
セリアの金具がポイント♪アンティークな蓋つきボックスをDIY
合板と杉板でアンティークな蓋つきのボックスを作ってみました。
セリアの金具は優秀なので、それがワンポイントとなって、どんなテイストのお部屋でも似合うボックスかと思います。
記事最後にはボックスの使用例や、実際にこれをワークショップで作られた参加者さんの作品も載せてみたので、是非最後まで読んでみて下さい(*^^*)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 70477
- 1013
- 0
-
いいね
-
クリップ
今回作るのはこちら。
セリアの取っ手や留め金具を使ったアンティークなボックスです。
記事最後には使用例も載せてみたので、最後まで御覧頂けますと幸いです。
作り方
これは全部、厚さ12mmの合板です。
これがボックスになる部分で、
蓋は
全部、厚さ13mmの杉板です。
あとは、
お好みのA4紙と
・セリアの取っ手1個
・セリアの留め金具1個
・ダイソーの蝶番32mm
まずボックスから組み立てます!
③の板の下辺にビスを2本ずつセットして、
それを①に打って固定すれば
まず こんな風になります。
そして、
次は②の板にビスを8本ずつセットして、
こうやって かぶせてビスで固定します。
この時のポイントは、
ここを一番最初に打つということです。
右でも左でもオッケーなんですが、とにかく上の辺を合わせるということが今回は大事になってきます。
今回は、というのは、もし蓋の無い ただのボックスだとしたら、ボックスが出来上がって床に置いた時にガタついたらイヤですよね。
なので蓋の無いボックスを作る時は、1本目は下の辺を合わせてビスを打ったほうがいいのですが、
今回は蓋があるので 蓋を閉めた時にボックスの上のところがガタガタで蓋とボックスの間に隙間が空いたらイヤですよね。
なので今回は、上の辺がキチっと合うようにして固定したほうが綺麗に仕上がるということです♪
でもこれはあくまでも我流なので参考程度に思って頂ければ幸いです(*^^*)
そして、上のビスを打ったら次は下のビスを打って、その次は真ん中という順でビスを打っていけばオッケーです。
どんどん組み立てていきます。
ますはボックスの部分ができました。
次は、蓋を組み立てます!
ボンドをつけて、
ここにもボンドをつけて、
ビスを打って固定します。
すると、
こんな感じになりました。
これでボックスも蓋も出来たので、
塗装します。
ニッペのオイルステイン・ウォルナットを布に染み込ませて擦り込むようにして塗ります。
100均のステインやニスを使っても全然オッケーです♪
ボックスには一面だけステインは塗らずに、
そこにボンドを端までしっかりと広げて塗って、
A4紙を貼ります。
紙を貼ってボンドが乾いたら、
紙の表面にニスを塗ります。
ニスは乾くのが早いのでササっと薄く塗るのがコツです。
塗りたては、
こんな感じですが、乾けば、、、
ちゃんと透明になってくれます。
最後は金具類をつける工程です!
まずダイソーの蝶番をつけます。
蝶番をつけるのが苦手という方も多いかと思いますが、蝶番をこんな風にマステで固定してからビスを打てば上手くつけられます(*^^*)
で、蝶番を上手くつける方法に関しては、マステをどうやって外すのかとか、ビスを打つ順番などもかなりポイントになってくるんですが、蝶番や留め金具などの金具類を上手くつける方法は別の記事で詳しく書いてみたので、良かったらそちらも合わせて読んでみて下さい♪

蝶番をつけたら今度は、
セリアの取っ手をつけます。
取っ手をつける時のビスが蓋の裏から飛び出してしまうのを防ぐために、
蓋の裏に木材をボンドでつけます。
木材をボンドでつけたら、マステでしっかりと固定して、
蓋の表側から取っ手をビスで固定します。
最後はこちら。
セリアの留め金具をつければ完成です。あともう 一息です!
この金具を上手くつけるコツも、先ほど紹介した別記事に書いてあるので良かったら参考にしてみて下さい(*^^*)
お疲れ様でした、ようやく完成です!
どうでしょうか。
とってもおしゃれでアンティークなボックスになったかと思います♪
中は
結構 大容量なので、工具を入れたり、
裁縫箱として使っても可愛いかと思います。
セリアの金具のお陰でアンティークな風合いになってくれています(*^^*)
使いようによってはアウトドアとして使っても良さそうです。
今回は私がデザインしたA4紙を使いましたが、今は100均にもおしゃれなA4紙や包装紙がたくさん売っているので、自分好みのボックスが作れそうですよね(*^^*)
そしてこのボックスをワークショップで作ってみました。
参加者さんたちの作品がこちら。
一日目。
二日目。
そして三日目。
どの色もとっても可愛く仕上がったかと思います。
初心者の方でもコツを押さえていけば完成度の高いものが作れるので、是非挑戦してみて下さいね(*^^*)
インスタでは最新情報を載せてますので、良かったらインスタもフォローして頂けますと とっても嬉しいです!
最後まで読んで頂きましてありがとうございました!
- 70477
- 1013
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
薄いベニヤ板と角材でおしゃれな海外風の扉をDIY!maca Products
-
素敵すぎる傘立てを100均グッズでDIY!おしゃれで収納便利な玄関をあなたのお家にLIMIA DIY部
-
使い勝手抜群で大容量の裁縫箱をDIY!ダイソーのトレーで小物の整理もバッチリ♪maca Products
-
超初心者さんの簡単DIY・蓋つきの可愛い木箱を作ってみよう!電動工具不要・採寸つきmaca Products
-
セリアの板と木製ピンチでかわいい収納フックを超簡単DIYmaca Products
-
☆DIY☆天板も丁番もないパタパタ扉②☆扉が取り外せます♪☆隠す収納やホコリ防止に☆parade
-
雑貨屋風イーゼルを100均DIY♪セリアのすのこでDIYするイーゼルの作り方neige+手作りのある暮らし
-
セリアグッズにちょい足しで男前なドアハンガーを作ってみました♪K.T.W.S
-
おままごと冷蔵庫を作る。【初心者の方にもオススメ!】そあら
-
【簡単リメイク2種】キャンドゥのカッティングボードを、スマホスタンド&アンティーク風オブジェに♫mirinamu
-
好きな大きさ、好きな色♪オリジナル有孔ボードが簡単に作れるんです💡K.T.W.S
-
100均リメイクシートと木で洗面台をナチュラルに!Yuko
-
☆セリアの気になる商品で、初心者さん向けDIY!簡単BOXを作ろう!その①☆mont-blue☆imoan