
☆縦長にも入るショーケース風BOXを作ってみました
こんにちは(*˙︶˙*)ノ゙
キッチンで使うショーケースは少し前に
紹介させてもらったんですが
少し立ちの高いものを入れられる
ショーケースも作ってみたくて
アイデアを考えました♪♪
良かったら覗いていってくださいな(*^_^*)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 51620
- 765
- 1
-
いいね
-
クリップ
それでは材料です
【材料】
*木板12cm……③枚 (セリア)
*木板9cm…… ②枚 (セリア)
*木板 …… ①枚 (ダイソー¥150商品)
*A 4フォトフレーム…… (セリア)
*お好みの磨りガラスシート
(※100均にもシートは売ってます)
*蝶番…… ①個(セリア・付属のネジ付き)
*取っ手…… ①個 (セリア)
【その他に使用するもの】
*ノコギリ
*金槌
*ドライバー
*細めの釘
*木工用ボンド
*鉛筆&定規
*サンドペーパー(紙ヤスリ)
*刷毛
*塗装時に使う敷物
(レジャーシート・100均にも売ってます)
※ 手の汚れ防止でポリエチレンの使い捨て手袋もあると便利です
では 作り方を紹介します♪♪
主に使う木材です。
これらをカットして塗装していきます
まずカットをします。
12cmの木板に9cmの木板を重ね
9cmの木板の幅の所に印をつけます。
次に先程の12cmの木板に
木製フレームの短いほうの幅で
印を付けます。
線を引いてカットしやすくしておきます。
その線と9cmの木板の印を
線で結び線を引きます。
下の写真のような感じになります
それを2枚作ります。
次に1番大きい木板をカットします。
フォトフレームの長いほうより
1.5cmほど短いところに印を付けます。
次はフォトフレームの短いほうを
大きい木板に合わせて
フォトフレームより1.5cmほど
内側に印を付けます。
写真のような感じです。
印と印を合わせたら
線を引いてカットしていきます。
↓
写真は見にくいですが線が引いてあります
次は12cmの木板と9cmの木板も同じく
フォトフレームの長いほうより1.5cmほど内側に印を付けて線を引きカットします。
次はフォトフレームをバラして
中身を出します。
※透明なフィルムだけは
あとで使うので取っておいてください。
フレームの裏は留め具が付いています。
ドライバーで全部外します。
先程の木材をカットします。
カットし終わったものが
コチラです。
お好きな色に塗装していきます。
今回は大きめの木板とフォトフレームだけをナチュラル色で
ほかの木板は白で塗ってみました♪♪
塗装時に使い捨て手袋を使用すると
手が汚れずにすみます。
塗り終わったものがコチラです。
組み立てていきます。
大きめの木板の隅に木工用ボンドを
塗って他の木板を固定していきます。
12cmの木板と9cmの木板を最初に
くっ付けていきます。
ある程度乾いたら斜めにカットした
木板を木工用ボンドで取り付けていきます。
本体の方に木工用ボンドを付けて
取りつけます。
乾くのを待っている間にフォトフレームに
磨りガラスシートを貼っていきます。
フォトフレームの透明フィルムに磨りガラスシート(窓ガラスシールやシートでも構いません)を取りつけます。
透明フィルムより磨りガラスシートが
はみ出さないようにハサミできちんとカットしてください。
はみ出ていると戻した時にフレームに収まらないことがあります。
今回は自宅にあった磨りガラスシートを
使用しました。
(ホームセンターで購入)
シートが完成したらフォトフレームに
戻します。
フォトフレームの溝に木工用ボンドを塗り
置きます。
乾いたのがコチラです。
BOX本体は木工用ボンドでくっ付いてますが
丈夫にしたいので細い釘で固定していきます
打ち終わったものがコチラです。
細い釘なのでそんなに目立ちません
蝶番を付ける前に扉を開けた時に
可愛くしたかったのでステンシルを(^_-)-☆
次に蝶番を取り付けます。
矢印のあたりに付けていきます。
9cmのほうの木板側です。
立てたほうが付けやすかったので
本体を立てて付けました。
付け終わり後ろから見たら
こんな感じになります♪♪
扉にもステンシルをしたんですが……
痛恨のミス(笑)
最後に取っ手を付けるのですが
それを忘れていて変な感じに…(--;)
最後に取っ手を付けます!
“とっても”可愛いジェルハンドル♡
取っ手だけに……ププ━(〃>З<)━ッッ!!! 笑
はい…… スルーで <(_ _)>
付属のネジ付きですが
木工用ボンドで取りつけます。
しっかりと取っ手の溝に
木工用ボンドを乗せます。
あとは乾いたら完成です♪♪
ショーケース風BOXの完成.。.:*☆
中に入れるものは何でも良いと思います♡
置いておくだけでも可愛いですし
キッチン周りだけでなく、お手洗いやリビングなどでも使って頂けるかなぁと。
少しでも参考になれば嬉しいです♪♪
いつもながら長い説明でしたが
最後まてまお読み頂き
ありがとうございました!(m*_ _)m
- 51620
- 765
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
☆100均アイテムで収納ボックスをDIY☆sakurako
-
セリアの材料で作る、ペーパータオルホルダーmiku
-
愛煙家のためのタバコストッカー。そあら
-
【100均DIY】テーブル上のティッシュとリモコンを隠しちゃうBOX🎵✨rumi
-
100均材料のみで、リバーシブル仕様のアクセサリーケースを作ろう!mirinamu
-
100均だけで完成!すのこでかわいい可動式シェルフ&チェスト花宮令
-
時計リメイクDIY・レトロな振り子時計風。そあら
-
100均フォトフレーム&鏡で作る!簡単パブミラー風*・kanipangram
-
100均材料でガラス棚をDIY!anko
-
バウンティのキッチンペーパーも大丈夫~~ラックをDIY🔨a_calm_day
-
【100均簡単リメイク】木製のウェットティッシュケースをセリアの木箱で作ってみましたmaca Products
-
100均フレームで、DMやプリントの目隠しポストを簡単DIY♪cafefeel
-
憧れのハリウッドミラー風☆100均材料だけで激安DIY!R