リビング学習のストレスをなくす 【3つの雑貨】

「リビング学習」は子供にとって良いっていうけれど、実は準備や片付けが面倒で、ママには大変。
今回は私が実際に購入した「リビング学習」にまつわる不便を解消する3つの雑貨をご紹介します!

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 12261
  • 268
  • 2
  • いいね
  • クリップ

「リビング学習」を選んだわけ

こんにちは、cumiです!


もうすぐうちの息子も
小学生になるのですが、
我が家では、
学習デスクを買っていません。




買わない理由は


①まだ家族3人で寝ているので
部屋が狭くなる

②ひとりでじっと
机に座って勉強できるタイプではない




という2点なので、

息子がもう少し大きくなれば
大人になっても使えるような
シンプルで小ぶりなものを
買うつもりです。





ただ、
それまでは「リビング学習」



良いといわれる「リビング学習」ですが、
いざ始めてみると、
不便に感じることも
ポロポロと出てきました。


今回は、
私がその不便を解消するために購入した
【3つの雑貨】をご紹介します!

【1】手元が暗い…!

まず不便に感じたのは
手元の「灯り」


基本
黄色い照明しかない我が家。

電気をつけてもなんだか暗い…




そんなわけで

持ち歩き簡単な
充電式LEDデスクライトを買いました!

充電式(アダプタを繋いだままでも使用可)
で軽量で持ち運びも楽ですし、

広範囲ではないものの
充分な明るさが得られます。


息子だけでなく
私も製作や裁縫のときに
重宝しています。

USB充電式 LED デスクライト 折り畳み 角度調節 明るさ調節 卓上ライト[送料無料(一部地域を除く)]【YDKG-kd】
\お買い物マラソン!4/27 9:59迄!/
商品情報を楽天で見る

【2】芯が折れる…!!

続いてめんどくさいのが
「鉛筆削り」


小さい手動のものは何個かあるのですが
結構指先の力のいる作業で
子どもではなかなか難しく
また強すぎると折れてしまいます…


手回しタイプでもいいんですが
自分の子どものころの経験
(翌日準備の中で鉛筆削りが億劫)からも
結局電動が1番だと思っていたので



あとは
どれにしようかな〜と
楽天で探していたのですが

思いがけず
目から鱗の削り機を
見つけたので早速購入しました!

これ
縦なんですよ!!



鉛筆を
横から差し込むタイプが
一般的だと思うのですが、

(手動も電動もそうですが)
削っている最中
削り機自体が動いてしまうので
もう片方の手で
押さえないといけないんですけど、


上から差し込むタイプは
机に押しつけて削るので
片手で大丈夫なんです!
(もちろん裏に滑り止めついてます)


初めての息子でも
上手に削れました!



ちなみにストッパーはないので
(音が若干変わるけど子どもには気づけない)
削り過ぎには注意ですが
途中で削れてるか
何度も確認する慎重派さんには
問題なさそうです。

「リビング学習」というからには
リビングに置いておくのが1番楽なので

出しっぱなしでもストレスにならない
見た目も大切。



事務用品っぽすぎない
スッキリとしたデザインが
気に入っています。

【ポイント10倍】電動鉛筆削りき タワータイプ ブラウン DPS-401-BR[ナカバヤシ 鉛筆削り]4902205577263
\お買い物マラソン!4/27 9:59迄!/
商品情報を楽天で見る

【3】持ち運びが面倒…

リビング学習の1番の難点が
学用品の収納・持ち運び。



さすがに
全部リビングに置きっぱなしは辛い。

とはいえ
子どもが自分で
テキストを持ってきて
いざやろうとすると、

毎回
「あ、鉛筆がない」
「消しゴムどこ〜?」
と聞かれるとたまりません。


さらには
用意してるうちに
要らないクレヨンやハサミまで
一緒に出してきて
「いつになったら始めるんだ」という
やり取りになること必至なので、



がさっとまとめて
これで持ち運ぶことにしました!

このケースなら
テキスト・筆記用具 等を
一気に持ち運びできます
(A4サイズ収納可)

筆記用具トレイを置く面には
小さな突起がいくつもあり
トレイがずれたりすることもなく、

閉じるとフラップ板が
蓋の役割をするので
キャリーケースを立てて持ち運んでも
えんぴつが溢れたりしないんです!

筆箱を入れることもできますが
トレイのほうが
開け閉めの手間を省けますし、

トレイごと出して
使えるので

使いかけのえんぴつが
机の上に散らばることもありません!


私の丸つけ用のペンも
一緒に入れています。


そして
「自立収納できるキャリーケース」という
だけあって
本棚に立ててしまうことができます。
(もちろん中の鉛筆はこぼれません!)

キャリーケースと形は似ていますが
右の2つは、

【無印良品】
「持ち手つきファイルボックス」

同じくA4サイズが入ります。

やり終わったテキストは
随時このボックスへ移します。


また
学校の宿題プリント類を
一時収納するために使う予定です。

真ん中に仕切りがあるので
ペラペラのプリントも
くしゃくしゃになりません。

準備時間は短く!より簡単に!

我が家では、

(この通信教育は)
基本〝朝にするもの〟と
教えています。



それは、
起きてから学校へ行くまでの間に
5分でもいいので
学習アイドリングをし、

脳がしっかり起きた状態で
授業を受けてほしいからです。



(帰宅後は、
たくさん宿題に追われることになる
と思うので、低学年のうちは
夜学習はさせないつもりです。)



しっかり準備をして、
前向きに
ストレス少なく
新生活に馴染んでいって欲しいなと
思っています♡

  • 12261
  • 268
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

インテリア雑貨店勤務のアクセサリー作家。時短家事をモットーとする兼業主婦です。もうすぐ一年生になる息子と、京都で三人暮らし。子どもがいても乱れない、オシャレで …

coupdecoeur_kyotoさんの他のアイデア

生活雑貨のデイリーランキング

おすすめのアイデア