋皮も不要であればおしりの部分を切り、あとは果物の皮を剥く感じでささっと剥けます。下茹でしてるので固くはありません。
栗によっては手でもポロンと渋皮が取れました!
私はとりあえず栗の甘露煮を作ろうと思います!
栗の皮むき、是非試して見てください♡♡
- 912
- 3
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
この季節に美味しい、あつあつトロトロの牛すじ塩煮込み、作ってみませんか?mika
-
niko家のチョコがけドーナツ🍩niko
-
お弁当にカラフルなフルーツサンドはいかがですか?en
-
揚げてないのにまるで揚げ茄子!トロトロジューシーな焼き茄子の作り方mika
-
ヒラメの子280円!春に美味しい魚卵と新ジャガで料亭のように美味しい「新ジャガ子炊き」作り方のご紹介ダーリンのつま
-
ご飯が足りなくなるほど美味しい「お魚そぼろ」はブリのアラや血合いで作るミンチプラスの作り方ダーリンのつま
-
0カロリー海藻麺を使ってプチプチ食感の美味しいサラダをはじめ556キロcal献立のご紹介ダーリンのつま
-
捨ててしまう手羽元の骨や手羽先の先っちょで市販ルーを使わない『絶賛カレー』の作り方ダーリンのつま
-
母から教えてもらっなすの漬け物、なすがっこ、初挑戦してみましたレポート!mika
-
【しっとりやわらか】お家でできるおいしい干し柿の作り方♪ダーリンのつま
-
コストコ塩鮭✨冷凍保存後の美味しい焼き方✨niko
-
10分簡単!冷めても美味しい魚の煮付けの作り方「キンメ編」で、ご紹介ダーリンのつま
-
ヒルナンデス!で紹介したデコ白玉*パンダちゃんの作り方momo