
【キッチン】ガスコンロを分解しながら排気口の油汚れとコゲの2種類の汚れを落とすお掃除方法
みなさんは秋刀魚が旬の時期に、秋刀魚をたくさん召し上がりましたか?
秋刀魚は魚焼きグリルで焼いているって人もたくさんいると思うんですけど、受け皿や網は油汚れ落としの洗剤を使ってお掃除していると思います。
しかし、魚焼きグリルの奥の方はなかなか手が届きにくかったりでお掃除出来ていないって人も多いのではないでしょうか?
今回はそんな手が届きにくい魚焼きグリルの奥の方のお掃除方法のご紹介です。
みなさんの暮らしが豊かになるように役立ててもらえると嬉しいですo(^▽^)o
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 9386
- 104
- 4
-
いいね
-
クリップ
魚焼きグリルの側面はアルカリ電解水でのお掃除が楽チンですよ〜♪
使い込んだ魚焼きグリル内の側面や手が届く範囲は、アルカリ電解水『クリアシュシュ 』を吹きかけるか、クロスに含ませて拭き取ればみるみる油汚れは落ちていきます。
しかしですよ!その魚焼きグリルの奥の方はなかなか手が届きにくかったりでお掃除出来ていないって人も多いのではないでしょうか?
そんな手が届きにくい魚焼きグリルの奥の方のお掃除方法をこれから紹介させていただきます。
分解できるところまで分解してみましょう!
まずはガスの元栓が閉まっていることを確認して、安全にお掃除が出来るようにしておきましょう。
それから分解です。
ガスコンロの上の方に見かけるこの網のところは、魚焼きグリルのとこにつながっていて、油汚れがけっこうビッシリです。
この網の部分はネジを外して取り外していきます。
ガスコンロの天板もネジで止めてあるので、ネジを外し、天板も取っちゃいます。
すると、この凹みのある部分が外せるようになります。
お掃除しやすいように準備してもらいたいこと
取り外したものがこちらです。
かなりの油でギトギトですよね〜。
まずは、油汚れを落としていくんですけど、準備として水で濡らしたタオルを下に敷いてお掃除すると良いと思います。
なぜなら、シンクの中でやるとしてもシンクに傷が付いてしまうのでそれを防ぐのにも良いし、強力な洗剤を使った場合、最後に水ですすぐときにすすぎ残しがあると洗剤が付いていた場所だけが変色してしまう恐れがあるからなんです。
その変色を防ぐためにも水で濡らしたタオルを敷いておくと良いんです。
お掃除に使った道具も同様で、しっかり水ですすいでから保管することをオススメします!
油汚れとコゲの落とし方
まずは先に油汚れを落としてしまいましょう!
全体的に水ですすいでから『グリルクリア』をまんべんなく吹きかけて、2〜5分放置します。
そのあと、ブラシで擦ります。
ある程度油汚れを落としたのに、なかなか落ちない汚れはコゲです。
コゲは泡立つスチールタワシ『ニュースクランブル』で擦れば、みるみるキレイになっていきます!
かなりの力を入れない限り、傷が入ることもありません。
最後は水ですすいで、水分を拭き取れば、ベタベタ感もなくこんなにキレイがよみがえります!!!
あとは外したものを元に戻していきます。
最後はちゃんと火がつくかどうかも確認してみた方が良いですよ!!
まとめです
油汚れとコゲは落とし方をちょっと変えてみると落としやすくなります。
まだまだお掃除方法はあるとは思いますが、みなさんの暮らしに少しでも取り入れていただいて、快適なキッチンで美味しい料理が作れるように役立ててもらえたら嬉しいです。
これからもみなさんの暮らしに役立つような知恵ネタをお伝えしていきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。
フォローやいいね♡もしていただけるととっても励みになり飛んで喜びますので、そちらもどうぞよろしくお願いします٩( 'ω' )و♡
今回のお掃除に使ったアイテムはAmazonからでも購入できます。
購入先も貼り付けておきますので、気になった方はご覧になってくださいね!
- 9386
- 104
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【簡単】オーブントースターの掃除方法|100均アイテムでピカピカに!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ドライバー1本で出来るビルトインガスコンロの分解清掃Kyoooko1
-
キッチンの掃除方法9選!場所別の簡単テクニックを徹底解説LIMIA編集部
-
魚焼きグリルの簡単掃除方法!重曹やセスキで頑固な汚れや焦げ付きもきれいにLIMIA編集部
-
IHコンロの掃除方法4選!油汚れや焦げつきの落とし方を徹底解説LIMIA編集部
-
IHクッキングヒーターの排気口掃除を簡単にする裏技!意外な100均グッズが使えるんです!思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
ピカピカになる窓ガラスお掃除法!*pink maple
-
【最新】年末大掃除のやり方やコツを紹介!おすすめの順番を徹底解説LIMIA編集部
-
換気扇の油汚れの落とし方。重曹につけ置きする方法や洗剤を使った掃除方法をご紹介LIMIA編集部
-
100均で手に入るアレと家に必ずあるものを使ってお掃除を劇的に楽にする方法ks._.myhome
-
換気扇掃除はセスキ炭酸ソーダでピカピカに♪手軽に使えるセスキ炭酸ソーダ!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部