
クリスマスツリー風、三角シェルフの作り方。季節を飾って年中使えます。
クリスマスツリーは年に少しの間しか飾らないので寂しいですね。
というわけで、飾る小物を変えたら年中使えるツリーシェルフを作りました。
ノコギリと木工ボンドで作れる簡単DIY です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 15104
- 49
- 0
-
いいね
-
クリップ
12月と言えばクリスマスですね(^^)
クリスマスツリーを飾ろうと思うのですが少しの間しか飾りませんよね。
もったいないので年中飾れるツリーシェルフを作ろうと思います。
季節ごとに飾りを変えたらずっと使えるはずです(^^)/
まずは棚の背面を作りましょう。
ベニア板を三角形に切ります。
切りたい部分に直線を引いて、当て木をして切るとまっすぐ切れますよ。

棚のフチを作っていきましょう。
背面の角度に合わすために角を切ります。
線を引いてのこぎりで切りましょう。

斜めに木を切るのは結構難しいので少しずれてしまいました(>_<)
あとで色を塗る予定なので目立たなくなるはずです。
気にせずに進みましょう。
縁に使った木材で棚部分も作りました。

背面のベニア板は少し白く塗っています。
棚部分はオイルステインのウォルナット色で塗りました。
棚部分が小さく重たいものを乗せないので木工ボンドで付けることにします。
頑丈な作りにしたいなら裏面からネジクギで留めましょう。

三角棚を支える幹を作っていきます。
友人の家に薪ストーブがあるので薪をもらってきました(#^^#)
片側だけまっすぐにしたいのでのこぎりで切りましょう。
薪は普段使う木材よりも堅いので切るのが大変でした(>_<)

幹を囲むように板を張り付けていきます。
木を植えている鉢ですね。
幹の直線部分を上部にして木工ボンドで貼っています。
圧着固定すると強力に接着できます。
幹にボンドをつけて先ほど作った三角シェルフを取り付けましょう。

クリスマスの小物も作りました。
まずは雪だるまです。
卵の殻のエッグポットに顔を書いてサンタの帽子をかぶせただけです。
地味顔が素敵です。
エッグポットの作り方はブログに載せています。

つぎは小瓶にリースで使う造花を挿した飾りです。
赤と緑のクリスマスカラーですね(^^)

あとは100均のクリスマス雑貨を飾ります。
てっぺんに付ける星は交通安全協会でもらったリフレクターです。
まさか使う日が来るとは・・・(^^;) 捨てなくてよかったです。

完成したツリーシェルフに小物たちを飾れば完成です。
キラキラしたクリスマスツリーではありませんがシックなツリーでおしゃれな気がします。

飾る物を変えれば年中使えそうですね(#^^#)
春は桜っぽく秋はモミジや木の実を夏は適当に飾ろうと思います(^^)/

- 15104
- 49
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【クリスマスディスプレイ】手作りツリーと箱庭風。そあら
-
100均材料で『クリスマスツリー』mitsutake
-
【☆クリスマス☆】枝を束ねて飾るだけ!意外と簡単♪クリスマスのスワッグ作り☆aya-woodworks
-
セリアの木箱を使って、小さなディスプレイボックスを作ろう!mirinamu
-
クリスマスシェルツリー🐚ハンドメイドしちゃいました♬ちぃ★
-
100均アイテム1,000円以下で出来ちゃうボリューム満点なクリスマススワッグ🎄K.T.W.S
-
100均すのこで作る!クリスマスツリーシェルフの作り方。末永 京
-
夏休みの工作に✨その2☆"キャンプな箱庭"をハンドメイド___.aco
-
ペーパーナプキンで簡単リース作り*pink maple
-
百均の材料だけで星形オブジェ!クリスマスや収納にも使えます!花宮令
-
夏休みの自由研究!!〜100均材料と思い出いっぱいの海で集めた物を使って〜mirinamu
-
ためてしまいがちな、かわいい包装紙を使ったクラフト3選LIMIA DIY部
-
100均!簡単!✨クリアフレームで涼しげボタニカルアート✨___.aco