
フライパンのフタをアレンジ♪レコードプレーヤー
100均グッズと木材でレコードプレーヤー風CD収納BOXを作っちゃいました!
中にはCDが50枚収納できます!
音楽が大好きなので、音楽に関わる物でお部屋に置いていてもインテリアになるような物を作りたいと思い、DIYしました。
大事なCDを保管したいと思います。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2772
- 18
- 0
-
いいね
-
クリップ
なんちゃってレコードは、セリアのフライパンの蓋を、ツヤありのブラックアクリルスプレーで塗装しました。
塗装する前に、取手を外しました。
取手はスイッチ部分に利用しました。
CDを出す時に、蓋を開ける際のつまみ部分になります!
レコードの針は、計量スプーン小を使いました。
根元と針部分にはアクリルスプレーでブラックに塗装。
レコード部分の蓋を裏返しにして取り付けます。
真ん中のステッカー部分には、セリアのペーパーを丸く切って、薄めにしたブラウンの絵の具で少し汚して加工。
レコードの中央に薄めたボンドで貼りました。
セリアのデザインネジで、レコードを取り付けしました。
土台は、木材をCDの大きさに合わせてカットし、組み立てて、古びた感じを出す為に、トンカチや棒ヤスリで傷をつけて、ウォールナットのオイルステインで塗装。
塗装後、所々ヤスリで削り、アンティークな感じに仕上げました。
ネジには、錆びた感じを出したかったので、アクリル絵の具のブラウンをスポンジでポンポンと少したたいて仕上げ。
蓋を付けたら、出来上がり!
CDは、上の段に25枚、下の段に25枚、全部で50枚入ります!!
蓋の内側にステンシルしようと考え中♪
- 2772
- 18
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
時計リメイクDIY・レトロな振り子時計風。そあら
-
【ミニ階段が可愛い!】100均のスノコや角材でディスプレイラックを作ってみました♡Le_lien
-
【簡単リメイク2種】キャンドゥのカッティングボードを、スマホスタンド&アンティーク風オブジェに♫mirinamu
-
ダイソーの発泡ブロックがリアルブロックのウォールシェルフに変身☆reks
-
あの食品の空容器でエコなリメイク☆おしゃれな収納ポットに変身☆reks
-
苗トレーと100均すのこを合わせてアンティーク鉢カバーやカトラリースタンドに大変身!its.moca
-
100均グッズを使った、超簡単リメイクいろいろ♬〜その①木製品編〜mirinamu
-
コーヒー麻袋で作る乱雑バッグの目隠しカーテン【針金を針にして縫ってみよう】lovekuma_emily
-
キャンドゥのワイヤーメッシュゴミ箱で、シャビーシックなミニサイドテーブルを作ってみたurucoto
-
ダイソーの木材と家にあったタイルで目地なしの鍋敷きを簡単DIYmaca Products
-
100均カレンダーを素敵に見せる♪カレンダーホルダーを作ろう!mirinamu
-
スニーカーの空き箱をアンティーク風ボックスにペイントDIY!its.moca
-
ダイソーの木製プレートを使えば簡単♪ヘリンボーン柄のミニトレイとコースターDIYHANDWORKS*RELAX