苔玉の作り方と管理法

盆栽ブームやテラリウムの人気とともに、かわいい苔玉を手作りする方も増えています。ここで、苔玉を始めたいけどやり方が良く分からない方のために、苔玉の作り方・お手入れ方を動画付きでご紹介します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 7716
  • 114
  • 0
  • いいね
  • クリップ

苔玉の作り方

基本的に、苔玉作りに必要な材料はホームセンターで入手できますので、お近くのホームセンターに問い合わせてみましょう。

まずはベースとなる土玉作りの材料をみましょう。土玉は、いろんな土を合わせて作ります。
・水苔:水はけ・水持ちがよく、通気性に優れている
・赤玉土:排水性や通気性に優れている
・ケト土:保水力に優れている

次に植物と苔を準備します。
・培養土
・苔:おすすめは「ハイコケ」。
・植えこむ植物:自分のお気に入りの植物で。
・木綿糸(またはテグス)

苔玉の作り方

苔玉は、以下の3ステップで作っていきます。

Step1:土玉作り

ケト土、赤玉土、水苔を2:1:1の割合でボウルに入れ混ぜ合わせます。水を少しずつ足しながら、耳たぶぐらいの硬さまでこねていきます。最後は、土玉の真ん中にくぼみを作り、お椀のような形にします。

Step2:植物の植え込み

土玉のくぼませた部分に、植物と培養土を入れます。根の大きさを事前に確認しましょう。

Step3:苔の貼り付けと固定

苔は事前に洗って、軽く水を切っておきます。土を隠すように、苔をていねいに張り付けていきます。最後に苔のまわりにテグス糸を巻き付け、固定させます。巻き終わったら、テグスを結び、結び目を土の中に隠します。

苔玉の水やり法とお手入れ法

苔玉が乾いて、軽くなったなと思ったら水やりのタイミングです。バケツなどに水を溜め、苔玉をドボンと浸します。気泡が出なくなったら引き揚げましょう。
霧吹きで水やりする場合、しっかり内部まで水が浸透していることを確認しながらしたほうが良いでしょう。
ただし、テラリウムなど、特に開口部の小さいガラスの器の場合、過度の水やりはカビを引き起こす原因になります。ガラス器に苔玉を直置きせず、砂利などで風の通り道を作っておくのが有効です。
苔玉は直射日光に弱いんですが、適度な日光が必要です。また、カビ防止のために風通しの良いところが望ましい。時々窓を開けたり、屋外に出したりして、外気に触れさせておくのも元気に育つ秘訣です。

いかがでしょうか?苔玉を作って、お部屋に癒しを取り入れてみましょう!

苔玉を作って、お部屋に癒しを取り入れてみましょう!
以上、DCMでした。

  • 7716
  • 114
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

DCMカーマ、DCMダイキ、DCMホーマック、DCMサンワ、DCMくろがねや、ケーヨーD2を運営するホームセンターです。

DCM -くらしの夢をカタチに-さんの他のアイデア

インテリア・家具のデイリーランキング

おすすめのアイデア