マンションに仏壇を置く方法と仏壇を移動する正しい流れを解説

「一軒家にあった大きな仏壇、マンションにはどうやって置いたらいいんだろう?」

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 907
  • 1
  • 0
  • いいね
  • クリップ

あなたは「仏壇の置き場」に困っているのではないでしょうか。

通常、マンションには仏間がありませんから「どうやって置けばいいのか」「方角は気にしなくてもいいのか」等、さまざまな疑問が湧きますよね。

結論からいえば、仏壇は神棚との位置関係に気をつければ、洋間・和室どこに置いてもOKです。

また、マンションに引っ越してきたタイミングで、スペースの都合上、置く場所がない場合には、代わりに「ミニ仏壇」を置くのもおすすめの方法です

本記事では「仏壇の置き方」や「仏壇の引っ越し方法」に加えて「4種類あるミニ仏壇」や「マンションに仏壇を置きたくない場合の供養方法」まで網羅して解説します。

記事を読めば、仏壇に関する悩みをスッキリ解消することができます。

こんなお悩みを抱えている方は、本記事を是非チェックしてみてください。

【こんな方におすすめの記事です】
・マンションのどこに仏壇を置けばいいのかわからない
・マンションに置ける仏壇にはどんなものがあるのか知りたい
・マンションに仏壇を置きたくない場合の供養方法

1. マンションでは仏壇をどこに置くべき?

一軒家からマンションに引っ越してきた場合「仏壇をどこに配置するべきか」悩んでしまいますよね。

結論からいえば、以下の3つのポイントさえ押さえれば、どこに置いてもOKです。

・手を合わせやすい場所ならば「洋間・和室」どこでもOK
・神棚と向い合せにしない
・直射日光をなるべく避ける

以上のとおり、取り立てて難しいルールはありません。ご安心ください。

1つずつ、詳しく説明しますね。

1-1.洋間・和室どこでもOK!手を合わせやすい場所がベスト

「仏壇は仏間に置くもの」というイメージをお持ちの方も少なくありません。

昔ながらの日本家屋であれば、仏間が用意されていて、そこに置くのが普通でした。しかし、一般的なマンションには仏間が用意されてないのが普通です。

そうなった場合に、どこに置けばいいのかといえば、実は「どこに置いてもOK」なのです。

方角の吉凶については「南向きに置く」「総本山のある方角に置く」「東向きに置く」など、諸説あります。

しかし、現在では「方角はそれほど気にしなくてよい」というのがスタンダードな考え方です。

住宅の欧米化に伴い、洋間のみの家も多い中で「家族みんなが手を合わせられる場所であれば」どこに仏壇があっても問題ないという価値観が浸透しています。

強いていうならば「気軽に手を合わせやすい場所」です。

一般的に、仏壇に手を合わせる頻度としては1日2回が理想的だとされています。あまり使用しないお部屋に仏壇だけあっても、ご先祖様に手を合わせる機会が減ってしまいますよね。

そうならないためにも、いつも家族が集まるリビングなどは、仏壇の置き場所として大いに歓迎されます。

洋間・和室どちらでも問題ありませんが「手を合わせやすい場所かどうか」という観点で「置き場所」を検討しましょう。

1-2. 神棚との「位置関係」に気を付ける

マンションに「神棚」を設置する方は、仏壇と神棚が「向い合わせ」にならないように気をつけましょう。

なぜならば、仏壇に手を合わせているときに神棚に対して背を向けることになるからです。逆もしかりで、神棚に手を合わせているときには、仏壇に背を向けることになります。

こうした配置は「仏様や神様に対して失礼にあたる」という認識がごく一般的です。ぜひ覚えておきましょう。

1-3. 仏壇を配置する「高さ」に気を付ける

マンションに仏壇を配置するときには「高さ」に気をつけましょう。

座って手を合わせる場合には、本尊の位置が目線よりも少し高くなる位置に置きましょう。

自分の目線よりも低い位置に仏壇を置いてしまうと、仏様を見下すことになってしまうからです。

座って手を合わせる場合には、本尊の位置が、胸よりも少し上の場所がおすすめです。

1-4. 直射日光を避けて風通しのよい場所に置くとベター

直射日光が当たる場所に仏壇を置いておくと、劣化が早まるため、なるべく避けましょう。

また、冷暖房の風が直接当たるような場所も、仏壇を傷めますので、避けた方がベターです。

風通しがよく、適度な室温が保たれるような場所に置ければベストです。

2. マンションに仏壇を移動する正しい流れ

「マンションの置き場所」がわかったところで「家からマンションに仏壇を移動する正しい流れ」についてもご説明します。ステップは全部で6つです。


仏壇の移動スケジュール
●1ヵ月前
仏壇の大きさを計測して「配置場所」を決める
仏具の配置を撮影する
「閉眼供養・開眼供養」をお寺か供養専門業者に依頼する

●引っ越し日の前日から7日前
「閉眼供養」を行う

●引っ越し日当日
仏壇をマンションに移動する

●後日
「開眼供養」を行う

2-1.仏壇の大きさを計測して「配置場所」を決める

マンションの場合、一軒家に比べるとスペースが狭い場合が多いです。いざ収納しようとなっても「仏壇が入る場所が限られている」という場合も。

そのため、「仏壇の大きさ」を正確に計測しておきましょう。

そして、新しいマンションの間取りをチェックして「どこに置くべきか」決めておきましょう。

2-2.仏具の配置を撮影する

続いて行っていただきたいのが「仏具の配置の撮影」です。

マンションに仏壇を移動したときに「仏具の正しい配置、どうだったけ?」と忘れてしまうことが少なくありません。そのため、仏具の正しい配置を、しっかり写真に収めておけば安心です。

写真を見れば一目瞭然なので、仏具の配置に迷いません。

新しいマンションにスムーズに配置するためにも、忘れずに撮影しておきましょう。

2-3.「閉眼供養・開眼供養」を依頼する

家からマンションに仏壇を移動する際には「新居に仏壇を迎え入れるための儀式」を行う必要があります。

それは「閉眼供養」と「開眼供養」です。

●閉眼供養とは?
閉眼供養とは「魂抜き」ともいわれる儀式のことで、処分予定の仏壇から故人の魂を抜く儀式のことをいいます。
この儀式を行うことで、仏壇に宿った魂をいったん天に還します。そうすることで、マンションに仏壇を迎え入れる準備が整います。

●開眼供養とは?
開眼供養とは「魂入れ」とも言われる儀式のことです。天に還った魂を呼び戻し、故人の魂を再び入れるものです。
この儀式を行うことで、仏壇に故人の魂を宿すことができます。


普段、お墓を管理してもらっているお寺か、供養専門業者に電話で「閉眼供養と開眼供養」を依頼しましょう。依頼する際には、余裕をもって1ヵ月前ほどに依頼しておくとスムーズです。

なお、「マンションに仏壇が入らない」という場合には、古い仏壇を処分して、コンパクトなサイズの仏壇を新たに購入すると思います。そういった際にも、この儀式が必要になります。

覚えておきましょう。

宗派が「浄土真宗」の場合には、いずれの儀式も不要ですが、浄土真宗が取り決める独自の儀式を行う可能性が高いです。詳しくは、檀家になっているお寺か供養を専門に行っている業者さんに相談してみましょう。

2-4.「閉眼供養」を行う

引っ越し日の前日から7日前くらいまでに「閉眼供養」を行ってもらいましょう。

マンション用に小さな仏壇を迎え入れて、古い仏壇を処分する方は、先祖の墓を祀っているお寺や供養業者に「仏壇を引き取ってもらえないか」相談してみましょう。

2-5.仏壇をマンションに移動する

仏壇はデリケートなものなので、サイズに応じて「引っ越し方法」を検討しましょう。

仏壇のサイズが小さい場合
仏壇のサイズが小さい場合には、慎重に取り扱えばご自身で運んでもOKです。
仏壇本体を、緩衝剤などで丁寧に梱包して、クルマの座席にしっかりと固定させて運びましょう。

仏壇のサイズが大きい場合
仏壇のサイズが大きい場合には、クルマで運べないため「仏壇店」に、仏壇のお引越しを依頼しましょう。仏壇店では、宗派に応じた「正しい作法」で、慎重かつ正しい方法で確実に運んでくれます。


一般的な引っ越し業者の場合、仏壇の正しい運び方を知らないことがあるため、知識のある仏壇店に任せるのがベストです。

ややコストと手間がかかりますが、デリケートな仏壇にキズをつけないためにも重要な作業になりますので、仏壇店に連絡してみましょう。

仏具は丁寧に梱包してなるべく自分で運ぶ

仏壇と同様「仏具」もマンションへの引っ越し後、すぐ使うものです。

そのため、ダンボールの外側に「仏具」とわかりやすくマジックで書いて、自分でマンションまで運ぶのが確実です。そうすれば「仏具のダンボールが見つからない」といったトラブルを避けられます。

なお、仏具は、1つひとつ丁寧に布やプチプチでくるんでダンボールに詰めてください。香炉はお線香の火や燃えカスが残っていないか確認してください。花を立てる花瓶は、水気をキレイにふき取っておきましょう。

2-6.「開眼供養」を行う

現地に到着したら、いちばん最初に、仏壇をマンションに迎え入れましょう。そして後日、お寺や供養専門業者さんと相談した日取りで「開眼供養」を行いましょう。

開眼供養は、仏壇をマンションに安置した後に行うものです。そのため、開眼供養を行う日までに、仏壇をあらかじめ決めた場所にしっかり安置しておきましょう。

以上の6stepが「マンションへの正しい仏壇の移動方法」の流れです。

3. スペースが狭いマンションにはミニ仏壇がおすすめ!

ここまでの記事を通して「仏壇の置き場所」や「仏壇を移動する際の流れ」について、理解が深まったのではないでしょうか。

前章で少し触れましたが「マンションは狭いので、自宅にあった大きな仏壇を置くスペースがない」という方もいるかと思います。

そんな方はコンパクトなマンションにもピッタリな「ミニ仏壇」を活用するのがおすすめです。

3-1.ミニ仏壇とは?

ミニ仏壇とは、その名の通り、コンパクトなサイズの仏壇のことをいいます。

棚の上などに置けることから、別名で「上置型仏壇」ともいわれています。昨今の日本では、仏間がない家も多い中、コンパクトな住居にも置けるという点で、たいへん人気を集めています。

スペースとしては「A3サイズ」くらいのものからあります。

部屋の一角に、ちょっとしたスペースを設けたり、リビングにある棚の上に置いたりできます。

ミニ仏壇ならば、いつでもご先祖さまに手を合わせられるというわけです。

なお、ミニ仏壇の相場はマチマチです。

安いものだと、1万円程度から販売されていますが、仏壇の作りや材質によって10万円近くするものまでさまざまです。ご自身の気に入った仏壇を選んでみましょう。

ミニ仏壇は、大まかに分けて3種類あります。

マンションの雰囲気や、自分の好みに応じて、気に入ったデザインのものを選んでみましょう。

次項でくわしく解説します。

3種類のミニ仏壇の比較

●ミニ仏壇(スタンダード)
特徴 : 家にある仏壇をコンパクトにした感じ 和室にピッタリな落ち着いたデザイン
参考サイズ : 幅30cm×奥行22.5cm×高さ35.8cm
和室/洋間どっち? : 和室
参考価格 : 2万9100円(税込)
こんな人におすすめ!: シックで落ち着いたデザインのミニ仏壇が欲しい方
●モダン仏壇
特徴 : モダンでナチュラルなデザイン 現代風のおしゃれなデザイン
参考サイズ : 幅33cm×奥行25cm×高さ43cm
和室/洋間どっち? : 洋間・和室どちらもOK
参考価格 : 2万7788円(税込)
こんな人におすすめ!: リビングになじむデザインの仏壇が欲しい方
●壁掛けタイプ
特徴 : 壁に掛けられるから省スペース 工事費用が別途発生する
参考サイズ : 幅40cm×奥行18.5cm×高さ55.5cm
和室/洋間どっち? : 洋間
参考価格 : 22万円(税込)
こんな人におすすめ!: 場所を取らない仏壇が欲しい方

3-1. ミニ仏壇(スタンダードタイプ)

【特徴】
スタンダードなタイプのミニ仏壇です。家にあった大きな仏壇の雰囲気そのままに、コンパクトにした感じです。小さいながらも仏壇らしさがあり、格式高い装いが特徴です。どちらかといえば、リビングなどの洋間よりも、和室との方が調和しやすいです。

【サイズ】
幅33cm×奥行25cm×高さ43cm

【和室・洋間どちらに合う?】
和室

【こんな人におすすめ!】
シックで落ち着いたデザインの仏壇が欲しい方

【参考価格】
2万9100円(税込)

【購入はこちら】

3-2.モダン仏壇

【特徴】
モダン仏壇とは、現代風のインテリアやライフスタイルに調和する「新しいタイプの仏壇」のことをいいます。
ナチュラルでシンプルなデザインから、洋間にもしっくりとなじむため、たいへん人気を博しています。スタンダードタイプに比べると、ライトでさわやかな色合いのものが多いです。

【サイズ】
幅30cm×奥行22.5cm×高さ35.8cm

【和室・洋間どちらに合う?】
洋間・和室どちらもOK

【こんな人におすすめ!】
リビングや洋間になじむ仏壇が欲しい方

【参考価格】
2万7788円(税込)

【購入はこちら】

3-3. 壁掛け仏壇

【特徴】
「壁掛け仏壇」は、壁に収納するタイプの仏壇です。「棚の上にも置きたくない」といったミニマリスト思考の方に喜ばれる仏壇といえます。
仏壇のスタイルによっては、仏壇の本体価格に加えて、工事費用が別途発生することを認識しておきましょう。

【サイズ】
幅40cm×奥行18.5cm×高さ55.5cm

【和室・洋間どちらに合う?】
洋間

【こんな人におすすめ!】
場所を取らない仏壇が欲しい方

【参考価格】
22万円(税込)

【購入はこちら】

いかがでしたか。

あなたのマンションにピッタリなミニ仏壇は見つかりましたでしょうか。ライフスタイルや部屋の雰囲気に合わせて、最適なミニ仏壇を選んでみてくださいね。

4. マンションに仏壇を置きたくない場合の2つの供養方法

昨今の住宅事情を考えると「ミニ仏壇を置くスペースもない」という場合もありますよね。

そういった場合には、思い切って「手元供養」に切り替えるのもオススメです。

4-1.手元供養とは?

手元供養とは、故人の遺骨を「ミニ骨壺」や「遺骨アクセサリー」にして供養する方法です。

一般的には、お墓や納骨堂で遺骨を保管しつつ、仏壇に位牌を祀って手を合わせます。

一方、仏壇を置かない代わりに、ミニ骨壺や遺骨アクセサリーを手元に置いて供養するというのが「手元供養」のスタイルです。手元供養の基本的な特徴は、以下の通りです。


●手元供養の特徴
・お寺や納骨堂に申請書を提出したうえで、遺骨の一部を「分骨」し、自宅で管理する・分骨した遺骨を「ミニ骨壺」や「遺骨アクセサリー」にして供養する
・仏壇は置かなくてもOK



手元供養は、「いつも近くで故人と寄り添っていたい」「故人のことをそばで感じていたい」といった思いがある方が希望する供養方法として、じわじわと浸透しつつあります。

「マンションに仏壇を置く場所がない」という場合には、手元供養も方法の一つとして検討してみてはいかがでしょうか。

続きまして、「具体的な手元供養の方法」をご紹介します。

以下の通り、2つあります。

・ミニ骨壺
・遺骨アクセサリー

それぞれ、解説しますね。

4-2.「ミニ骨壺」で手元供養する

「ミニ骨壺」とは、コンパクトなサイズの骨壺のことをいいます。ミニ骨壺があれば、いつでも自宅で気軽に「手元供養」ができます。

「骨壺」というと、武骨なデザインを想像しますが、アクセサリーケースのようにかわいらしいものが多いため、抵抗感がないのが特徴です。これが骨壺だなんて、夢にも思いませんよね。

この写真の商品は、遺骨を入れておけるだけでなくフォトスタンドとしても使える優れモノです。

写真にあるような「モダンでスタイリッシュなデザイン」の骨壺以外にも、和柄の花模様があしらわれたかわいらしい骨壺や、フェミニンで落ち着いたデザインの骨壺まで、バリエーションに富んでいます。

仏壇のように大きくないので「マンションに仏壇を置けない」という人にもピッタリの供養方法でしょう。

モダンで美しいSottoさんの骨壺に興味がある方は、以下をチェックしてみましょう。

4-3.「遺骨アクセサリー」で手元供養する

遺骨アクセサリーとは、故人の遺骨を収納できるアクセサリーのことをいいます。

ご覧の通り、一見、なんら変哲のない普通のアクセサリーに見えますが、実はペンダントのなかが空洞になっていて、遺骨を収納できるようになっているのです。

これならさり気ないデザインですし、いつでも故人のことを想えますよね。

なお、遺骨アクセサリーはペンダントだけではありません。実はさまざまな種類があります。


遺骨アクセサリーの種類
●ペンダント
首から下げて手元供養するのがペンダントタイプ。ペンダントの中が空洞になっていて、そこに遺骨を収納できる
●リング
粉末にしたご遺骨を指輪の内部に納めるのがリングタイプの遺骨アクセサリー。窓がついているので、遺骨を確認することができる
●ブレスレット
ネジ式で開閉するシリンダー部にご遺骨を納める。老若男女問わず、人気の遺骨アクセサリー
●ダイヤモンド
ご遺骨や遺灰から炭素を取り出して精製し「人工ダイヤモンド」を作るのが、ダイヤモンドの遺●骨アクセサリー。300g程度の遺骨が必要になるため、事前に確認が必要


一見は普通のアクセサリーのように見えるのが、遺骨アクセサリーの魅力です。

「マンションに仏壇を置く場所がない」という方におすすめの自宅供養方法の一つです。

かわいらしいティアドロップ型の遺骨アクセサリーが気になる方は、以下をチェックしてみましょう。

5. まとめ

いかがでしたか。

「マンションに仏壇を置く際のポイント」や「マンションにピッタリなミニ仏壇の種類」について、理解できたのではないでしょうか。

ここで本記事の内容を整理します。

■マンションでは仏壇をどこに置くべき?
・手を合わせやすい場所ならば「洋間・和室」どこでもOK
・神棚と向い合せにしない
・直射日光をなるべく避ける

■マンションにオススメなミニ仏壇とは?
・マンションにも簡単に置けるコンパクトなサイズの仏壇のこと
・A3サイズ程度のスペースに置けるものもある
・1万円~10万円まで幅広い価格帯で売られている
・マンションにミニ仏壇を置く前に「閉眼供養」と「開眼供養」を行う

■マンションに置ける「ミニ仏壇」には3つの種類がある!
・ミニ仏壇(スタンダードタイプ)
・モダン仏壇
・壁掛け仏壇


3種類のミニ仏壇の比較
●ミニ仏壇(スタンダード)
特徴 : 家にある仏壇をコンパクトにした感じ 和室にピッタリな落ち着いたデザイン
参考サイズ : 幅30cm×奥行22.5cm×高さ35.8cm
和室/洋間どっち? : 和室
参考価格 : 2万9100円(税込)
こんな人におすすめ!: シックで落ち着いたデザインのミニ仏壇が欲しい方
●モダン仏壇
特徴 : モダンでナチュラルなデザイン 現代風のおしゃれなデザイン
参考サイズ : 幅33cm×奥行25cm×高さ43cm
和室/洋間どっち? : 洋間・和室どちらもOK
参考価格 : 2万7788円(税込)
こんな人におすすめ!: リビングになじむデザインの仏壇が欲しい方
●壁掛けタイプ
特徴 : 壁に掛けられるから省スペース 工事費用が別途発生する
参考サイズ : 幅40cm×奥行18.5cm×高さ55.5cm
和室/洋間どっち? : 洋間
参考価格 : 22万円(税込)
こんな人におすすめ!: 場所を取らない仏壇が欲しい方

■マンションに仏壇を置きたくない場合の2つの供養方法
・仏壇をやめたい場合「手元供養」に切り替えるのがオススメの方法の一つ
・手元供養としては「ミニ骨壺」「遺骨アクセサリー」の2通りがある


遺骨アクセサリーの種類
・ペンダント
首から下げて手元供養するのがペンダントタイプ。ペンダントの中が空洞になっていて、そこに遺骨を収納できる
・リング
粉末にしたご遺骨を指輪の内部に納めるのがリングタイプの遺骨アクセサリー。窓がついているので、遺骨を確認することができる
・ブレスレット
ネジ式で開閉するシリンダー部にご遺骨を納める。老若男女問わず、人気の遺骨アクセサリー
・ダイヤモンド
ご遺骨や遺灰から炭素を取り出して精製し「人工ダイヤモンド」を作るのが、ダイヤモンドの遺・骨アクセサリー。300g程度の遺骨が必要になるため、事前に確認が必要


この記事が、仏壇の問題で頭を悩ませている方のお力になれましたら幸いです。

おすすめ

  • 907
  • 1
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

リノベーション会社

「大人を自由にする住まい」をテーマに、お金と空間の不自由から解放される家の買い方、空間造りを提案しています。物件さがし・リノベ設計・工事のことなら「ゼロリノベ」

ゼロリノベさんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア