
曇りの日でも洗濯物を早くカラッと乾かす方法
外干しでも、曇りや風のない日は、午後洗濯物を取り込んでもカラッと乾いていなくてすぐに畳んで仕舞うのもなんだか・・・。そんなモヤモヤをある方法で解決してみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 40357
- 88
- 8
-
いいね
-
クリップ
先日、雨の日の洗濯物を早く乾かす方法について記事にしましたが、今回は曇りや、風のない外に干しても乾きにくい時の対処法をご紹介したいと思います。
洗濯物がカラッと乾かない曇りの日。室内で除湿機&扇風機、がやはり早く乾かすには1番の方法かとは思うのですが、オール電化の我が家は、日中の電気代が高いので、電気代も気になりますし、何より、私は出来るだけ外に干したいです。
そして、取り込んだらすぐにたたんで仕舞いたい。←いや、たためない時もあるけど。笑
でも、取り込んだ時にはカラッと乾いていて欲しい。
そこで、外干しする時にも扇風機を使ってみることにしました。我が家は2階のベランダに洗濯物を干しているのですが、部屋側からベランダに向かって扇風機を(強風で)回すだけ。窓は網戸にしています。
↑こんな感じです(笑)
この日は風が全くなかったのですが、奥のシャツ類まで扇風機の風で揺れています。
扇風機は風が拡散してしまうので風がちゃんと洗濯物にあたっているか不安な場合はサーキュレーターを首振りで使った方が遠くまで風が行くと思います。
サーキュレーターとは、下の写真のように羽の回りがカバーされているタイプのもの。(無印良品のものです)
この形のため、風が遠くまで届きます。
ただし、風は向いている方向にまっすぐにしか行かないので首振り機能がないと洗濯物全体に風が行き渡らないので注意です。
ちなみに我が家は、ベランダにコンセントがあるので、扇風機をベランダに出しちゃってます(笑)
生活感満載でスミマセン💦
防水タイプの扇風機ではないので雨が当たらないように置いてはいますが雨が降ってきたらすぐに仕舞うように気をつけてはいます。なので在宅時限定です。
うちのは安い扇風機ですのであれですが(笑)やる場合は自己責任でお願いします。
長々とお読み下さってありがとうございます。
この方法、わりと洗濯物も早く乾くので我が家ではすっかり定番になりつつあります。
家電を外に出すなど、賛否両論あるとはおもいますが、洗濯物を早く乾かしたい!って方は、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。
- 40357
- 88
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【雨の日も安心◎】突っ張り棒でできる室内干し!ちびかお
-
無印良品のサーキュレーターで一年中快適な空調を手に入れる。Fujinao(フジナオ)
-
注文住宅の失敗例!後悔しないためのポイントとはLIMIA 住まい部
-
【ダイソー】地味にスゴイ☆物干しロープが便利な理由3つ◎【外干しできない日に】ちびかお
-
「部屋干し」のテクニック大公開!晴れの日も雨の日もお洗濯上手にLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【DIY】夏は涼しく冬あったかい♬断熱効果でおうちが快適になるスクリーンを取り付けました☆aya-woodworks
-
電気代がかからない衣類乾燥除湿器は本当に便利でお得?よしママ
-
部屋干しにはエアコンのドライ機能が便利【干し方のコツや100均グッズなど】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
便利?それとも不便?生活してみて感じるセンサーライトのメリットとデメリット4696mono1222_shoko
-
夏も快適!家の換気は玄関からできる!?〔セイキ販売〕の網戸で湿気対策!セイキ販売株式会社
-
洗濯物の乾く目安を教えてくれる!?「乾送ミミダス」使ってみました👚miii
-
エアコンのポコポコ音を今すぐ解消!原因や予防策・おすすめグッズを紹介LIMIA編集部
-
【セリア】窓を開けて寝たい時の秘密兵器Fujinao(フジナオ)