
ダイソー商品でDIY。和風アイテム、ミニ障子の出来上がり。苔玉との相性もバッチリ。
苔玉を育てていたのですが、背景がぱっとせずせっかくの苔玉が台無しに。背景にミニ障子を作って素敵な和空間を作ってみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 19750
- 292
- 4
-
いいね
-
クリップ
材料はダイソー商品のみ
ダイソーで購入した商品
▪️コルクボード 2枚(30×40cm)
▪️巻きす 1つ (30×30cm)
▪️工作材料S-9 1つ(910×3×9mm 角棒4本入り)
▪️障子紙
▪️蝶番
その他使ったもの
▪️カッター
▪️定規
▪️はさみ
▪️木工用ボンド
▪️工作のり(あれば障子のり)
▪️のこぎり
▪️サンドペーパー
▪️電動ドリル
▪️細いドリルビット
▪️細いドライバー
▪️水性スティン(ライトオーク)
パーツを作ります
コルクボード
コルクボードの部分を、カッターで切って外します。裏表切ると取れやすいです。
木枠のみになりました。枠に残ったコルクボードもカッターで綺麗に取り除きます。
巻きす
次は巻きすをカットします。
こちらは半分の所に線を引き、定規を当ててカッターで何回かなぞって下さい。裏表やると楽です。ある程度カッターで跡をつければ、ポキポキと折って綺麗に半分に折れて切れます。
写真左に巻きすを巻いてある紐があるんですが、これもハサミで短く切っておきます。
木枠に巻きすを付けます
木枠の下側に巻きすを入れるのですが、巻きすが収まる位置まで、ぐるっと木工用ボンドを塗ります。
巻きすを木枠の内側にはめ込みます。少し巻きすの方がゆるむので、たるみは端によせるようにします。
角棒
乾かしている間に、角棒をカットします。
4本あるので、そのうち2本で、
▪️28cm 6本
▪️6cm 2本
を作ります。
もう2本で、
▪️23.5cm 6本
▪️6cm 6本
を作ります。
のこぎりでカットして、切り口はサンドペーパーをかけておきます。
角棒を木枠に付けます
木枠の裏側に角棒を付けます。
縦用の23.5cmと間の6cmの角棒を交互に付けます。
縦用の角棒の上側は木枠の中に収め、6cmの角棒は、巻きすの端を隠すようにボンドで貼ります。
アップにした写真です。6cmの角棒を折ってしまいまいましたが、貼ってしまえば問題ありません。
少し乾いたら表側にひっくり返します。
横用の28cmの角棒をボンドで貼り付けます。こちらも木枠にあたる部分は、木枠の内側に入れてください。
塗装します
お好みで塗装してください。
あまり濃い色でない方がいいと思います。
私は家にあった水性スティンのライトオークを水で薄めて塗ってみました。
仕上げ
乾いたら、裏面にして障子を適当な大きさにカットし、貼り付けます。障子のりがあればいいのですが、私は工作のりで代用しました。
最後に、ミニ障子を中表にした状態で内側の木枠に蝶番をとりつけます。なかなか木枠にビスが入らなかったので電動ドリルの細いドリルビットで穴を開けてみました。もしあれば、その方が楽に取り付けられると思います。
左右の木枠の縦の長さが違ったら、底の方を揃えて蝶番を取り付けてください。
広げたら、ミニ障子の出来上がりです。
飾りつけ
早速、この紅葉の苔玉の後ろに飾りたいと思います。ちょうどコンセントが見えて、見栄えが悪いですね。
ミニ障子を置いてみました。なんだかいい雰囲気ではないでしょうか。
バックを変えるだけで、苔玉が引き立つようになりました。
お部屋が洋風でも、ミニ障子のおかげでここだけ別空間に変えることができます。
お正月やお月見の行事にも活躍しそうですね。
最後に、残ったコルクボードで英字を切り抜き、両面テープでダイニングに貼ってみました。
なんちゃってカフェ風に変身。コルクボードアレンジで楽しめるのも嬉しいですね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
- 19750
- 292
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
カラーボックスでままごとカフェelie.snowdiva
-
100均材料でガラス棚をDIY!anko
-
セリア雑貨でつくる巣箱型ピアスホルダーhiro
-
セリアの木製チョークケースをリメイクして作ったピアスケースhiro
-
100均木材で作るカフェ風絵本棚April0024
-
【100均DIY】100均の材料で作るハンドメイド好き必見‼️糸立てスタンドsaomo
-
憧れのハリウッドミラー風☆100均材料だけで激安DIY!R
-
☆DIY☆天板も丁番もないパタパタ扉の作り方☆見せたくない場所やホコリ防止にも☆parade
-
100均すのこでルーバーラティス✨a_calm_day
-
百均アイテムだけで完成!ミニ食器棚&カフェ風食器棚!花宮令
-
100均木箱で簡単に♪引き出せる棚 スパイスラックにもelie.snowdiva
-
おしゃれで可愛いラダーシェルフをDIYしよう!作り方やアイデアをご紹介LIMIA DIY部
-
◆工具不要!両面テープとカッターで作るカーテンボックス♪◆ぬくもり工房YUKI