
端材で作るクリスマスオーナメント☆根気と持てるセンスを総動員!
DIYをしていると、どうしても出てしまうのが木材の切れ端。そう、「端材」です。長さも厚みも様々な端材。何かを作るにも「帯に短し襷に長し」なのに、捨てられない(。>ω<。)そんな端材を活かすべく!クリスマスオーナメントを作ってみました♪センスには全く自信がないですけども、よろしければお付き合い下さいませ。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3868
- 13
- 0
-
いいね
-
クリップ
我が家の端材
雑貨を作った時、収納を作った時、大きいもの小さいもの……
未熟ゆえに、採寸間違いで出た端材もたくさん!
捨ててしまえばいいのに、「きっと何かに使える!」という思いだけで溜まった端材たち。
今日こそは!いいものに作り替えますよっ!
見切り発車で、使えそうなものを探します
まずは、すのこ。
入手経路も、お値段も全く記憶にないくらい長く我が家に。
長らく、カラボの中の棚受けに使っていたものが不要になったまま、ずっと転がってたので、今回土台にしてみます。
まずは、ニッペさんの水性オイルステインのウォルナットで着色☆
余談ですけども、ニッペさんの水性オイルステインのウォルナットの発色が、個人的にはとても好みです♪
この土台に、とりあえず端材をそれらしく並べてみるのですけども……
何となくピンと来ませんね……
クリスマスオーナメントっぽくもありません。
う〜ん、う〜ん
あれ?
鏡餅……?
土台を白く塗ってみたり、端材のひとつひとつに、アンティークワックスやオイルステインを塗ってみたり。
並べる端材をあれこれと変えてみたり。
この辺りが、根気とセンスを試される時間です。
お?
何となくそれっぽく見えますよ!
ということで、形が決まったらボンドで貼り付けです。
貼り付けて、
それらしく飾りをつけましたら、
センスは横に置いといて!完成です☆
クリスマスらしさを出したくて、苦し紛れに「MERRY Xmas」の文字を入れてみたり、母から譲り受けてたむかしむかしのボタンを飾ってみたり。
全部我が家で眠っていたもので、完成!
したことにします(笑)
でこぼこ部分に、小物をあしらってみたり。
端材も隅々まで使いたい一心で何とかたどり着きました☆
でも、ホントに根気とセンスを総動員したオーナメントづくり。
端材、みなさまだったらどう活用されますか?
あるものを活かしたものづくり。
これからも頭をひねろうと思います!
最後まで見てくださってありがとうございました♪
↓こちらも余った木材で作ってます♪↓

- 3868
- 13
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
キッズの大型ジュエリーケースを100均グッズでハンドメイド奏ちよこ/こまどりや
-
100円ショップでのこぎりガイド?!憧れの角度切りでフレームづくり♪あおまし
-
DIY初心者でも作れる⁉︎足場板×鉄脚テーブル☆eden
-
不器用でズボラ人間が作る!リメイクDIYでCDラックを作ってみたすぅ
-
ベニヤ板でフォトフレーム・ポスター額縁を簡単手作り・DIY!大きさカスタマイズも自由に◎maca Products
-
☆100均DIY!電動工具なしで男前カフェ看板を作ろう!☆wagonworks
-
目地なしの簡単タイルDIY!かっこいい+可愛いコースターmaca Products
-
セリアの板と木製ピンチでかわいい収納フックを超簡単DIYmaca Products
-
簡単DIY☆カスタマイズでオリジナル レジ袋ストッカーを作ろう‼︎eden
-
超初心者さんの簡単DIY・蓋つきの可愛い木箱を作ってみよう!電動工具不要・採寸つきmaca Products
-
木箱付きトランプラブレターをつくる。そあら
-
ダイソーのカラーボードでまさかのアンティーク鍵を作っちゃお!maca Products
-
the 学習机をリメイク!大人カッコイイデスクへMika.re