
入浴剤をちょっとかわいく飾りながら容器を簡単リメイクで作りました
袋詰めで売られていた入浴剤。そのままではちょっと……だったので、簡単に可愛くしてみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 9995
- 58
- 0
-
いいね
-
クリップ
ドラッグストアで買った、入浴剤ですが……
どうも、こんにちは。
朝の冷え込みがまだまだ春だなぁ、と感じられる今日この頃ですね。
ストーブはもうあまり出番がなくなってきていますが、それでもホットカーペットとコタツは猫社長が断固として片付けることに反対しております。
片付かないことこの上ない……のですが、我慢ならず先日ついに全てをひっぺがして大洗濯大会を開催いたしました。冬の間は社長をストーブ前に移動させてからカーペットカバーを洗濯するとか、ちまちまとやってたのですが人間の方が面倒くさくなりまして。社長から猛抗議の声が聞こえていましたが、気のせいだと思います。
すみません、余談でした。
こう少々寒くっちゃ、娘(8歳)の大好きな入浴剤の出番なわけです。
彼女としては中からオモチャが出てくるシュワシュワーなバスボムがいいのでしょうが、結構お高いんですよ。
一つならいいんですが、頻繁に買うとなると割と痛い出費になります。
そこで、「ハーブっぽいしーお肌にもよさそーツヤツヤー多分ツヤツヤー」とかなんとか口先で丸め込んで割安な袋売りを買ったのはいいのですが、なんか……可愛くない。
(メーカーさんごめんなさいよ)
なんとか簡単にどうにかできんもんかなー、とやってみたのが今回の内容になります。
用意するものは、セリアで。
材料と道具:
材料:
ー プラスチックコンテナ(セリア)
ー アルミテープ(ダイソー)
ー ガラスペン・ゴールド
作り方(1)まずはイメージをわかせましょう
はい、こちらが用意したプラコンテナです。
セリアのキッチンアイテム界隈にありましたよ。
なんとなく形がお菓子屋さんのキャンディーいれっぽい感じがして、かわいいなーと思いました。
ガラスジャーっぽい形のもありましたし、お好みでいいかと思います。
ちなみに、ガラスジャーっぽいものに関しては、蓋がすでにアルミでできてましたので
次の工程も何もかも不要! ということになります。
ガラスジャーっぽい方でもいいなぁと思ったんですが……私はどーしても、この丸っこいコンテナを使いたかったのです。
(2)蓋をアルミテープでくるくると覆いますよ
フタがプラスチック製ですので、ちょこっと金属のような感じにしたいなーと思い取り出したのが、以前も活躍してくれたアルミテープ。
私が行くセリアではまだ遭遇してないのですが、もしかしたら大きな店舗にはあるのかも?です。
とりあえず、こちらはダイソーで購入したものです。
まずはぐるりと外周を覆いまして、余った部分は写真のように切り込みを入れてトップの方へ貼り付けていきます。
そうすると、中心部分だけがアルミがない状態になりますので、そこだけアルミテープを貼っていきます。
ひとつ。少々のシワは気にしちゃなりません。
味です味! 風合いとかそういうものだと言い切るが勝ちです。
(3)ガラスペンでなんかテキトーに書きます(それっぽく)
ガラスペンはこれまでも度々登場していますが、楽なアイテムなのでオススメです。
ガラスとはいえ、仕上がりはグミ? とかゼリー? な感じですので、もちろん怪我をするような心配はありません。
また、飽きたら剥がしてしまえるのも良いポイントです。
ただ気温が低いと乾くまでに少々お時間がかかりますので、ご注意を。
描いた内容にもよりますが、冬場だと半日は放っておく必要があります。
さてさて、テキトーになんか描いておきまして、あとは放っておきます。
(4)文字が乾いたら中身を満たして、完成!
乾きさえしたら、完成。
簡単なDIYでございますよ。
あの、中からオモチャ系のバスボムから娘の目をそらす目的でしたけど、なかなか気にいるものにできました。周囲にくるくると巻いているのは、何かのラッピングに付いてきたチャームたちですが、脱衣所など湿気の多い場所に置くのであれば、金属のものはオススメできませんのでご了承ください。
簡単に、自分好みに。
何かの参考になれば幸いです。
本日も最後までご覧いただき、ありがとうございます。
- 9995
- 58
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
セリアのティッシュケースを折り紙デコパージュ奏ちよこ/こまどりや
-
せんべいの空箱を簡単リメイク!奏ちよこ/こまどりや
-
レトロストーブ塗装で新品リメイク。自分だけのオリジナルカラーの作り方。DIYぼっち
-
シンプルすぎるコンパクトケースを自分好みに奏ちよこ/こまどりや
-
キッズの大型ジュエリーケースを100均グッズでハンドメイド奏ちよこ/こまどりや
-
タオル収納は取りやすいのが一番!!100均アイテムでできちゃう簡単なタオルホルダー✨ayako.anko
-
【セリア】スマートラップホルダーにアルミホイルなどを収めてみた片づけ暮らし方コンサルタント akane
-
【プチプラ】スチール製!本格ガチャガチャマシンを自作奏ちよこ/こまどりや
-
ソーイングセット一式を空き箱や空き瓶にラベルをつけて可愛く見やすく収納!maca Products
-
【簡単】セリアの小皿を壁のインテリアに奏ちよこ/こまどりや
-
セリアのコレクションケースで不思議な魔法のランプ奏ちよこ/こまどりや
-
【リメイクDIY】長方形の家具調こたつを正方形にしてしまおう!ついでにこたつ布団も!maca Products
-
☆100均アイテムだけでDIY☆LED照明付き看板を作ってみた☆でも、思いつきで100均以外の商品も使ったよ♪←おいっ!LIMIA DIY部