
先回りの片づけがコツ!旅行後の片づけをラクに早く終わらせる仕組み
楽しい帰省や旅行から帰ってくると、大量の洗濯物を洗ったり荷物を片づけたりと大変な作業が待っています。
家族は休んでいるのに自分だけが動き回っているということありませんか?
早く終わらせて自分も休むためには帰り際にポイントが!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 6745
- 10
- 0
-
いいね
-
クリップ
荷物は片づけ場所別に分類すると早く片づく
夏休みに入り帰省や旅行などのお出かけを予定されている方も多いと思います。
ただ、お出かけ中の楽しさと打って変わって大変なのが帰ってからの後片づけ。荷物の片づけに洗濯など、主婦には負担が大きいですよね。
私もそれがとてもイヤで、家に着く頃には「もうすぐ片づけだ、戦争だなぁ」と、自分ひとりが忙しくなることに気分が少し暗くなったこともありました。
そこで、帰ってからやることが少しでも減るように、帰りの荷物をまとめる時に「片づけ場所別に荷物を分類しておく」ことにしました。
洗面所:洗濯物、洗面具など
洗濯物は汚れがひどいモノを除いて家族別に分けます。チャック付きポリ袋より洗濯ネットの方が、帰宅後は洗濯機へそのまま入れられるので手間が省けます(汚れがひどいモノは洗濯中に漬け置き漂白や下洗い)。
キッチン:食べ物
包装ははずせるだけはずしておき、常温、冷蔵、冷凍などしまう場所別に分類します。
リビング・ダイニング:子どものおもちゃ
持参したおもちゃや、お出かけ先で買ったおもちゃなど。これらは子どもたちに片づけてもらいます。きちんと片づけられなくても近くに置いてもらうだけでも十分助かります。
事前に分類してあると一気に片づけられる
このように片づけ場所別に分類しておくと、帰ってからが本当に早いんです!
コツとしては、まず洗面所で洗濯機をまわし、その間に漬け置き漂白をしたり他の場所の荷物をどんどん運んで片づけたり、最後は洗い終わった洗濯物をラストスパートで干して完了!
せっかく楽しかったお出かけが大変な思いで終わらないよう、仕組みづくりと家族の協力で片づけるのはどうでしょう?
- 6745
- 10
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ママ必見!”靴乾かない問題”を解決する3つの方法キッズオーガナイザー 中村佳子
-
家事カレンダーを作りませんか?日常に埋もれる家事を無くす簡単なワザ!kukka
-
「洗濯物が多い、たたむの面倒」そんなストレスを解決する2つのポイントお片付けブロガー えり
-
日々を楽にするための家事のルーティーンmai3
-
絶対に失敗しない!保育園バッグを選ぶための3つのステップほどよいミニマリスト 香村 薫
-
お風呂掃除をラクにする自宅銭湯方式のススメ思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
「食器洗い」は面倒くさい…?主婦のホンネを聞いてみた【上手な食器の洗い方・前編】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
テーブルの上を綺麗にすると家が丸ごと綺麗になる!テーブルを物置にしない工夫お片付けブロガー えり
-
転勤族が伝授!引っ越し&新生活を超快適にする裏技とは?Fujinao(フジナオ)
-
溢れた子供服と和室の整理収納★ビフォーアフター事例整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
洗面所の歯磨きコップをやめてみました!メリットとデメリットR
-
【無印良品】子どもが自分で準備できる!保育園グッズの収納☆ちびかお
-
掃除機をかける頻度って?主婦70人にアンケート!みんなのお掃除事情LIMIA 暮らしのお役立ち情報部