
【無印良品】新商品の《果実酒ビン》で手軽に果実酒を作ろう◎
暖かくなってきて冷たい飲み物がほしくなるこの季節。
おうちで気軽に手作りのお酒を楽しめたら…♡なんだかオシャレっ!
無印良品で《果実酒ビン》が販売されはじめたのはご存知ですか?
意外とカンタンに作れますよ!
早速、果実酒を作ってみました◎
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2163
- 50
-
いいね
-
クリップ
作ったのは、レモンとルビーグレープフルーツの果実酒
仕上がりはこんな感じ!
フルーツの彩りが良い感じです◎
材料はこちら
◎果実酒ビン(約2L) …無印良品では約1L、約2L、約4L用の3種類あり、1番人気は2Lだそうです。
◎フルーツ…ここではレモン3個、ルビーグレープフルーツ2個使用。
◎焼酎…900ml。定番はホワイトリカー。リキュールでも代用可。※ここではアルコール25度のもの使用しますが、理想は35度!味や風味が染み込みやすいのです。
◎氷砂糖…1㎏のものですが、実際は少し余りました。
まず始めに
消毒は忘れずに行いましょう◎
果実酒ビンは洗剤でよく洗い、しっかり乾燥させた後、ビンの内側や口元をアルコールで消毒を行います。
無印良品の果実酒ビンを買うと、中にこのレシピブックが入ってますよ。
数種類の果実酒の作り方や保存容器の煮沸消毒の仕方なども書いてあるので、購入の際は是非参考にしてください◎
①下ごしらえ
フルーツはしっかり洗って水気を切ります。
皮を剥き、輪切りにカットします。
(輪切りがお酒に早く染み込みやすいそう)
なるべく白い部分(中わた)をなくすように切ってます。
写真でいう右側の果実のみ使用しました。
②ビンに詰める
フルーツと氷砂糖を交互に入れていきます。
③焼酎を注ぐ
入れて、しっかり蓋をします。
900mlのを使用して使い切るくらい、またはちょっと余るかもです。
あとは置くだけ!
冷暗所で保管します。
どんな感じになるかな…ワクワク♡
〜そして翌日〜
交互に入れていましたが、フルーツが上に、氷砂糖が下に完全に分かれてました。
少しかき混ぜます。
いかがでしたでしょうか?
実は初めて果実酒作りました。笑
1日経っただけで、意外と風味と甘みが感じられました!
しばらく置いて様子をみようと思います。
1ヶ月〜3ヶ月で飲み頃だとか。
初心者でもこんな風に作れますよ◎
どなたかのお役に立っていれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました😊
- 2163
- 50
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
時短!ある方法で通常約1週間かかるフルーツビネガーを半日で♡手作りフルーツビネガーで残暑を乗り切りましょう♡WorkShopSalonCOMO?
-
ぷるぷる・しゅわしゅわ!口の中で弾ける炭酸ゼリーの作り方an
-
自慢できちゃう!?手作りマカロンのレシピ お店にも負けない作り方のコツとは!?山羊座(*´`*)
-
ホットケーキミックスで超簡単♡【カップDEガトーショコラ】♪義理チョコはこれでOK!料理家&クリエイター 豊田亜紀子
-
おしゃれなメイソンジャーサラダは自分で作れる。食中毒の予防法もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
オレンジソースで食べるなめらかパンナコッタあいりおー
-
もう巻かない♡【巻かない自家製鶏ハム】こんなに簡単で驚きの超しっとり感♡アンナのキッチンinドイツ
-
ミントの使い方とレシピ。上手な育て方で増やして楽しむコツLIMIA インテリア部
-
【ジップロックコンテナー】を使った簡単レシピを伝授!便利な使い方と注意点を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
美味しい甘酒スムージーと毎日飲むための秘訣暮らすフォトライフオーガナイザー 秋山陽子
-
美しい絞りのコツは必見!!さくさく焼きメレンゲレシピ~卵白が余った時にもオススメ!~山羊座(*´`*)
-
材料3つで基本の焼きプリン~なめらかに焼きあげるコツとは?~山羊座(*´`*)
-
【夏バテに】すっぱさが癖になる!赤紫蘇シロップを仕込もうRieT