
【クリスマス】お子さんのプレゼントならコレ!楽しめて体感しながら勉強ができる《スマイルゼミ》のタブレット!
もうすぐクリスマス、毎年お子さんへのプレゼントを考えるのも一苦労。あげるなら喜んでもらえるものがいいですが、なかなか見つけられない方も多いのではないでしょうか。そこで今回おすすめしたいのが《スマイルゼミ》の「進んでお子さんが勉強をするようになる」タブレットです。
市販のタブレットと遜色がないので、勉強だけでなく、お子さんが夢中になって楽しむことができます。この冬は実用的なプレゼントをいかがでしょうか!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3086
- 7
- 0
-
いいね
-
クリップ
今年のお子さんへのプレゼントでお悩みの方注目!
おもちゃやゲーム、お子さんへのクリスマスプレゼントは私たちが子どものころより種類も増えて、どれを買っていいか悩みますよね。単なるおもちゃのプレゼントもいいですが、実用的なプレゼントはいかがでしょうか。
《スマイルゼミ》のタブレットは、市販のタブレットとは変わらない、本物志向のタブレットです。お子さんが使いやすく学習に最適なオリジナルモデルなのです。
タブレットで楽しめるだけでなく、楽しく勉強をするきっかけを与えます。なかなか勉強に取り掛かれないお子さんの勉強をはかどらせることができます。《スマイルゼミ》ならお子さんに「勉強しなさい!」と口を酸っぱくして言うことも無くなるかもしれません。
《スマイルゼミ》のタブレットの特徴
まるで紙のような書き心地
「タブレットにペンを使って書く」と聞くと抵抗がある方もいらっしゃると思います。しかし《スマイルゼミ》のタブレットは、まるでノートに書いているかのような使い心地を体感できます。
指で触れて、体感できる。
実際に指で触れて体感しながら学ぶことができます。こちらの時計学習は、長い針と短い針を指で動かしながら、時計の仕組みや生活時間を学ぶことができます。指を動かして学ぶので紙ではできないタブレットならではの学習方法といえます。
一人でしっかり学べる。
《スマイルゼミ》は、楽しみながら学ぶことができるので、一人でもしっかりと勉強をします。また、楽しむだけでなく、間違いを指摘し、正しい答えまで導いてくれます! わからないことをそのままにしません。
《スマイルゼミ》には、お子さんが勉強を続けられる工夫がされています
本当に楽しんで勉強に取り掛かれて、うちの子でも勉強を自主的にしてくれるのかしら? とお思いの方もいらっしゃるのではないでしょうか。《スマイルゼミ》にはお子さんが勉強を続けたくなる3つのポイントがあるのです。
お子さんが勉強を続けたくなる3つのポイント①:「体感」できるから『楽しく』なる
展開図の学習では、頭の中で図形を組み立てたり開いたり、紙の教材では立体を捉えにくく、イメージや感覚を養うのが大変です。タブレット学習では体感しながら楽しく学べます。勉強が楽しくなれば、自ずと勉強を続けられますよね。今までの家庭学習より自信に繋がります。
お子さんが勉強を続けたくなる3つのポイント②:毎日、勉強したくなる
《スマイルゼミ》は、みんなの前で表彰をされ、学習した分だけたくさんのアプリで楽しむことができます! 毎日学習したくなる仕組みをたくさん用意しています。目標を持って取り組むことができるから、毎日頑張ることができるのです。
お子さんが勉強を続けたくなる3つのポイント③:褒められることが原動力
《スマイルゼミ》なら、もう「勉強したの?」と聞かなくても大丈夫! お子さんの学習の状況がわかるので、「がんばってるわね」と励ましの言葉が増やすことができます! お子さまのやる気がますますアップ。学習の結果に対して気軽に声をかけることができるので、親子で安心して取り組めます。
今なら《スマイルゼミ》はクリスマスパッケージでお届け!
いかがでしょうか。楽しみながら学べる《スマイルゼミ》なら、お子さんが自主的に勉強に取り掛かってくれます。《スマイルゼミ》で予習をしておけば、学校の授業中でも「あ! これ《スマイルゼミ》で勉強した!」とお子さんのやる気も上がりますね。勉強は「楽しいもの」と思ってもらえれば勉強も自然とはかどります。
今なら12月20日までにお申込みをすると《スマイルゼミ》をクリスマスパッケージでお届けしています。クリスマスプレゼントに、ぜひ《スマイルゼミ》をご検討されてみてはいかがでしょうか。
お申込みや《スマイルゼミ》の無料体験会など、詳細はホームページをご覧になってみてください。
- 3086
- 7
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
スキャナーで子どもの片付け力がUP!?自ら必要なものを選ぶ力がつく子育て術って?デジタル整理収納 ScanSnap
-
子どもと一緒に始める整理収納術♪子どもの年齢にあった片付けのポイントがあるんです!デジタル整理収納 ScanSnap
-
マグネットシートを活用したかわいいお支度ボードを紹介【朝忙しいお母さん必見】ayako.anko
-
子どもがトイレに行きたくなる!トイレトレーニングにおすすめの絵本5選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ワンランク上の最新収納術って?収納のプロから驚きのワザが学べるセミナーをレポート!デジタル整理収納 ScanSnap
-
【セリア】これも100円?!知育おもちゃが大人も楽しめて難易度自在kukka
-
プログラミング教室を体験!ロボット科学教育Crefusが子供たちに人気の理由ks._.myhome
-
ミニマリスト流!子供が持ち帰った作品への神対応はこれ!ほどよいミニマリスト 香村 薫
-
子どもの自立を助ける「ごほうびシール」のススメsupershf
-
【完全版】小学一年生入学準備まとめ|基本的な持ち物から入学準備金までLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
入園・入学までのカウントダウン!無理なく楽しく身の周り準備🎒セリアのアイテムで可愛いボードを作ろう✂️ayako.anko
-
本当の問題はここにあった!プラレールの整理収納ポイント3つ整理収納アドバイザー 井上知恵子
-
ミニマリストの子連れ旅支度Fujinao(フジナオ)