
ひと手間で家事が楽になる?!整うおうち作りのヒント
掃除に、洗濯に、子育て。毎日毎日続く家事。少しでも楽にして、ゆっくりしたい!と考えるのは主婦の共通の考えです。それを実現するべく、ちょっとしたひと手間で、後々の生活を楽にできる工夫をご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 28154
- 132
-
いいね
-
クリップ
先のひと手間で、後の家事を楽にする
毎日続く家事。それは、元に戻すことが大半の作業です。そんな家事は、出来るだけ楽に済ませて、自分の時間を作りたい!と思いませんか? だから、私は先に、面倒と考えることをやり終えてしまい、後は楽をする、そんな方法で、少しずつ家事を楽にする工夫をしています。
1.ペーパー類
買ってきたトイレットペーパーやティッシュなどは、数個をワンパックとして販売しているので、しっかりパッケージに入っています。そのまま、おうちの収納にしまうと、うまくしまうことが出来なかったり、使おうと思うたびに、1つ欲しいのに、数個を一緒に取り出さなければならないという「面倒」に行き当たります。だから、おうちに帰ったら、収納場所に入れる前に、パッケージから取り出し、1つ1つに小分けして収納するようにしています。
2.お薬
市販のお薬も、箱のままの保管ではなく、使いたい時にさっと取り出すことが出来るように、1つ1つに切り離して保管しています。飲みたい時の状況は、その時々で違います。慌てていたら、さっと取り出せれば、ストレスを感じません。
こんな錠剤のお薬も、2個とか1個とか小分けにしておくと、飲み終わった後の空が邪魔して、お薬を取りにくい!ということもなく、残量の把握もしやすいのです。取り出しやすいばかりでなく、買い足しの際の判断にも、助かる方法です。
処方されたお薬もつながっていたら、個別に切り取り、すぐに飲めるようにしています。
忙しい時には、慌ててうまく切り離せないときもあるはず。そんなときも、慌てず騒がず、欲しい量をさっと取り出すことが出来るので、とても便利です。
3.麦茶や紅茶
麦茶も2つでワンセットになっているものがありますので、こちらも1パックずつに分けて、保存容器に収納しています。小分けにすると、使う時の便利さだけでなく、収納もコンパクトにできるので、小さな収納にも上手に入ったりと、スペースを有効利用することにもつながります。
我が家は紅茶も、小分けにしています。個包装を取り除いて収納することで、麦茶のときと同様に、コンパクトな収納が出来ますし、紙製の個包装ならばより、保存容器への詰め替えで、香りも逃しにくくなります。
4.ハム類も
ハムやウインナーなど、2個で1パックとして販売されていたりと、テープでひと巻きにされていることがあります。それも、そのまま冷蔵庫へ入れてしまうと、使う時に、よっこいしょっと小分けにする手間がかかります。だったら、冷蔵庫へ入れる際に、1つずつに分けて収納すれば、御料理をしよう!という時に、面倒と感じることがなく、スムーズに料理に入ることが出来ます。
いかがでしたか? 私はずぼらだから、面倒な収納はできるだけしたくないと考えています。ずぼらだからこそ、ずぼらであることを放置せずに、それをカバーする方法を!と考えて、最初の面倒よりも、後の楽を取ることにしています。こうすると、後々がとても楽で、何かをする時の「面倒」と感じることがより少なくなったと思っています。少しの工夫で、後に楽を感じることが出来ますし、心の余裕や時間の余裕も生まれますので、ぜひ、1つでいいので、試してみていただけたらと思います。
日々のお掃除や誰にでもできそうなお片付けの話をブログに毎日綴っています。ぜひ、ご覧いただければと思います。
2019年2月に発売の書籍の紹介をいただきました。ぜひ、ご覧ください!
- 28154
- 132
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【セリア】無理せずスッキリ冷蔵庫収納が叶う!みそストッカーで袋ごと詰め替え♪マツ
-
お弁当箱はどう収納すべき?便利な収納方法から避けたい注意点もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【キッチン】分別ゴミどうしてる?ゴミにあわせてゴミ箱も変えよう!おうちデトックス 大橋わか
-
ビニール袋、溜まってませんか?量と場所を見直してみましょう!整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
【ゴミ箱】掃除嫌いな人にオススメなゴミ箱の使い方アイデア|キッチン編おうちデトックス 大橋わか
-
頑張りすぎない冷蔵・冷凍庫収納のマイルールmai3
-
テーブルの上を綺麗にすると家が丸ごと綺麗になる!テーブルを物置にしない工夫お片付けブロガー えり
-
セリアで見つけた!「ちょこっとついで掃除」に便利なミニミニメラミンスポンジマツ
-
ショップの紙袋収納どうしてる?🛍無印のファイルケースでスッキリ収納法と紙袋の再利用アイデアleaf
-
【セリア】糸ようじの収納にオススメ、ワンプッシュフラップボトル片づけ暮らし方コンサルタント akane
-
やってはいけないお弁当箱の収納方法。やりがちな3つのパターンとは?お片付けブロガー えり
-
レジ袋、小さく畳まなくても大丈夫(^^)ストレスなく続けられるビニール袋類収納法miii
-
ゴミ袋収納にもう迷わない!無印良品で取り出しやすい、理想の使いやすさに。kukka