余った板があったら木箱を作りましょ♪

DIYをしていると、使わなかった木材が余ってくる…
DIYあるあるですよね(*^^*)
今回も、そんな風にして余った板があったので、用途も決めず、できる形で木箱にしちゃいました☆
何に使うか?どこに置くか?
細かいことは考えずに、DIYしたいだけで作るって、こんなに楽しかったんだ!と思った今回。
楽しく作ると、お気に入りができて、「あれに使おう、これもいいかも」なんて用途のアイデアがあとから浮かんでくるのも、久しぶりに味わえましたよ♪

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 13949
  • 62
  • 4
  • いいね
  • クリップ

ある日、木材が余りまして。

ある日、板が余りました。

長めのものが2枚
同じ長さで7枚

もともとは板壁に使っていた板で、他のことに使った結果、これだけ残りました。

他に用途も思いつかず、端材置き場行きか…っ!
と思ったのですけども、置いててもかさばるだけ( ̄▽ ̄;)

ならば、十分な枚数を木箱にしてしまうことに(*^^*)

完成写真から☆

同じ長さのものがたくさんあったので、今回は仕切り板と底板にも使うことに。

これまで、木箱を作る時には、底板をベニヤ板にすることが多かったのですけども、写真のように隙間を開けつつ底板にすることにしました♪

組み立ては仕切り板から

普通に木箱を作る時は、外枠を作ってから、底板にベニヤ板を当てる私ですが、内側に棚板や仕切り板が入る場合は、先に取り付けます。

理由は、あとから棚板(仕切り板)が入らないっ!を防ぐため。

素人なので、キチンと長さを図ったつもりでも微妙に違うことがあったりします。
すると、中側に入れたかった板が入らないなんて失敗が( ̄▽ ̄;)

そうならないために、私は先に中側の板から取り付ける方法にしています(*^^*)

底板部分を取り付けます

次に、底板を組み立て☆

今回は、底板が、仕切り板や短い辺の側板と同じ長さなので、長い辺の側板の「面」にビスで止めていきます。

こんな感じですね(*^^*)

底板が取り付けられたら、短い辺の側板を組み立てて、完成です〜♪

ディスプレイしてみました♡

もともと、白で見える所だけペイントしていた板。
無塗装の部分には、ニッペさんの水性オイルステインのウォルナットを塗っておめかしです(*ノ>∇<)ノ♡

あとは、小物をディスプレイしてみましたよ☆

ディスプレイセンスのなさに、涙で枕を濡らすほどの私ですが、今回はなかなか大人っぽいディスプレイができました(´>∀<`)ゝ

この木箱をつくりながら、
「野菜ストッカーにしようかなぁ」
「カフェトレイっぽくするのもいいかなぁ」
とあれこれ妄想が膨らみましたけども、思った以上にディスプレイが上手くいったので、このまま飾ることにしました( *´艸`)

飽きたら、思いつきで色々と使い方を変えていこうと思います♪

いかがでしたでしょうか(´>∀<`)ゝ

DIYを始めてから、「目的があるもの以外は作らない」ようにしてきた私。

でも、木箱なら用途は色々あるんだ!
ということに改めて気付かされました(*^^*)

端材を使った木箱のDIY
目新しくはないですが、改めて、

木箱DIY、楽しいですよ♪

大きくても、小さくても、作る前に用途が決まらなくても、木箱なら大丈夫☆
これからも、板があまったら、木箱を作ろうと思います(≧∇≦*)

最後まで読んで下さってありがとうございました。

ブログでは、今回触れなかった塗装についてもご報告してます♪
よろしければ、お越しくださいませ☆

  • 13949
  • 62
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

初めまして☆ようこそお越しくださいました(*^^*)3DKの賃貸アパートの「使いづらい!」、「困った!」を少しでも快適にワクワクできふよう、奮闘中ですo(・`д…

あおましさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア