
難しいポーチドエッグが簡単にできる!レンジで作る半熟卵
卵を上手に茹でるのは簡単なようで、結構難しいんですよね。特に、半熟加減で火を通すのにはコツがいります。半熟卵を手間なくラクに簡単にレンジで作れるグッズをご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 19244
- 82
-
いいね
-
クリップ
卵料理
卵料理は、簡単なようで結構難しいのです。
火を通しすぎると固まってしまうし、
目玉焼きも火加減が強いと白身だけが焦げてしまったり。
ポーチドエッグのような
黄身がとろっとした半熟加減が好きな方は
茹でる時間や火加減が気になるところでしょう。
卵を美味しく手軽に食べるには
技もコツもいらずに作れたらいいですね。
そこで、時間さえ守れば手間なく半熟卵を食べられる
便利グッズを使ってみました。
レンジで半熟たまご
美味しいポーチドエッグを作るのに
使ったのは「レンジで半熟たまご」です。
3つのパーツに分かれています。
蓋と、本体、卵ポケットの3つです。
そして卵を1個。
これだけで美味しいポーチドエッグが出来上がります。
早速作っていきましょう!
簡単ですが、初めは作り方手順をよく読んでくださいね。
本体と卵ポケットに水(お湯)を入れて、レンジで加熱します。
蓋に卵を割り入れて、爪楊枝で5か所以上穴を開けます。
黄身を崩さないように気を付けてくださいね。
本体と卵ポケットの中のお湯が気泡が出るまで加熱されたら
卵を入れます。
そのままレンジへ。
500Wで40秒、600wで30秒加熱したら
その後は取り出して余熱で火を通します。
お好みの固さになるまで置いておくだけです。
出来ました!
固めにしたかったので5分置きました。
とろっと柔らかめが好みの方は3分で出来上がります。
取り出します!
お湯が入っているので、
スプーンで湯切りしながら取り出します。
ポーチドエッグになっています。
しっとりとした黄身の状態で出来上がりました。
これがレンジで30秒で出来るなんて
ラクですね!
まとめ
レンジで簡単にポーチドエッグが作れるグッズをご紹介しました。
火加減も、コツもいらないので
お料理初心者でも美味しく作れます。
鍋を使わないので
後かたづけも簡単です。
卵の黄身に爪楊枝で穴をあける時に
黄身が崩れてしまうとうまく作れないので気を付けてくださいね。
- 19244
- 82
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
うずらの卵も半熟にしちゃいましょう!うずらの半熟味玉の作り方mika
-
お弁当に前日作り置き♪味付け卵の作り方chiho
-
白だしとレンジで超簡単❤︎レンチンなのに滑らか茶碗蒸しの作り方mika
-
ポイント3つで失敗なし♪めんつゆでラクラク♪『本気のとろとろ半熟煮卵』Yuu
-
安いステーキ肉が変身!柔らか絶品ステーキの焼き方♪chiho
-
断面滑らか♡失敗しない、だし巻き玉子レシピ。MEG♀
-
インスタで話題!厚焼き玉子サンドを作ろう♩miki______k
-
電子レンジを使ったブロッコリーの調理方法|冷凍保存の方法やレシピもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
鶏胸肉でもしっとりジューシー、しかも簡単な蒸し鶏の作り方❤︎mika
-
めんどくさいコロッケの手順をシンプルに!簡単に作れるおしゃれなスモークサーモンのコロッケの作り方mika
-
《基本の材料は3つだけ》パウンド型で作る!18cmの大きなプリンan
-
サンドイッチで余ったパン耳で♪材料3つで簡単すぐできるキャラメルラスクchiho
-
絶品シュークリームレシピ♡ 失敗しないコツとは?山羊座(*´`*)