
模様替えで、こだわりの空間作り
自分だけの場所に、好きなものを飾っておけると嬉しいですよね。
私は古い学校ものが好きで、
文房具や、学校の机に椅子、時計、本等々…
古くても使える物を選んで、
手入れをしたり直せるものは直して、
実用しつつ、飾って眺めて楽しんでいます。
どんな人が使っていたのかな、
と想いを馳せるのもまた、楽しいひと時です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 7215
- 24
- 0
-
いいね
-
クリップ
マス目棚
私のディスプレイの中心になるマス目棚。
一つ一つのマス目の中に、
私の好きな世界が広がっています。
子供の頃から大好きな不思議の国のアリス。
古本屋や国内外の旅行先等々…
今も昔も、気に入ったアリスの本を見つけると買ってしまいます。
お気に入りのキャンドルホルダー。
この赤い和蝋燭が一番しっくり似合っていると思います。
古いカメラや古い洋書にノート…
音叉の音が好きで、
時々鳴らしてみたりもします。
理科の実験で使う道具達。
古い学校モノが好きで、
出来るだけ実用できる物を少しずつ集めて、
使ったり眺めたりしています。
海外のお土産品。
ここには実家からもらって来たマトリョーシカと、
骨董市で見つけて来たオランダのお土産品を飾っていますが、
家中のあちこちに、いろいろな国の小さなお土産品を飾っています。
机周り
ワークスペースに置いている古い机。
古い大学の研究室をイメージしています。
ちょっとした作業をここでしつつ、
ディスプレイスペースにもなっています。
置いているのは古いものがほとんどですが、
ほとんどが実用できるものです。
鉄枠風にDIYした窓枠ともしっくり馴染んでいる、
お気に入りの風景です。
この時は、ちょっとシックなクリスマスデコレーションです。
窓際の様子も、とても気に入っています。
机の右隣の引き出し棚の上は、
植物学の研究室風(?)にディスプレイ。
庭で咲いたアジサイやラベンダーのドライフラワーも一役買っています。
毎日使う細々した文具や道具がお気に入りの物だったら、
面倒な作業も楽しいものになりますよね。
私が骨董市等で買って使っている古い道具や文具達は、
決して高価な物でも、新しい物より機能が優れている物でもありませんが、
錆びたり汚れたり、ちょっと壊れていたりする物でも、
出来る範囲で手入れをして使っていると、愛着が増して、
遠くから眺めても、使っても、幸せな気持ちになります。
皆さんも、是非、これは自分専用の一品!と思う物を見付けて、
毎日のルーティンワークを楽しい時間に変えて下さいね♬
- 7215
- 24
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
世界中で愛される貯金箱の定番!ブタの貯金箱おすすめ10選!LIMIA インテリア部
-
押入れを快適空間にDIY!!!古い家屋を活かしたレトロモダン瀧本真奈美
-
冷蔵庫上のスペースはどう使っていますか?ショップのような空間に見える、飾り棚としての有効活用術☆capel
-
海外キッズルームのようにする為の必須アイテムとは__________7hm7_____
-
我が家のカラーボックス活用術!maiikkoo
-
【DIY】ボロキッチンからの脱出!ずっと過ごしていたくなるキッチンを目指して!ASTY-STYLE
-
100円グッズを使って、「これ欲しい!」を手作りしてみよう♩pink maple
-
【季節の飾りの収納スペース】持ちすぎない暮らし方美化委員 山崎希巳枝
-
家族が使いやすい簡単書籍収納hiro
-
子供がいてもスッキリ~シンプルインテリア~mai3
-
ダイニング中心の間取りは、家族の距離を近づけてくれる晴(ハル)
-
下駄箱なし!靴なし!のシンプル玄関!ライフオーガナイズたなばた