ズボラな人に読んでほしい!片付け上手が教える「絶対やらない」ルール

やっと片付けたのに、すぐ散らかってしまう……。そんな悩みを抱えていませんか? 整理収納コンサルタント・須藤昌子さんの著書『しんでも床にモノを置かない。』(すばる舎)では、片付けで「絶対にやらないルール」がまとめられています。重要なのは「やらないこと」を決めることなんだそう。それにより、どう変わっていくのでしょう? 書籍から少しご紹介しますね。

※この文章は、書籍『しんでも床にモノを置かない。』(すばる舎)の内容から一部抜粋、編集したものです。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 24958
  • 21
  • 0
  • いいね
  • クリップ

「絶対に床にモノを置かない」というルールを決める

整理収納コンサルタント・須藤昌子さんは、片付かない、片付けが苦手というお客様のところへ伺うと、大まかに分けて2つの片付けられない状態に気づくのだそう。

1つは、収納場所があって収納部分が空いているのにもかかわらず、モノがあふれている状態。2つめは、収納にモノがパンパンに入っていて、棚や床にモノが散乱し、足の踏み場もない状態。

それぞれの場所にモノがたくさんあると、歩くことさえも危険で、お掃除することもできません。そんな方に、須藤さんがお勧めするルールのひとつが「床にモノを置かない」ということ。

なぜ、一番大事なことが床にモノを置かないことなのか

須藤さんによると、床にモノがない状態を維持できれば、掃除や整理が一気に楽になるのだそう。以前から片付けやお掃除はキライだったわけではなかったのだそう。でも、1日の時間には限りがあります。「主婦」としての家事の時間は、できるだけ短く効率的に終わらせたいと思い、

「いかに、お料理をラクでスムーズにこなすことができるのか」
「いかにお掃除がラクに早く、しかも部屋をきれいに保つことができるのか?」

を常に考えていたのだとか。その結論がこの「床に絶対にモノを置かない」というルール。床に置いてあるモノは、家具や観葉植物だけ。それ以外は、引き出しや棚に収納しているんだそう。棚や家具だけの床のお掃除は、本当に楽で何に妨げられることもなく、スルスルとお掃除道具を滑らせるだけでいいそうです。

ルールが徹底すれば無駄が削ぎ落とされる

須藤さんの徹底したルールは一見厳しそうに思えて、とてもシンプル。書籍には、「片づけるための収納用品は買わない」「できるだけ似た服は買わない」など、たくさんの取り入れたくなる「やらないルール」が紹介されています。きっと気持ちよく暮らすためのヒントになりますよ。

  • 24958
  • 21
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

実践したくなる部屋作りアイデアやインテリア関連のアイデア全般をお届けします。

LIMIA インテリア部さんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア