
ダイソーのキャスター台で移動楽々♪円柱形でおしゃれ可愛い鉢カバーの作り方♪
キャスター部分はダイソーのキャスター台に乗せてるだけ(*^^*)
円柱形の鉢カバーを作りたくて頭の中で試行錯誤して形になった作品です♪
少し手間はかかりますが形になっていく工程は楽しいので作り方見てください。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 6713
- 110
- 0
-
いいね
-
クリップ
円柱型鉢カバーの作り方。

【材料』
・木材(胴縁15×45mm)長さ290mm・・・19本
・木材 (厚み15mm)直径約260mm
・荷締め用ベルト 約800mm・・・2本
・キャスター台(ダイソー200円商品)
・細ビス32mm
やすりをかける

まず45mm幅の木材の角や切り口にヤスリをかけます。
ワックスを塗りこむ

次にオールドウッドワックスのウォルナットをウエスなどで塗りこみます。
・オールドウッドワックスは着色と保護が同時に出来るワックスで
嫌な臭いも少なくソフトなので延びがよく塗りやすいです。
塗るだけで古材の風合いを出せるのでオススメです。
タッカーで留める

ワックスを塗ったら一列に並べ荷締めベルトをタッカーで留めていきます。

荷締めベルト2本全部タッカーで留めます。
ペイントとステンシル

タッカーで留めたら裏返して白いペンキを真ん中にラフで塗り
乾いてから茶系のペンキでステンシルします。
*ペンキはミルクペイントforウォール オーガニックコットン(白)コーヒービーンズ(茶)
ステンシルシートは「らくがき屋gami」さんのものを使用しています。
組み立てる

幅45mmの木板の下から5cmのところに細ビスを5mmの深さまでうちます。
*底にキャスター台が入るように底板は45mm浮いたところで固定します。

直径約260mmの丸い木材のまわりに幅45mmの木材をとめていきます。
途中までビスが入っているので作業しやすいです。

最後の隙間が少なくなるように少しずつ寄せて調節します。

最初と最後の木板は内側に木板を置いて固定します。
*今回は家にある木材を使いましたが金具で固定した方が鉢を入れる時に邪魔にならず、
見た目もスッキリするのでオススメです。

キャスター台の上に乗せたら完成です♪
下側から見るとこんな感じです。
円柱形鉢カバーの完成です。

最後に
円柱形鉢カバーの作り方をご紹介しましたがいかがでしたか?
大きめのフェイクグリーンを入れたり観葉植物を入れたり・・・キャスターで移動も出来るので便利です。
手間をかけると達成感もあり愛着も湧くのでぜひ作ってみてください。
今日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。
他にもDIY記事書いてるのでよかったら見てください。

- 6713
- 110
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
超初心者さんの簡単DIY・蓋つきの可愛い木箱を作ってみよう!電動工具不要・採寸つきmaca Products
-
コーヒー麻袋で作る乱雑バッグの目隠しカーテン【針金を針にして縫ってみよう】lovekuma_emily
-
ダイソーの木材と家にあったタイルで目地なしの鍋敷きを簡単DIYmaca Products
-
『セリアのブリキプレート×古材風塗装板』を組み合わせて存在感のあるラスティックなウッドサインボードをDIY☆aya-woodworks
-
100均で作るキッズチェア!Yuko
-
[DIY]セリアのメッシュワイヤーラティスを使った簡単でオシャレな吊り棚を作ってみました^_^K.T.W.S
-
ベニヤ板を塗装DIY!黒タイル風飾り棚に大変身させるポイントをご紹介maca Products
-
ダイソーの木製プレートを使えば簡単♪ヘリンボーン柄のミニトレイとコースターDIYHANDWORKS*RELAX
-
ローテーブルをDIYしてみよう!簡単な作り方から天板や脚のアイデアまで幅広くご紹介LIMIA DIY部
-
素麺の空箱、捨てないで!!リメイクしちゃおう♪mirinamu
-
キャンドゥのワイヤーメッシュゴミ箱で、シャビーシックなミニサイドテーブルを作ってみたurucoto
-
カラーボックスでままごとカフェelie.snowdiva
-
時計リメイクDIY・レトロな振り子時計風。そあら