
【お掃除】電子レンジの汚れ落とし&消臭は重曹が便利!定期的にやりたい電子レンジの丁寧掃除✧
油汚れや温めた食材の匂いが残りがちな電子レンジ。
蓄積した汚れに困った事はありませんか?
専用の洗剤やお掃除シートを使わなくても、重曹と水があれば簡単に落ちるんです。
電子レンジ庫内と、意外と見落としがちな箇所のお掃除方法をご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 42373
- 1592
- 4
-
いいね
-
クリップ
重曹を溶かした水をレンチン!蒸気で汚れを浮かせて落とす
電子レンジの汚れに重曹が良い理由
重曹を使った電子レンジのお掃除方法はよく紹介されていますが、なぜ重曹を使うの?と疑問に思う方もいらっしゃるかもしれません。
重曹を使うことにもちゃんと理由があります。
そもそも電子レンジの汚れの正体は、温めた時にこぼれてしまった食品、飛び散ってしまった油分など。
油汚れは酸性の汚れ。酸性の汚れを中和させて落とすことが出来るのが、アルカリ性の重曹というわけなんです✧✧
(今回のお掃除には出てきませんが、『水アカなどアルカリ性の汚れを落とすのには、酸性のものを使う』ということになります。)
用意するもの
▪️耐熱容器
▪️水200ml
▪️重曹大さじ1程度
▪️キッチンペーパーなど、汚れを拭くもの
▪️綿棒(あれば)
重曹は100均やホームセンター、スーパーにも置いてありますので、簡単に揃うものばかりでお掃除が出来ます✧
お掃除方法
①耐熱容器に水200ml、重曹大さじ1程度を入れ溶かします
②500wで3分レンチン
③【ここがポイント!】扉を開けずに10~15分程放置
※放置することで、庫内に重曹を含んだ蒸気を充満させ、汚れをふやかして落とすことが出来ます。
④耐熱容器を取り出し、扉→庫内と汚れの少ない箇所から、まんべんなく拭き取ります
※容器が熱くなっているので、取り出す際はやけどに注意して下さいね!
放置時間含めても、30分あれば終わる簡単掃除です♡
汚れを拭きあげた後に、重曹が白く残ってしまうことがありますが、水拭きをするか、クエン酸水などの酸性の液体で中和させるとスッキリ落ちます✧✧
ここも掃除したい!見逃しがちな場所
扉のパッキン部分も油分が飛び散っていたり、隙間に食材カスが挟まっていることがあります。
綿棒に重曹水を少しつけて落とすと簡単です。
※カスがたくさん挟まっている場合は、ブラシで落としてから綿棒で拭き取るのがオススメです❁
それから、電子レンジの扉を開けると下に隙間が出来る場合、そこにもホコリや食材カスが落ちていることもあります。
【用意するもの】には記載しませんでしたが、お掃除棒で掃除をすると、とても楽にお掃除出来ますよ✧
※お掃除棒は100均にも売っていますし、ない場合は割り箸にキッチンペーパーを巻き、輪ゴムでとめるだけで簡単に作ることが出来ます。
最後に
いかがでしたか?
そのままにしてしまうと厄介な電子レンジの汚れもスッキリ落とせる方法をご紹介しました。
汚れた都度に拭き掃除が出来れば一番なのですが、忙しいとつい後回しにしてしまいます(>_<)
汚れ具合や使用頻度にもよりますが、1~2ヶ月に一度、重曹を使ったお掃除が出来れば電子レンジも綺麗に保つことが出来るので、ぜひ試してみて下さいね。
❁最後までご覧いただきありがとうございます。
❁Instagramでは日々のお掃除などについてもpostしていますので、ぜひ覗きに来て下さいね♡
- 42373
- 1592
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
キッチン周りから換気扇まで!油汚れがきれいに落ちる掃除の仕方を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【簡単】オーブントースターの掃除方法|100均アイテムでピカピカに!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
電子レンジはセスキで掃除しよう。重曹もおすすめ!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キッチンの天井の油汚れはどうしたら落ちる?汚れの原因や重曹での掃除方法も紹介LIMIA インテリア部
-
キッチンの掃除方法9選!場所別の簡単テクニックを徹底解説LIMIA編集部
-
【漬け置きで簡単】蛇口のカルキ汚れの掃除方法!注意点もuchiblog
-
頑固な油汚れはアルカリ性で落とす!重曹やセスキ炭酸ソーダ、アルカリ電解水を使った落とし方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
電子レンジのお掃除はセスキ炭酸ソーダにお任せ♪ 油汚れもスルッと落ちる!楽チンお掃除方法!4696mono1222_shoko
-
今さら聞けないナチュラルクリーニングの基本〜絶対に持っておきたい3つの粉末〜ks._.myhome
-
電子レンジのイヤな臭いの取り方3選|レモン汁やコーヒーで簡単消臭!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
トースターの掃除はどうやるの?簡単に汚れを落とす方法と注意点LIMIA編集部
-
換気扇掃除はセスキ炭酸ソーダでピカピカに♪手軽に使えるセスキ炭酸ソーダ!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【クエン酸で簡単】トイレの尿石がきれいに落ちる掃除方法を実践4696mono1222_shoko