
加湿器置き場をDIY!
キッチンカウンターに加湿器置き場をDIYしてみました。
キッチンの台にデデーンと存在感があった加湿器。
ついこの間までは炊飯器もありました。
邪魔で邪魔で邪魔で。
せっかくの広いキッチン台が、これのお陰で狭くて狭くて。
イライラしていたので、興味のあったDIYで、問題を解決してみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 13922
- 112
- 0
-
いいね
-
クリップ
デデーンと存在感のある加湿器。
邪魔なのでカウンターの上に置きたい。
しかし、カウンターのサイズより加湿器の方が大きい。
ならば、同じ高さの台を作ろうと思いました!
設計図です。
カウンターにあうコの字の棚だけ作ろうかと思ったのですが、加湿器も水を入れると重いので落ちないように枠も取り付けることにしました。
手前の板が下に伸びているのはカウンターに引っ掛かって動かないようにするためです。
3センチの角棒で足を、と思ったのですがおなじく15センチ幅の板で良いか!と思って上のを消して下に追加しました。
これが後に余計な手間が掛かることになりました。
ホームセンターで希望の厚さに合うものがなかったので下記の通り、変更しました。
9×40
15×150
それにともない微妙に設計図の長さを変更して切り出してもらいました。
150幅の板を縦に6.5センチに切ってもらおうと思ったら出来ないと言われてショボン。
(´・c_・`)
まぁ、後で考えようと、思いつつ買ってきた板をやすりがけ。
すると熱が入りまして、いっそ自分で切ってやろうとカッターノコギリで切りました。
見事に曲がりました。
セリアでノコギリガイド買ってくれば良かったと後悔しつつも「これも味!」と言い聞かせました。笑
コの字の棚ができたのでちょっと置いてみました。
おや?
この隙間は…?
この!微妙な壁との段差!
そしてお掃除のしやすいカーブになっているこのアール!
角棒の足にしておけばこんな事にはっ!
と言うわけで、カッターで足を削りました。
柔らかい木材だったので削りやすかったです。
あとは組み立てて出来上がつたものがこんな形です。
正面の板。
ノコギリで曲がったものですが、やすりでなるべく平らにして、気にならなくなりました。
カウンターに設置してみました。
これぞシンデレラにフィットっ!
きーんもちいい~!
加湿器も乗せて完成です!
キッチン台の上がスッキリ広々になりました!
木材カット込み 1043円
ビス 127円
合計1170円のDIYでした!
今回、初投稿になりますが、私がDIYしたのはこれが3回目になります。
作るのは楽しいけど作り始めるのによっこらしょとエネルギーが必要で、計画段階が一番楽しい!笑
重い腰を上げて漸く3個目。
計画は色々あるのでこれからまた、重い腰が上がった時には投稿したいと思います。
どなたかの役にたつと嬉しいです。

- 13922
- 112
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY】ラブリコを使って、デットスペースを大容量の物置きスペースに!mirinamu
-
穴あけ不要!スマホ置きにもなる後付け感ゼロの収納飾り棚をDIY!すばぱぱまま
-
【DIY】細長いデッドスペースに棚を作って有効活用しよう♪リーマン70
-
壁面わずか5cmのスペースをディアウォールで有効活用🙌K.T.W.S
-
【100均DIY】現状回復OK!セリアの突っ張り棒と木材でデットスペースをスキマ収納にkumi*
-
壁、ブチ抜きました!DIYニッチ風スリッパラックmirinamu
-
防水パンのカバーを簡単DIY♪「掃除も楽」で「見た目」も「機能性」もアップ!cafefeel
-
引き戸内窓DIY♫《後編》現状回復可能!yuna
-
【DIY】使い方いろいろ!カウンターにもなるダイニングテーブルがおしゃれで使い勝手抜群!maca Products
-
わずかな隙間も見逃さない!玄関のデッドスペースに収納棚をDIY♪HANDWORKS*RELAX
-
板壁DIY!安価な野地板を斜めの壁一面に横張りしてみましたmaca Products
-
100均材料だけで!紙袋を分別できる隙間収納をDIYmirinamu
-
ニトリのカラボ3つをビンテージなチェストに劇的リメイク・組み立て編maca Products