
【リメイクDIY】ニトリのブレッドケースをリメイク。
今回は久しぶりにリメイクDIYです。
そのままでも十分に可愛いニトリの木製ブレッドケースを我が家のテイストに合わせてちょこっとだけ手を加えました(*'ω'*)
リメイクはベースが仕上がっているので初心者の方にもおススメです♡
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 20438
- 92
- 1
-
いいね
-
クリップ
はじめに。
色んなSNSで見て可愛いなぁと思っていた【ニトリの木製ブレッドケース】を引っ越しを機に購入しました。
ナチュラルテイストで、文字がくりぬきになっていてものすごーく可愛い♡
しかもお値段以上ニトリ♪でおなじみの通り木製なのにお安い!笑
が!
フタ部分のくりぬき文字が掃除するときにホコリがたまりやすそうだなぁと。
そして、
我が家は暗めのブラウン×ブラック、アクセントとしてシルバーをベースとした家にしたので、このブレッドケースは雰囲気が可愛すぎる気がしまして。。。
なので、テイストを合わせようと少しだけリメイクをしてみました(*´ω`*)
木製なのでネジ止めも出来、とっても簡単に自分好みになりました♪
完成はこちら。

若干色味が薄く映っていますが、板1枚とセリアのプレートを加え更に取っ手も男前なシルバーに変えて完成です。
ネジはあえて見せるように止めてかっこいい感じにしています(*^-^*)
〔難易度 ★☆☆☆☆〕
本当にこれは紹介していいのかどうかなぐらい簡単に終わってしまいました(;^_^A
一応、木材カット、塗装、ネジ止めと工程があるのですが普段DIYをされている方には物足りないくらいだと思います。
とっても簡単なので初心者の方にもおススメなリメイクDIYです。
ベースの【ニトリの木製ブレッドケース】はこちら。

何度も書いていますが、こちらこのままでとっても可愛いんです!
[BREAD]部分だけ色を付けたりするのも可愛いかと思います。
取っ手部分も木製になっていますね♪
でも(・ω・)ノ
今回はリメイクしちゃいまーす。
材料。
ベースがニトリの木製ブレッドケースなので、そのほかのものを。
□ベニヤ板(端材)・・・薄めのものを。セリア合板でも大丈夫です。
□お好みの取っ手・・・裏からネジで固定するタイプのものがおススメです。
□オメカシパーツ・・・今回はセリアの男前プレート。
□トラスタッピンネジ・・・キノコのような形のネジです。見せるネジとして。
【道具】
□のこぎり
□ドライバー
□ドリル・・・穴あけ用、下穴用。
□やすり・・・けっこうやすりをかけるので数枚用意。
□ボンド
【塗装】
□お好みの塗料・・・今回はワトコオイルのダークウォルナット。
□ウエス
□その他、手袋や下敷きなど
以上です。
つくりかた。
【ベース作業編】
まずは、ベースのコーティングをはがす作業です。
わたしはオイル塗料を使うので、ここでやすりがけをしないと塗料がはじいてしまいます。
◎アクリルカラーなどで塗る場合はそのままでも塗装していけるとは思いますが、やすりをかけた方がきれいに仕上がると思います(*´ω`*)
今回はがっつりダークウォルナットにする感じではなく、角や傷に塗料が入り込んだビンテージ?っぽい仕上がりにしたかったので
きれいにやすりがけをするというよりもわざとやすり跡が残るように雑めに削っていきました。

写真ではわかりにくいのですが元のブレッドケースよりワントーン暗めなカラーになり、細かな傷には濃いめに塗料が入り込んでいます(*^^)v
◎ウエスで全体に塗料をのせ、ある程度乾いたら新しいウエスでふき取っています。
【リメイクDIY作業編】

◎わたしの場合ベニヤ板が端材なので、そのカラーに合わせるような色味にしています。
ベニヤ板をブレッドケースのフタと同じ大きさにカットします。
この時、取っ手は内側のネジを回せば簡単に外せるので外しておいた方が作業が楽です。
※板が厚すぎると、フタの開閉ができなくなると思うので薄めの板を選んでください。

フタにベニヤ板をネジ止めします。
(わたしは下穴をあけずにネジを入れてしまい1か所失敗しています・・・(´;ω;`)ウゥゥ)
ずれないようにあらかじめボンドで貼ってからネジを入れると簡単です。
◎フタの板の厚みを考慮してネジの長さを選んでください。長いと裏側にネジ先が突き抜けます。

取り付けたベニヤ板に取っ手用の穴をあけます。
フタをあけ、内側のもとからある穴を利用してあけました。
◎バリが出ないようにいらない木材を下敷きにするといいですね♪
※裏側からネジ止めするタイプの取っ手を使わない場合(表からネジ止めするタイプを使う場合)は穴はあけないでくださいね!

ホームセンターで見つけたシルバーのつまみタイプの取っ手♡
かっこよく仕上げるなら、木製取っ手よりこっちのが好みです( *´艸`)
先ほどあけた穴の内側からネジを通して取り付けています。
オメカシパーツで完成。

最後に真ん中あたりにセリアのプレートを取り付けて完成です(*^-^*)
今回は測らずにだいたいで取り付けましたが、プレートって端っこに寄っていたりしてもかっこいいのでお好みで♡
ステンシルするのもいいですね♪
おわりに。
今回ははじめに書いたように、完成されたベースがあるのでしなくてもいいリメイクなのですが。笑
シンプルなものってついつい手を加えたくなっちゃいます。
人気商品だったりするものは、特に『同じの持ってるー!』より、『これ同じものなのー?』と言われる方が嬉しかったりもします(*´ω`*)
完全な自己満足なのですが、家にあるものは【好き】なものであってほしいです。
もちろん、元から可愛い、かっこいいものもあるのですが(;^_^A
一から作るより断然ラクチンなので、リメイクありきで買うこともよくありますよ♡
いつも思いますが、リメイクすることで愛着がわいて壊れても自分で再リメイク(修理?)したりして物持ち良くなったりします。
木切ったりしてまではいいわーって方は単純にオリジナルロゴを入れてみるだけでもいいと思います(^^♪
一気にマイブランド感が出て来たりするかも?!
飽きたものでも急にすごく好みのものになるかもしれません♡
リメイクしてお気に入りを増やしましょう~(*‘∀‘)
- 20438
- 92
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
雑貨屋風イーゼルを100均DIY♪セリアのすのこでDIYするイーゼルの作り方neige+手作りのある暮らし
-
100均の額縁を簡単アンティーク風にリメイク♫yuna
-
ベニヤ板を塗装DIY!黒タイル風飾り棚に大変身させるポイントをご紹介maca Products
-
薄いベニヤ板と角材でおしゃれな海外風の扉をDIY!maca Products
-
超初心者さんの簡単DIY・蓋つきの可愛い木箱を作ってみよう!電動工具不要・採寸つきmaca Products
-
初心者の方にもオススメ!カラーアングルで男前棚。そあら
-
おままごと冷蔵庫を作る。【初心者の方にもオススメ!】そあら
-
セリアグッズにちょい足しで男前なドアハンガーを作ってみました♪K.T.W.S
-
キャンドゥのワイヤーメッシュゴミ箱で、シャビーシックなミニサイドテーブルを作ってみたurucoto
-
ローテーブルをDIYしてみよう!簡単な作り方から天板や脚のアイデアまで幅広くご紹介LIMIA DIY部
-
好きな大きさ、好きな色♪オリジナル有孔ボードが簡単に作れるんです💡K.T.W.S
-
枠を作ってはめるだけ簡単な格子付き窓枠DIYで部屋の印象がピリッとしまる!HANDWORKS*RELAX
-
使い勝手抜群で大容量の裁縫箱をDIY!ダイソーのトレーで小物の整理もバッチリ♪maca Products