
【ダイソー】お薬手帳ケースですっきり収納
我が家では診察券や保険証、お薬手帳などをダイソーのお薬手帳ケースに入れて管理しています。
子供別にケースを作って管理しているので、病院に行くときもサッと用意できるので便利です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 73004
- 536
- 0
-
いいね
-
クリップ
必須アイテムのお薬手帳ケース
我が家で大活躍の、こちらのケース。
わたし、息子、娘、の3冊用意していて、
それぞれのお薬手帳、診察券、保険証など
一括でまとめて管理しています。
こんな感じで3冊。
1番左の娘のケースは、かれこれ3年くらい前に買った気がします😅
わたしと息子の分を今回新調しました。
仕様が変わってました
新旧比較してみると、上の娘のは3面に広がる形式でした。
が、新バージョンは左右見開きになっていて、カード入れる部分とジッパー付きの袋が新しくついていました。
病院にはこどもの症状でいくことがほとんど。
内科、眼科、耳鼻科…いちいち診察券を選んで持っていくのはかなり面倒なので、このケースにまとめています。
このケースを持っていけば漏れがないので、あ、保険証忘れた!ということがなくなりました。
取り出しやすい場所に収納
病院にかかる時って気持ちが焦っていたり、バタバタするので、このケースも頻繁に使うものではないけれどすぐに取り出しやすい場所にしまっています。
場所はこちら
↓
キッチンカウンター下のスタッキングシェルフ。
上段の引き出しにいれています。
このスタッキングシェルフは、カウンター下とは言え部屋の真ん中に設置しているので、
家族みんなが必要なものを揃えています。
引き出しの中もシンプルに
引き出しを開けた状態です。
ここにはお薬手帳ケースの他に、ポイントカードなんかもいれてます。
カード類はここに、と意識付け。
こどもたちも自由に出し入れしています。
銀行のカード💳などは、別のロックできる引き出しに。
勝手に開けれないようにしてあります。
ちょっとした分類・収納ですが、日々の生活で便利だなーと感じています!
このケース以外にも何種類かありました。
いずれこどもたちが1人で病院に行くようになった時にもオススメです!
以上読んで頂きありがとうございました😊
- 73004
- 536
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【薬収納】お薬にオススメのダイソー・セリア商品☆A+organize
-
無印のスタッキングシェルフで家族みんながわかりやすい収納整理収納アドバイザー やすこ
-
小学生の教科書収納・押さえておきたい3つのポイントマスターライフオーガナイザー井手本亜希
-
【収納】無印×ダイソー 詰め替えない薬収納nico8
-
見たいときにすぐ取り出せる!100均アイテムを使った説明書や書類の収納方法tnhome0217
-
片付けられない主婦がしてる引き出し収納[ニトリ ローチェスト]alumichan0730
-
育児中の小物収納にはニトリのレターケース9個引出しが超便利!お片付けブロガー えり
-
100均ポーチがちょうどいい◎「子どもの診察券セット」と、母子手帳ケースの「その後の活用法」マツ
-
【引き出し】フルオープンでない家具を上手に使う収納のコツおうちデトックス 大橋わか
-
メリット沢山!「DVD収納」が100均材料ですぐに出来る整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
【子供部屋】小学一年生の収納づくり。専業主婦と共働きで比べてみましたおうちデトックス 大橋わか
-
宿題をスッキリ☆無印良品の収納キャリーボックス☆akiko maeda
-
増えてしまうDVDなどのディスクをスッキリとわかりやすく収納☆akane.cn20