
大切なペットと一緒に生活するためのマンションリノベーション
ペットと快適に暮らすためのリノベ
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1911
- 7
- 0
-
いいね
-
クリップ
最近はペットのいるご家庭が増えましたね。飼い主にとっては寝ているのを見るだけで穏やかな気持ちになれるくらい大切な存在で、家族の一員です。でも、人間と動物では、何をもって暮らしやすいと感じるかが異なります。お互いに快適に暮らすためにはどんなことが必要か考え、リノベーションした事例をご紹介します。
犬は常に家族を感じていたい
犬が好きなことは、何でしょうか?
お散歩が好き
自由に走り回るのも好きですが、元々は群れで生活していたので、リーダー(飼い主)に従って歩くのが楽なよう。
穴を掘るのが好き
オオカミだったころ穴を掘って食べ物を隠したり、そこで暮らしたりしていた習性が残っています。昔の漫画でよく穴に靴を隠す犬がいましたね。
狭い場所が好き
穴蔵のような場所で暮らしていたころの名残。狭い場所は落ち着くと感じるそうです。
では、逆に嫌いなことは?
暑いのが苦手
人間と異なり汗をかくことができません。体温調節が難しいため、夏は苦手です。
寂しいのが苦手
群れで生活していたため、1匹では暮らしたくありません。お留守番も嫌いな犬が多いそう。
こんな犬の特性を活かしマンションをリノベーションしたお宅があります。ポイントは、ペットばかりが喜ぶわけではなく、人間も心地よく暮らせること。壁を減らした間取りで広々としたリビングを実現し、流行りのインナーバルコニーも作りました。最近の夏は暑すぎるので空調は必要ですが、暑がりのペットがなるべく快適に過ごせるよう工夫しました。
猫は高いところと自由を愛する
猫は気まぐれなところが可愛らしいですね。遊んで攻撃をしてきたかと思ったら、何故か知らんぷり。そんなところが愛おしい。猫は個体差が大きいですが、全体に通じるいくつかの特性もあります。
猫の好きなこと。
日向ぼっこが好き
体温を上げるのに役立ち、毛についたダニを駆除する役目もあるのだとか。日向でうとうとしている猫をよく見かけますね。
高い場所が好き
木の上から獲物を探していた習性が残っているそう。ジャンプも得意で、機敏な動きをします。
狭い場所が好き
狭くて暗い場所が落ち着きます。ネズミなどの小さな獲物が狭い穴の中にいないか、チェックしているという説も。
猫の嫌いなこと。
自分の縄張りに入られるのが嫌い
猫は縄張り意識が強く、自分の縄張りに侵入されるのを極端に嫌います。
水が苦手
猫の祖先が砂漠で暮らしていた名残。できれば濡れたくありません。
高い場所が好きだったり、狭い場所を好んだりする猫の性質は、人間の子供にも通じています。そこで、猫にも人間の子供にも楽しく、そして快適に過ごせるようにマンションをリノベーションしたお宅をご紹介します。
住人よりも長い時間を家の中で過ごすペットもいるので、こんなに快適な家で暮らせたら楽しいでしょう。お留守番の時間に何をしているのか、こっそりのぞいてみたくなりますね!
- 1911
- 7
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
一人暮らしにおすすめのペットを紹介!飼う前の確認事項もまとめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
お家でカフェのようなレイアウト!心地よいリビングにはこもり感が重要です晴(ハル)
-
【ウッドデッキDIY】段差に注目!リビングとウッドデッキをつなげた快適空間♪MINO株式会社
-
まだ低い家具にこだわる?マンションでは、背の高い家具が、眺めの良い部屋をつくります晴(ハル)
-
鯉のぼりを飾る意味とは?色の由来もわかりやすく解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
小さくても効果は絶大!狭小の庭のウッドデッキMINO株式会社
-
縁側があれば自然と癒される!縁側がなければDIYしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
狭くて古いアパートでも、お気に入りの暮らしを!マスターライフオーガナイザー井手本亜希
-
今の生活が物足りない方へ。肉食系男の特徴とアプローチ方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キャットタワーの人気おすすめ30選|おしゃれな木製や大型、自作DIYアイデア5選もLIMIA編集部