
予算400円!で作る、ランドリールームのアクセサリー棚。アクセサリーの一時置きにぴったりです(^^)
帰宅して手を洗う時に外すアクセサリー。ひょいと置ける小さな棚を作りました。使ったのはセリアとキャンドゥのアイテムで、かかった費用はたったの400円。ランドリールームの湿気を考えて、アクリルのプレートをうまく利用します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 19710
- 116
- 0
-
いいね
-
クリップ
私は帰宅して洗面所で手洗いうがいをする時、身に付けているアクセサリーを外すことが多いのですが、そのアクセサリーの一時置きとして、以前はこのようなモノを使っていました。
以前は華奢なタイプのピアスを使うことが多かったのですごく気に入っていたのですが、最近はボリュームのある、キャッチタイプのピアスを使うことが多く、これではだんだんと不便を感じるように。
洗面台にアクセサリープレートを置いていたこともあるのですが、ホコリが溜まることと、小さな子どもたちも洗面台を使うのでビショビショになることも考え、アクセサリーを一時置き出来る棚を作ることにしました。
材料
材料はたったこれだけ。
アイアンバーはキャンドゥ、他の3点はセリアの商品です。
アイアンバーはセリアにもありますが、ピアスを掛けるのに細くて使いやすそうだったキャンドゥのものを選びました。
アイアンバーにネジが付属していないのですが、それを踏まえてもとてもお安く購入できます。
ランドリールームで使うものなので、木材ではなくアクリルの板を探していたところ、セリアでこのような商品を見つけました。
付属の脚は使わず、プレートだけ使います。
作り方
簡単すぎて作り方も何もないのですが笑
棚を作りたいところにキャビネットをネジで固定します。
トンカチでネジを少し叩いたり、キリを使って予め小さな穴を開けるとドライバーでくるくるネジを入れることが出来ます。
(もし壁紙に穴が開くのが気になる方がいたら、そこだけ壁紙にカッターを入れ、小さくめくると良いです。現状復帰したい場合は糊付けしてまた貼れば目立ちません。)
アクリルの板は乗せるだけなので、とても簡単。
洗面台の扉が開く位置を確認してから取り付けます。
アクリルのプレートを置けばそれだけで小さな棚の完成。
すぐ上にアイアンバーを取り付ければ、描けるタイプとキャッチのピアス、どちらもひょいと置ける棚の完成です。
おわり
これでボリュームのあるピアスの一時置きが作れました。
アクリルの透明が、圧迫感や存在感を消してくれてとても気に入りました。
最近は100均に様々なアイテムがそろっていてとても助かりました✨
皆様も簡単DIY、やってみませんか?
- 19710
- 116
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
電動工具不要☆冷蔵庫横を有効活用!100均すのこで"見せる"キッチン収納R
-
100均材料で便利に!カラーボックスに棚を作る方法4選☆KOROMOTANKO
-
低予算で賃貸キッチンをイメチェン☆もちろん現状回復可能!R
-
ディアウォールを使って洗面台を作る。そあら
-
☆子どものものは見せて収納!簡単DIYで狭い玄関もスッキリ☆mont-blue☆imoan
-
低予算で古い狭い賃貸洗面所を大胆イメチェン!【現状回復】R
-
ダイソーワイヤーネットで無駄なスペースを活用整理収納アドバイザー鈴木久美子
-
【トイレ】狭くて収納スペースも少ない💦100均グッズで床に物を置かず快適に♪snow
-
【インテリア】アクセサリーを見せながら可愛く収納しよう☆kiki_nekko
-
【初心者向け】有孔ボードのおしゃれDIY術5選!取り付け方から賃貸OKの活用事例まで徹底解説LIMIA DIY部
-
フローリングワイパーをおしゃれにリメイク!スマート収納でお掃除も楽しく♡思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
初心者さんでも簡単DIY!100均アイテムでトイレのタンクを隠す技♪ayako.anko
-
【DIY】セリアのアイアンバーと1×4で作る、安い、カンタン、洗面台横の収納棚kumi*