
掛けていない時も可愛い♡インテリアになるウォールシェルフをDIY♪
100均でとても可愛い取っ手を発見!
収納の扉に使おうと思って購入したのですが、予定変更で作るのを辞めたので家に眠っていました。こんなに可愛いので、使わなきゃもったいないと思い、使い勝手の良いウォールシェルフを作ってみました♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 36063
- 393
- 2
-
いいね
-
クリップ
まずは完成形からご覧下さい♡
このシェルフを作ります♪
掛ける所と、上に物を乗せられる棚があり、二役の機能があります。
用意するもの
★板…2~3枚(枚数については、作り方の工程で説明します。)
★お好みの取っ手…お好きな個数
★三角吊り金具…2個
★木ネジ
★プラスドライバー
★穴あけドリル
★木工用ボンド
セリアの板(9cm✕45cm)を3枚使いました。お好みのサイズのもので良いです。
取っ手はキャンドゥのもの。長いボルトと短いボルトが付いていました。
最近は、雑貨屋さんやホームセンターだけでなく、100均にもいろいろなデザインの取っ手があります。キャンドゥにもいろいろあり、どれを買うか迷ってしまいました^^
作り方
①まず、板2枚を木工用ボンドで貼り合わせます。
なぜ、貼り合わせたかと言うと…
付属のボルトが、短い方は奥まで届かず
長い方は長すぎて余ってしまうのです(^^;
痛恨のミス!ボルトの長さと、板の厚みを考えて選ぶ必要があります。
今回は、2枚を貼り合わせて厚さを調整しました。
これでちょうどよくなります!
今回は、合計3枚の板を使いますが、板を貼り合わせるこの工程が不要なら、2枚あれば良いです。
②貼り合わせた板は、ボンドだけだと反り返る可能性があるので、四隅を木ネジで留めます。木ネジをねじ込む前に、キリかドリルで下穴をあけることをおすすめします。板割れを防ぐためです。
③次に、取っ手を付けたい位置を決め、印を付けます。
バランスを見ながら、お好みの位置に印を付けて下さいね。
④③で印を付けた所に、ドリルで穴をあけます。
ボルトが通るように貫通させて下さい。
⑤次に上板を取り付けます。
ボンドで貼ったあと、上から木ネジで4か所留めました。
⑥④であけた穴に取っ手を取り付けます。
※私は、取っ手を付ける前にペイントをしました。ペイントはお好みでどうぞ♪
⑦最後に、裏側の両端部分に三角吊り金具を取り付けて、出来上がりです!
アクセントに、スタンプを押しました♡
壁に取り付けるとこんな感じです。
※押しピンで留めていますが、重い物を乗せる場合は木ネジ等でしっかと固定してくださいね。
使用例
飾り棚として、雑貨類を置いたり…
普段使いの物を掛けたり…
ニット帽を掛けたり、ハンガーで洋服を掛けるなどしても良いですね^^
お好みの取っ手を、インテリアとして飾る事も出来るシェルフです。参考になれば幸いです^^
最後までご覧下さり、ありがとうございました♡
- 36063
- 393
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均フレームで、DMやプリントの目隠しポストを簡単DIY♪cafefeel
-
バウンティのキッチンペーパーも大丈夫~~ラックをDIY🔨a_calm_day
-
100均グッズでウォールシェルフを簡単DIYで作成して、CDをおしゃれに飾るツテ
-
【100均DIY】伸び~るトレリスで簡単ウォールフック♪R
-
【セリアDIY】材料費600円!ワイヤーネットでウォールシェルフ☆R
-
【難易度別】おしゃれなシェルフの作り方10選!シェルフをDIYしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ダイソーで全て揃う!電動工具不要!スライド収納ボックスDIY♪Chiaki
-
***有孔ボードで玄関を便利でかっこよく!DIYで収納を自作!ehami123
-
【ダイソーDIY】100均グッズでお洒落さが格段アップする厳選アイデア5選LIMIA DIY部
-
古い額縁を100均リメイク!ネックレスオーガナイザーkanipangram
-
100均材料のみで、リバーシブル仕様のアクセサリーケースを作ろう!mirinamu
-
【オール100均】すのこを組み立てるだけ!超簡単子供用キッチンの作り方@賃貸にもお勧め再利用術neige+手作りのある暮らし
-
【汎用DIY】ウッドボックスをつくる。そあら