
サンマ缶の蓋で飾れるナンバープレート風雑貨を作ろう♪
普段は廃棄することの多いサンマ缶やサバ缶などの蓋を使って、ナンバープレートのように飾れる雑貨を作ってみました。
ミルクペイントを使いマットな質感にしているので、どんなお部屋にも意外に似合ってしまいます♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 47194
- 64
- 3
-
いいね
-
クリップ
普段は棄てちゃうサンマ缶の蓋がナンバープレート風雑貨に大変身♪

テーブルの上に広げられた色とりどりのナンバープレートのようなもの。。。
実は、こちらの雑貨は、普段廃棄することの多いサンマ缶やサバ缶の蓋で作っています。
私も以前は、缶詰の蓋を廃棄していました。
しかしながら、ある日・・・
廃棄するために洗って干したサンマ缶の蓋をぼんやりと眺めていたら、それがナンバープレートに見えてきました。
幸運なことに、缶を開ける時のプルタブが、ナンバープレート風にしたときのポイントにもなりデザイン的にも可愛い。。。
そこで、発想の転換で棄てちゃうはずの蓋をリメイクしてナンバープレート風の雑貨に生まれ変わらせてみることにしました。
注意事項
サンマ缶やサバ缶の蓋は鋭利で、開け方扱い方によっては、手や指を切るおそれがあります。
作業時は手袋を着用する、できあがったものを小さなお子様の手の届くところに飾らないなど安全に留意されてください。
準備するもの

【材料】
★サンマ缶やサバ缶の蓋
★ミルクペイント マルチプライマー
★ミルクペイント(好きな色数色)
【道具】
★作業用手袋(蓋を扱う時怪我をしないため)
★新聞紙
★板
★刷毛
★ステンシルプレート
★ステンシル用の筆
作り方

缶詰の蓋の裏表にミルクペイントマルチプライマーを塗り、良く乾かします。
片面ずつやっていくと塗ったプライマーが剥がれなくていいです。
いきなりペイントすることもできますが、プライマーを塗ることで、ペイントが剥がれにくくなりますので、ペイント前にプライマー処理をすることをお勧めします。

新聞紙の上に板を敷いて、片面ずつペイントをしていきます。
違った色を何回か塗り重ねると、色に深みが出ます。
面倒ですが、隙間時間に少しずつ(片面3回以上くらい)ペイントを塗り重ねています。
最終的に好きな色にするので、最初の方は何色でも大丈夫です。

ペイントを 塗り重ねて、缶の下の色が見えなくなったら、
最終的にペイントする色を決めます。

いくつかある場合は、色を変えると楽しいです。

好みの数字などをステンシルします。
私はパソコンで好みの数字を出してプリントアウトし、カッターで切り取ってステンシルプレートを作りました。
100円ショップにもステンシルプレートが市販されていますので、それを利用するのもいいと思います。

ステンシル用の筆の先に付いたペイントをペイント皿の隅などでしごいて落として筆に付いているペイントの量が少なくなってからステンシルすると滲みにくいです。

このようになりました。
できあがり

ペイントが乾いたらできあがりです!

水に強い外用のペイントで作ったら、ウッドデッキやベランダ用のディスプレイにも・・・。

我ながらジャンクな雰囲気が出たのではないかと思っています。

キーホルダーと並べて、廊下のディスプレイ♪
元の姿(サンマ缶の蓋)の時はあり得なかったけど(笑)
今ならいい感じ!!

白い壁のワンポイントに番地風に飾るのもお勧めです。
ブルーに白文字だと、より番地っぽいかもしれません。

クローゼットの上のこんなスペースに飾るのもいいですね。

いかがでしたか?
安価で手軽に手に入るサンマ缶やサバ缶を開けた後の蓋で、飾れる雑貨が簡単に作れますので、よかったら安全に気を付けて作ってみてください。
作られたら、#うららかものづくりCafe #burubon。 #ぶるぼんさんの作品を参考に
などのタグを付けて投稿していただくと嬉しいです。
インスタグラムでもいろんなDIYやインテリアの写真を投稿していますので、フォローしていただけると嬉しいです。
DIYのブログも書いています。
よかったら遊びに来てください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
いつもいいねやフォロー、コメントありがとうございます。
とても励みになっています。
- 47194
- 64
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
余った漆喰でモルタル風のリメ缶を作ろうURRK*ものづくりCafe
-
簡単DIY☆カスタマイズでオリジナル レジ袋ストッカーを作ろう‼︎eden
-
空き缶などを再利用♪ガーデニングにもインテリア雑貨としても大活躍のリメイク缶HANDWORKS*RELAX
-
塗装あれこれ。サビ加工練習。そあら
-
ダイソーの工作材とベニヤ板でヘリンボーン柄のトレイとコースターを簡単DIYURRK*ものづくりCafe
-
空き箱をリメイクしてオシャレな収納に!簡単な作り方や紙を貼るだけ簡単DIYもご紹介LIMIA DIY部
-
春☆新学期♪漆喰でトイレをセルフリノベーションDIY☆aya-woodworks
-
【100均DIY】道具不要!簡単すのこラックがトイレの簡易収納にピッタリ♪neige+手作りのある暮らし
-
セリアのアレを使って誰でも簡単にステンシルしちゃおう!maiikkoo
-
キッズの大型ジュエリーケースを100均グッズでハンドメイド奏ちよこ/こまどりや
-
セリアのコンクリート柄リメイクシートを壁に貼ってみようURRK*ものづくりCafe
-
【セリア】転写シールの種類&活用アイデアを紹介!貼り方のコツもLIMIA DIY部
-
ガレージにも大胆にステンシル!飛行場みたいな駐車場に♪K.T.W.S