
【端材DIY】余った端材を貼り付けてかわいい鉢カバーDIY♡
こんにちはmiwaです♪
端材DIYです
余った端材を貼り付けるだけの
簡単かわいい鉢カバーです!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 23664
- 194
- 2
-
いいね
-
クリップ
材料
100均のすのこのあまりだったり、
木箱解体したものの、残りだったりを
適当な大きさにランダムにカットします
工程
土台になる木箱を作ります
こちらも、端材の板をカットしたり
組み合わせたりして、BOXを作ります
ちなみに、左側はSPF材で、右側は
杉板のあまりです
大きさの違いは、2つの大きさが違うものがよかったのと単に余っていた板の長さによるものです
このBOXに貼っていくわけですが、
ランダムに貼っていきたいので
元の板が見えてもいいように、木箱には
BRIWAXを塗っておきます
カットした木材をペイントします。
ホワイト、ブラック、ブルー2色
後はBRIWAXを塗ったものです。
ペイントしたものは、角を中心に
スポンジについているWAXをサッと塗って
エイジングペイントにします
木片をそれぞれボンドで木箱に貼っていきます
きっちりはめ込まなくていいので
大まかにおさまるように組み合わせて
貼っていきます
鉢カバーにラベルをつけたかったので
作ります
こちらも端材をカットして、
ブラックとホワイトの2パターンで
フリーハンドで文字を書いてます
次に両はしに穴をあけて
麻ヒモを通し、鉢カバーに
巻きつければ出来上がりです
鉢を中に入れてもいいし、
底に穴をあければ、そのまま土を入れて
グリーンを植えてもかわいいですよね💕
ランダムに貼った感じがいい味がでてると
思います!
貼り付けるだけなので、簡単に作れるし
端材がはけて一石二鳥です!
色々な色でペイントすれば
また違った感じのパターンが
楽しめますよね✨✨
色々作って並べてみても
かわいくなるんじゃないでしょうか❣️
- 23664
- 194
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【クリスマスディスプレイ】手作りツリーと箱庭風。そあら
-
【簡単リメイク2種】キャンドゥのカッティングボードを、スマホスタンド&アンティーク風オブジェに♫mirinamu
-
キャンドゥのワイヤーメッシュゴミ箱で、シャビーシックなミニサイドテーブルを作ってみたurucoto
-
100均カレンダーを素敵に見せる♪カレンダーホルダーを作ろう!mirinamu
-
薄いベニヤ板と角材でおしゃれな海外風の扉をDIY!maca Products
-
100均すのこでルーバーラティス✨a_calm_day
-
【夏休みの工作】万年カレンダー&多機能収納BOXを100均材料でDIY♪mirinamu
-
おしゃれなサイコロカレンダーの作り方。大きめキューブをインダストリアル風にアレンジ。DIYぼっち
-
時計リメイクDIY・レトロな振り子時計風。そあら
-
カラーボックスでままごとカフェelie.snowdiva
-
ベニヤ板を塗装DIY!黒タイル風飾り棚に大変身させるポイントをご紹介maca Products
-
ちょっぴり男前TOOL BOX(道具箱)を100均材料でDIYあこ*
-
好きな大きさ、好きな色♪オリジナル有孔ボードが簡単に作れるんです💡K.T.W.S