
プロと一緒に片づけるって?ここが違う3つのポイント!
家事をお金払って習うなんて主婦失格!
ましてや片づけが苦手なんて恥ずかしい!
そんな思いはありませんか?
今の時代、片づけを習うのは憧れ。
だって料理教室のレシピと違って、ひとりひとりに合わせたオリジナルの内容なのです。
だから難しい、だから楽しい!
そんなお片づけのプロ、試してみませんか?
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 11944
- 105
- 0
-
いいね
-
クリップ
まずはこちらのビフォーをご覧ください↓
引き出しの中はギューギューで開けられない。
ダンボールも数年間そのままで中身がわからない。
毎日着る服は上にポイッと置いている。
沢山服があるのに毎日同じ服を着ている状態でした。
私たちプロは、お客様ひとりひとりのクセ、思考、希望、を全て聞き出し、それらを考慮してお片づけをサポートします。
アフターはこちらです↓
お客様と一緒に頭の中を整理し、着たい服だけを引き出しに収めたらこんなにコンパクトに(*^^*)
リバウンドしない一番のポイントは
「お客様の理想をしっかり聞く」
「一般論ではなく、お客様の使いやすさを優先させる」
です。
このため、事前のヒアリングや現場確認に2時間以上もかけます。
雑誌の情報や誰かのマネではなく、自分だけの考え方やクセを考慮した収納を作り上げるので、結果としてリバウンドしないのです(*^^*)
2、収納グッズを買わなくて済む
こちらの画像はご夫婦2人でお住まいのお客様。
ウォークインクローゼットを片づけた後に残った”使わないグッズ”です。
新しいグッズを買い足すどころか、毎回処分に困るほどのグッズが余ってくるのです。
3、捨てるだけじゃ無い!ゴミを活かす!
お客様との作業を終えて、必要ないと判断されたモノたち。
ライフオーガナイザーはお客様がお住まいの地域の分別を勉強しています。
さらに、これなら〇〇というリサイクルショップで高値がつく。アレはヤフオクの方がよい。などの活用方法を知っています。
手放すモノが多いときに正確な処分方法を知ったり、手放したものがお金になって戻ってくるということがあると活かす気になりませんか?
お片づけサポートは片付け代行ではなく、一緒に片づけるという行為です。
金額も決して安くはありません。
お客様も慣れない作業でお疲れになるかとは思いますが、お客様のためだけのオリジナルな片づけにより
1、リバウンドしない
2、グッズを買わなくて済む
3、手放したものを活かす
というメリットを考えると、非常に価値があると思います。
本気で片づけと向き合う!とお思いの方はぜひお問い合わせくださいね。
http://ミニマライフ.com
- 11944
- 105
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
断捨離ってどうすればいいの?場所・種類別の方法やコツをたっぷりご紹介LIMIA インテリア部
-
溢れた子供服と和室の整理収納★ビフォーアフター事例整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
紙ってどう整理するのが正解?整理収納アドバイザーがズバリお答えします!デジタル整理収納 ScanSnap
-
小さい子どもがいて実感! ◎家中のモノを減らしてよかったこと5つ◎マツ
-
部屋の片付けはどこから?整理整頓してきれいな部屋をGETしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
分厚い専用ファイルはこれで卒業!取扱説明書はファイルとふせんでお手軽管理♪おうちデトックス 大橋わか
-
部屋をスッキリ片付けるコツを伝授!捨て方や整理整頓のルール、簡単な収納術7選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ミニマリストってどうやって書類を整理しているの?ほどよいミニマリスト 香村 薫
-
捨てられない服、今日こそは断捨離したい!苦手さんにおすすめしたいお片づけアイデア集LIMIA インテリア部
-
ミニマリストが1年検証!収納グッズを使うメリット・デメリットほどよいミニマリスト 香村 薫
-
収納下手がセリアの取っ手付きBOXでキッチン戸棚の収納を見直しました。maiikkoo
-
『物を減らす』と家事の負担がぐんっと減る!!kaori.y.t
-
簡単にできるDM整理術!仕分ける2つのトレー晴(ハル)