【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


♡簡単・時短・節約♡カニカマdeかに玉♡

こんにちはー♩
料理研究家・スイーツコンシェルジュの
Mizukiです(*^^*)



今日ご紹介させていただくのは
甘酢あんたっぷりのかに玉♡
蟹の代わりに''カニカマ''を使用した
なんちゃってコスパおかずです(*´艸`)

作り方は超簡単♡♡
かに玉は片面焼きで
ひっくり返す必要なし!
甘酢あんは合わせ調味料で失敗なし♩
最初から最後までぜ〜んぶ
フライパンひとつで作れます♫

ごはんにのせて
天津飯風にするのもおすすめなので
よかったらお試し下さいね(*^^*)

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 5369
  • 133
  • 0
  • いいね
  • クリップ





【2人分】
カニカマ...100g
長ねぎ...1/2本
卵...4個
塩こしょう...少々
ごま油...適量
●水...100ml
●醤油・砂糖...各大1.5
●酢...大1
●片栗粉...小1
●鶏がらスープ...小1/4
●(なくても)冷凍グリーンピース...適量




1.カニカマはほぐす。ねぎは小口切りにする。ボウルに卵を入れて溶きほぐし、塩こしょうを加えて混ぜる。




2.ごま油小1を中火で熱したフライパンでカニカマとねぎを炒める。ねぎがしんなりしたらごま油大1を足して強火にし、卵液を加えて菜箸で大きく混ぜる。半熟になったら形を整えてフタをし、弱火で2分蒸し焼きにする。ひっくり返して器に盛り付けておく。




3.そのままのフライパンに●を入れ、混ぜてから中火にかける。絶えず混ぜながら加熱し、とろみがついたら2にかける。





《ポイント》
♦︎カニカマ(かに風味かまぼこ)の種類、量はお好みで♩
♦︎天津飯にする時は甘酢あんを増量しても♩
♦︎グリーンピースはなくてもOK!ちなみに私は冷凍ミックスベジタブルのグリーンピースだけを集めて使いました(*´艸`)







ブログでは毎日レシピを更新しています♫
よかったら遊びにいらして下さいね(*^^*)

  • 5369
  • 133
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

コメント(0件)

    この投稿に関して感想や質問を投稿しよう
    ログインしてコメントする

    カテゴリ

    このアイデアを投稿したユーザー

    レシピブログアワード3年連続総合グランプリ受賞。LINE・Ameba公式ブロガー。雑誌、TV、WEBメディアで活動中。和歌山県在住。調理師免許のほか、スイーツコ…

    Mizukiさんの他のアイデア

    食品・レシピのデイリーランキング

    おすすめのアイデア