
トイレ改造計画!〜タンクレス風にしよう
smiley
トイレ改造計画の一環で、吊り戸棚風の収納棚を作りました。白い扉が明るく映えます。
トイレットペーパーや小物を収納できる吊り戸棚を作りました。
以前はホームセンターにあるごっついつっぱり棒を使っていました。つっぱり棒に見えるのが嫌で、プラダンをコの字にして隠したりもしました。
やはり扉付きがいい!と作ることにしました。
吊り戸棚にしようと思って計画していましたが、ちょっとした物も飾れるように、上を少し開けることにしました。
センサーを使って柱の位置をチェックして、ビスで打ちつけ固定します。
上の空間部分の背景が気になり、プラダンにマステでボーダー模様を作り、設置します。
扉サイズに切ったベニヤ板に、すのこを分解して45度カットした板を四辺に貼り付け、ペンキで白く塗ります。
セリアのキラキラ取っ手をつけて、蝶番で固定します。
収納棚の完成です!
リフォームをご検討なら「リショップナビ」♡
・厳しい審査を通過した優良会社から最大5社のご紹介!安心の相見積もり!
・補償制度があるので、安心してリフォームを依頼できる!