
使いづらいクローゼットを予算5000円でDIY。子どもも開け閉めしやすく変身させました!
どうしても使いづらかった子ども部屋の扉を、予算5000円で誰でも使いやすくDIYしました。
子どもも開け閉めしやすいプリーツブラインドを扉の代わりにします。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 83892
- 842
- 6
-
いいね
-
クリップ
使いづらかったクローゼットの扉
春から長男が小学生になるので、収納の見直しをしています。
以前こちらで投稿したように、和室の押入れに兄弟二人の衣類を収納していたのですが…
春からは和室に学習机を置く関係で、長男の服だけを子どもたちのベッドの置いてある部屋に移動させることにしました。
が、このクローゼットに問題があったのです。
これがその問題のあるクローゼットなのですが、
どこが問題なのかわかりますか??
実は…
部屋に入るドアと、クローゼットの扉がぶつかってしまうのです。
なんだそんなことか…というレベルのことかもしれませんが、子どもが毎日使うクローゼットとしてはかなり使いづらく、危険でもあります。
我が家は二人とも男の子。ノックして部屋に入ることが身につくのはまだまだ先のことだと思います。
そこで、このクローゼットを少しでも使いやすくするために、思い切ってクローゼットのドアを外してしまうことにしました。
外しただけでは、クローゼットの中が丸見えになってしまいます。
来客の時に隠せるように、子どもも開け閉めしやすいブラインドのようなものを探すことにしました。
見つけたIKEAのプリーツシェード
IKEAに行った時に、ふと目に留まったプリーツブラインド。
ハニカムシェードとも言うそうですね。
こちらの商品です。
ベージュとホワイトがあり、サイズ展開もたくさんあります。
触ってみたところ、とにかく開け閉めがしやすい。
止まって欲しいところで手を離せば、綺麗に止まってくれます。
本来は窓に取り付けるものですが、価格も安いし、これにしよう!とすぐ購入しました
。
取り付け後
このクローゼットが…
このように変わりました!
好きなところで止められるので、普段はこのように開けっぱなしにしたり、
下の方まで閉めたりして、長男が好きなように使っています。
操作もここを摘んで動かしたり、離したりするだけ。小さな子どもでも大丈夫です🙆♀️
最後に
ドアを外すのは少し勇気がいったのですが、結果的に大満足のDIYになりました✨
IKEAのHOPPVALS、おすすめです。
instagramはこちらからどうぞ💁♀️
- 83892
- 842
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
リビングにチェストを置く選択*収納を可愛く素敵に楽しもう♪pink maple
-
[アクタス]子供用の本棚⇨リビング収納に。発想の転換で使い方を変えてみる整理収納アドバイザー やすこ
-
子供部屋が2.5畳⁉狭い部屋を広く見せるコツ☆*もっと暮らしを楽しむ空間づくり*YUKO
-
3LDKの一番の悩み!1部屋足りない子供部屋のベッドの選び方晴(ハル)
-
お子様の習い事レッスンバッグをスッキリ収納♪ただ入れるだけなので続くんです!整理収納アドバイザーKazumi
-
壁紙を貼って物置きからお気に入りクローゼットへひと宮
-
子供部屋before→after☆簡単セルフリフォーム&洋服収納☆A+organize
-
ミドルベッドのメリット・デメリット削ぎ家事研究室室長*大塚 奈緒
-
「ただいま!」から3秒で片付くランドセル収納で ママも子どももストレスフリー!ワーママの味方・暮らし整えサポーターあがたよしこ
-
子どもが喜ぶ♡押入れを秘密部屋に!nemo
-
【子供部屋】小学一年生の収納づくり。専業主婦と共働きで比べてみましたおうちデトックス 大橋わか
-
散らかりやすいおもちゃをスッキリ収納!リビングの収納アイデアまとめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
狭い子供部屋に有効な家具きゅう