
【ダイソー】フラワー壁掛けカゴを使ってボタニカルなソーラーライトを簡単に作ろう
今や100円ショップで色んな種類のライトが売られていますね。
その中でもソーラーライトは電池要らず。太陽の力で暗くなると勝手に光ってくれるので経済的だし、消す手間も要らないので私の大好きなアイテムです。
今回はガーデニングで使用するフラワー壁掛けカゴと少し大きめの土に挿すタイプのソーラーライトを組み合わせてボタニカルなソーラーライトを作りました。
必要な工具はペンチだけです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 10811
- 107
- 0
-
いいね
-
クリップ
主な材料
材料→全てダイソー商品
☆フラワー壁掛けカゴ(150円商品)
☆ソーラーガーデンライト(挿すタイプ。スポットライト 300円商品)
☆お好きなフェイクグリーン
私はグリーンガーランドアイビーを3つ使用
☆レターボード ヨコ型(150円商品)
☆バーベキュー網 50×30センチ
☆ペンチとワイヤー(あれば太めと細め)
作り方
本来お花を植えるフラワー壁掛けカゴは今回逆さまにして使用します。ライトの傘部分になります。
太めのワイヤーを約40センチ用意します。
写真の順序でフラワー壁掛けカゴに太めのワイヤーでソーラーガーデンライトを取り付けます。
ライトのスイッチをONにします。
横から見るとこんな感じに。
グリーンガーランド アイビー3本を細めのワイヤーで留めます。
フェイクグリーンはお好きなのを選んで下さいね。
全体のバランスを見ながら、なるべく中のソーラーライトが見えないように取り付けて下さい。
葉っぱの裏が見えないようにするとよりリアルに見えます。
ソーラー部分は日光に当たるように空けておいてくださいね。
バーベキュー網をペンチで曲げます。
全面→約13センチ
底面→約13センチ
折れないようにゆっくりと曲げて下さいね。
広がらないように横をワイヤーで留めます。
麻紐をレターボードの裏の金具に写真のように取り付け、バーベキュー網にくくりつけます。
バーベキュー網上部から1センチくらい下にくるようにレターボードを取り付けるとバランスが良いと思います。
取り付けたら好きな文字をはめ込んで下さい。
welcomeでも、自分の苗字でも何でも。
出来たらフラワー壁掛けカゴにS字フックで金網をぶら下げ、好きな雑貨やグリーンを置いたら出来上がり!
S字フックでフェンスに取り付け、太陽光で充電して下さいね。
後は暗くなるのを待つだけ。
٩(๑˃̵ᴗ˂̵๑)۶ワクワク!
暗くなり、ライトが点灯!
柔らかい光が文字を照らしてくれてとっても良い雰囲気です(ृ ु ´͈ ᵕ `͈ )ु
ちなみにこちらはレターボード無しバージョンです。
ディスプレイはお好みでアレンジして下さいね。
最後に
いかがでしたか?
簡単にソーラーライトのリメイクが出来上がりました。
暗くなってから帰宅した時にライトが光っていたらとっても癒されますよ〜(*´罒`*)
良かったら作ってみてくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
- 10811
- 107
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ダイソーのランタン風「LED ライト」を「ソーラーランタン」にリメイク♡Latan
-
100均アイテムで電気スタンドMika.re
-
100均造花で春色ハンギング作り+*゚asuka__na
-
【クリスマスディスプレイ】手作りツリーと箱庭風。そあら
-
簡単プチプラDIY!ランプシェード☆8アイディアをご紹介‼︎momorin
-
百均の材料だけで星形オブジェ!クリスマスや収納にも使えます!花宮令
-
ダイソーの園芸用 土ふるいで2段吊りカゴを作ってみよう☆reks
-
100均で叶う!海外インテリアで見かけるシャンデリアを作ろう!urucoto
-
100均材料で自分好みのピアス収納♪kurukuru
-
【100均】プラントハンガーの作り方6選!手軽にできる簡単アイデアもLIMIA ハンドメイド部
-
セリアの造花と柳ボールを使ってナチュラル可愛いフラワーボールを作ろう♡♪naosunny
-
オール100均素材!クリスマスの飾り3種類!urucoto
-
セリアのLEDペンダントライトをカフェ風ライトにリメイクhiro