
【収納】耐震マットが大活躍‼︎電子レンジ下を収納に☆
ずっと気になっていたキッチン家電周りに、収納スペースを増やしてみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 23799
- 58
-
いいね
-
クリップ
それまでのキッチン家電周りは、
「電子レンジ・炊飯器・トースター・トレー」のみを置いてましたが、高さを有効活用出来てなくて勿体なかったので、
レンガと板で電子レンジの下に収納スペースを設けてみました♩
レンガは重みがある方が安定していると思い、ホームセンターで売っていた本物のレンガを用意しました。
使用した物
●レンガ3個
●すのこ(もともと家にあった物。偶然、今回使用する場所に幅&奥行きがシンデレラフィットでした)
●耐震マット(安定性を高めるために必要不可欠)
※我が家の電子レンジは、小さめの電子レンジなのでレンガ3個でOKでしたが、大きさによってはレンガを増やした方が良いかもしれません!
まずはbefore
画質が荒くてすみません💦
左から、
トレー(ダイソーのケースに入れてた)、電子レンジ、トースター、炊飯器、という感じでした。
ではさっそく電子レンジ下に収納スペースを造ります
今回耐震マットを12枚使用。
4枚入りを3つ購入しました。
この耐震マットをレンガの上下に2枚ずつ貼り、台の上に置いて、その上にすのこを置きます。
たったこれだけですが、さすが耐震マット!!!
家具等を支える耐震マットだけあって、力のある主人が、横から押しても、手前から押しても、手前にすのこを引っ張ってもまったくビクともしません(O_O)!
ザラザラしたレンガにもしっかり密着してて想像以上に安定性がありました!
あとは、電子レンジ等を乗せ完成です!!
電子レンジなどを乗せると、その重みで更に安定性が増しました。
そして、after
電子レンジ左側の隙間には
ダイソーのすのこと、まな板が偶然にもシンデレラフィットだったので、台を造って
「ティッシュ、保温ポット、パン」など色々置くことが出来ました^_^
※保温ポットは普段使用してないので、あの位置でも問題ないです^_^ポットを収納する場所が無くてカウンターに出しっ放しにしてたのでここに収納でき、カウンターがすっきりしました♩
まとめ
耐震マットは、4枚で100円とコスパも良いので、我が家でもいたるところで活用してます^_^
今回も耐震マットのおかげでキッチン家電周りを充実させることができ良かったです☆
ではでは読んで下さってありがとうございました。

- 23799
- 58
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
実家の古くて狭いキッチンをリメイクDIYで 広く使いやすいキッチンへ♡Latan
-
キッチンに収納カウンターをDIY!超簡単なテーブル脚の作り方も紹介しますノリエ
-
【工具不要!】「100均ワイヤーネット」で収納力をアップする整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
【キッチン収納】深過ぎる引き出しにつっぱり棒で収納力アップ!整理収納アドバイザー鈴木久美子
-
キッチンの収納を見直しながら自分好みにDIY!レンジの上もおしゃれな収納に活用♪HANDWORKS*RELAX
-
コンパクトだから色々使える無印似のダイソー・ディスプレイスタンド南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
☆冷蔵庫横のすきまを有効活用!ワンバイ材で作るストッカーDIY☆mont-blue☆imoan
-
階段下のクローゼット収納をアイリスの商品で快適改善ビフォーアフター!maca Products
-
【工具不要】100均積み重ね棚にひと手間加えて使い勝手良く♪♪R
-
【収納】ちょこっとDIYでキッチンの吊り戸棚収納を見せれる収納に!kiki_nekko
-
【工具なしDIY】突っ張り棒と板材だけで作る棚hiro
-
古いメタルラックを見せる収納にリメイク〜棚板だけで印象チェンジ!お片付けブロガー えり
-
トイレットペーパーとティッシュペーパーを無印良品と簡単DIYでスッキリ収納!【洗面台左編】ak3