
キャンドゥの木製ディスプレイボックスでスライド式小物収納!
キャンドゥで購入した木製ディスプレイボックス!正方形の形が可愛いと思い、3個購入したものの、出し入れする部分がスライド式なので、乗っけて使うか、バラバラで使うかになってしまい、何とかまとめたまま使用出来ないか、考えた結果、スライドさせて開くかたちに落ちつきました!
開いたままでも違和感なく、閉じてもスッキリです!アクセサリー収納としても、開いてディスプレイボックスとしても使えますよ!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 35747
- 252
- 2
-
いいね
-
クリップ
出来上がりから!
閉じた感じです!
スライド部分も開いた感じです!
では、材料です!
木板45×9㎝ 1個
蝶番22㎜6P古色仕上げ 2個
インテリアネームプレート 3個
セリアで購入しました
木製ディスプレイボックス正方形M 3個
キャンドゥで購入しました
他に使用した物!
木部水性ニスメープルセリアで購入しました(色はお好みで良いと思います)塗料を入れる容器 ハケ ノコギリ ドライバー 作業用手袋 作業用マット 木工ボンド 定規 鉛筆 など
作り方です!
木板45×9㎝にボックスを3つ分立てた長さ、約13㎝で印を2個分付けます
印を付けた所をケガに気を付けてノコギリでカットしてくたさい
ディスプレイボックスの透明フィルムに、塗料が付かない様、マスキングテープを木の周りに貼ってから色を塗っていきます
しっかり乾かします
木板を並べ合わせ、2箇所に蝶番をネジで固定させます
蝶番を付けた木板の右1番下に、ディスプレイボックスの引き出しが正面に向く様にし、木板とディスプレイボックスの接着面に木工ボンドを付けます、しっかり乾かします
蝶番を付けた木板の左下から2番目に、ディスプレイボックスの引き出しが正面に向く様にし、木板とディスプレイボックスの接着面に木工ボンドを付けます、しっかり乾かします
蝶番を付けた木板の右1番上に、ディスプレイボックスの引き出しが正面に向く様にし、木板とディスプレイボックスの接着面に木工ボンドを付けます、しっかり乾かします
ディスプレイボックスを閉じた状態にし、ディスプレイボックスが正面に向く側にネームプレートをネジで固定したら、出来上がりです
収納としても、ディスプレイ用としても、使えます!
最後までご覧頂きありがとうございます!
- 35747
- 252
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
カットの手間無し!100均の6角形トレーをくっつけるだけの簡単3段棚!Miki Kiku78
-
【DIY】100均アイテムだけで収納ボックスが作れる!スライド式やチェストなどLIMIA DIY部
-
100均だけで完成!すのこでかわいい可動式シェルフ&チェスト花宮令
-
100均アイテムだけでできるゴミ分別BOXと3段ショーケース!花宮令
-
セリアの木製チョークケースをリメイクして作ったピアスケースhiro
-
☆100均アイテムで収納ボックスをDIY☆sakurako
-
100均トレーで簡単状差し!Miki Kiku78
-
ほぼセリアの材料でアンティーク風の糸ケース引き出しを作りました♬Mily
-
簡単!100均トレイで用途色々小物入れ!Miki Kiku78
-
セリアで🏕キャンプ🏕のアイテムを作ろう❗️移動調味料入れ🍳ペンキ入れや工具入れにも🛠lovekuma_emily
-
リカちゃん、エリーちゃん等に♪お人形用クローゼットの作り方elie.snowdiva
-
【連載】まるでお重箱?!セリアで作る『積み重ねて持ち運べる3段小物ラック』の作り方wagonworks
-
ちょっぴり男前TOOL BOX(道具箱)を100均材料でDIYあこ*