
高級感のあるフロアライト。欄間を使った飾り台の作り方。
彫刻などが施され美しい欄間をもっと他でも使えるようにしたいと思いました。
というわけで、欄間を使ってDIYをしましょう。
高級感があるので飾り台にすれば飾るものも高級に見えますよ。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 6456
- 30
- 0
-
いいね
-
クリップ
昔の家ではよく使われていた欄間ですが、最近の家ではあまり見かけません。
すごく立派な物なのに使わないのはもったいないですよね。
せっかくなので欄間を使って物作りをしましょう。
欄間はそこそこのお値段がしますので、リサイクルショップやオークションで入手すると安価ですよ(^^;)

とりあえずオークションで少し小さな欄間を購入しました。
この欄間を使って飾り台を作りたいと思います。
台に使う木材はホームセンターで買いました。
2m10本が1000円ほどの安い杉材です。

欄間の周りを囲むように木枠を作りましょう。
木材はネジクギで留めています。
できるだけぴったりと収まるように作ると仕上がりが奇麗になります。

欄間サイズの木枠を一度取り外し、同じ枠を作っていきます。
作った枠の数で台の幅が決まります。
広くしたければたくさん作りましょう。
少なすぎると欄間の重さで倒れてしまいます。

作った枠をつなげていきます。
枠同士の固定もネジクギを使いました。
木枠をつなげれば箱状になります。

箱ができたら色を塗ります。
欄間に似たような色を塗りましょう。
古い欄間だったのでオイルステインのウォルナット色で塗りました。

箱の穴に欄間をはめ込めば飾り台の完成です。
欄間と箱の色が同じなので違和感がありませんね(#^^#)

ただの箱も欄間のおかげで高級感があります。
オークションで1000~2000円くらいで大皿と花瓶を買いました。
安い皿でも高級に見えますよ。
飾っている花も100均の造花ですが立派に見えます。

欄間はもともと採光や換気で使われていたものなので光を通します。
箱の中にライトを置けばフロアライトにもなりますよ(^^)/
部屋に置いても玄関に置いても目立つこと間違いなしですね。

- 6456
- 30
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
帯を使った着せ替え衝立の作り方。和風アートパネルのインテリア。DIYぼっち
-
【安い木材】初DIYはSPF材がお薦め★SPF材って何?ツーバイフォーって何?ayu
-
諦めない!普通のダイニングテーブルをアンティーク風のカッコイイテーブルにリメイク!yuka
-
メインは後藤照明!あとは手作り&リメイク!うちの照明事情maca Products
-
安くておしゃれな丸窓障子の作り方。障子建具もDIY。DIYぼっち
-
つながる一枚板テーブルの作り方。こたつや巨大なパーティーテーブルに変身。DIYぼっち
-
DIYセルフビルドの小屋づくりが完成♪板壁と漆喰とトタン壁。端材で作るジャンク床♪neige+手作りのある暮らし
-
綺麗すぎるブランドの箱の再利用活用法!【完成品は海外インテリアのようなコンソールに変身!】NOIR
-
IKEAのロングセラーシェルフを工具を使わずリメイクゆぴのこ
-
ベニヤ板でフォトフレーム・ポスター額縁を簡単手作り・DIY!大きさカスタマイズも自由に◎maca Products
-
2×4&アジャスターは外でも大活躍! 玄関横のスペースに現状復帰出来るアメリカンな飾り棚を作りました🙌K.T.W.S
-
【簡単DIY】庭や家具作りでパレットが大活躍!活用アイデア&作り方5選LIMIA DIY部
-
セリアの網をSPF2×4材でDIY♪アンティーク風木箱の作り方neige+手作りのある暮らし