
100均材料で作るウォールバー
セリアのウォールバーでは幅がちょっと足りないなぁと思ったら、 同じくセリアの木材を使って簡単DIYでウォールバーを作ってみませんか?セリアのウォールバーは幅が30cmですが、セリア材料を使って幅45cmのウォールバーを製作しました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 38396
- 340
- 1
-
いいね
-
クリップ
セリアのウォールバー
セリアにはインテリアウォールバーという商品があります。
写真やポストカードなど薄いもの、軽いものをちょっとディスプレイするには最適です。
ただ、この商品は幅が30cmで、もうちょっと幅が欲しいなと思っていました。
ウォールバーを並べて使うことも可能ですが、継ぎ目が気になってしまいます。
構想
そこで、同じくセリアの100均材料を使用してウォールバーを構想してみました。
セリアの木材は長いものでも45cmのものです。
これ以上の長さが必要な場合はホームセンターで同じような木材を調達することで対応可能と思います。
用意したものは下記です。
・ひのき角材(45x3.5x1cm)
・木製角材3P(3本入り)
・三角吊金具(6セット入り)
1セット324円ですが、3セット同時に製作すると180円/セットの計算となります。
製作
木製角材に木工用ボンドを塗布して、ひのき角材に接着します。
接着する位置は、ひのき角材の底面に対して、少しだけ木製角材の位置を上げています。
これは壁に取り付けた際、ひのき角材だけが見えるようにしたかったからです。
接着にはCクランプを使用して圧力を掛けます。
クランプを使わなくても接着は出来ますが、微小な隙間が出来てしまい、そこから剥がれるおそれがあります。
クランプを使うことで確実に接着できます。
壁への固定はセリアのウォールバーと同じように三角吊金具を使用して画鋲で固定出来るようにしました。
木製角材に三角吊金具を付属のねじでねじ止めします。
セリアのウォールバーは金具と画鋲が見えてしまうので、画鋲を隠したければその前に物を置く必要がありました。
今回製作したものは、裏側の奥まった位置に三角吊金具を取り付けるため、壁への取り付け後は画鋲が自然とひのき角材に隠れます。
設置
ちょっと取り付けはしにくいですが、画鋲を刺してしまえば、前からは画鋲は見えません。
ひのき角材のみが見えており、違和感無く溶け込んでいます。
まとめ
セリアのウォールバーより、もう少しだけ幅が欲しいときには、こんなDIYもいかがでしょうか?
- 38396
- 340
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均のすのこで作る100均に見えないキャスターシェルフの作り方!ゆぴのこ
-
100均グッズでウォールシェルフを簡単DIYで作成して、CDをおしゃれに飾るツテ
-
100均木製なべ敷きを利用し可動式棚を作ろう❗TOMO
-
【DIYレシピ】たくさん作って、重ねて場所もとらずに便利に収納!スタッキングボックスを作ろう♪株式会社エンチョー
-
100均材料でガラス棚をDIY!anko
-
材料は100均グッズオンリー! 簡単デスク用引き出しを作ってみました♪LIMIA DIY部
-
【セリアDIY】材料費600円!ワイヤーネットでウォールシェルフ☆R
-
【100均DIY】100均の材料で作るハンドメイド好き必見‼️糸立てスタンドsaomo
-
【DIY】アイアン素材のDIYパーツで1人でも楽々と気軽に作れる便利な棚♬Mily
-
セリアの材料で作る、ペーパータオルホルダーmiku
-
バウンティのキッチンペーパーも大丈夫~~ラックをDIY🔨a_calm_day
-
窓の無い和室に窓が出現!?ディアウォールで部屋の間仕切りをDIY!mirinamu
-
材料費500円✨カットなし❗おしゃれなスタンド式ピアス収納をDIY❗TOMO